• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

嫁さんのお付き合いでコストコ行ってみました。

こんばんは。
本日もクルマの出番が無いブログです。




取り敢えず見てみるだけ…と言う嫁さんに付き合ってコストコへ行ってみました。




結局会員に入ってるし(笑)



オリジナルなセットが有ったりして、日用品は割とリーズナブルかも。






洗車用品もドッサリ入ってる印象です。




こんなの三人家族で食べきれるのだろうか…(^_^;)



息子の好物のピザもデカいです。









あっという間にこんな大量に買い付け。

昨日給料日になったばかりなのに…

休日出勤代がブッ飛んだ気がしますが(笑)



商売柄、金属建具をやってますので…

お、コレはウチでやったシャッターレールかな?
4メーター以上の部材なので溶接がメンドくさかったんだよなぁ…




ほ〜、切り欠きの穴にはこんなスイッチが付くのかぁ…




さて精算です。
コンベアになってるんですね。



結構色々買ったなぁ…




レジでは綺麗に入れ直してくれます。
しかも手際が鮮やか…



息子のお楽しみタイムで隣のららぽーとに夢空間の車両を見学しに行きました。



ちょっと草臥れてるけどダイニングカーのエンブレムも誇らしげ。


こちらの車両は中に入れます。

鉄男が撮影中…



動かない車両ですが旅情に浸ってるようです…(笑)





こちらが車内ですが、バブルの香りですねぇ…



またしても撮影中。




親子して寛いでますな。


ご当人はかなり満足なそうで…






そんな感じでまたもや日常日記に…

おっと、唯一ネタが有りましたよ。



渋滞にハマって動けない最中にミラジーノがキリ番になりました。















Posted at 2017/11/27 00:08:54 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

のんびり休日。

こんばんは。
休日出勤の予定でしたが、思ったよりも早く仕事が片付いたので(と、言うより腹が立ったので残業して半ば強引に終わらせてきました…)1日のんびり過ごしてました。

午前中は雨ですることも無かったので、オートバックスへ。




レガシィに付けてるバルブは以前流行りの白系なんですが、最近歳のせいか見辛くなってきたので、ノーマルタイプのクリアが良さそうかな〜と。




白系は、パッと見明るく感じますが、運転してると暗いんですよね。




そんな訳でクリアのを買ってきました。
ホワイトって書いてあるけどクリアなんですよ。


色気は無いけど、カッコよりも見やすさが重要ですからね。
若い頃と思考が変わったなぁ…(笑)
次回の休日にでも換えようかと思ってます。




貰ってきたコーティング剤のボトルがウォッカっぽい…
ウケ狙いでしょうか…




土曜日は今日の代わりに何故だか休日出勤になってしまったので本日洗車しました。

今年唯一の秋の風景…

因みに日曜日は嫁にコストコに拉致られますので洗車出来るのは本日くらいかな。




夕飯済ませてヒマだったので久々にミニカーを開封。
そう言えば20番ってトミカではスカイラインの定位置だったような…




お〜、やっぱりそうだったのか〜
どうでもイイ発見でした…

で、中味は…




おぉ…
想像よりも全然出来が良くてカッコいい…♪

で、そのままホビールームと言う名のガラクタ部屋で読書をば。






エンジン特集の記事では2つもBDの名が…
ちょっと嬉しい。




かつて乗っていた300ZXは写真付きで。
VG30ETも名機だったんですね。

DR30のFJ20も良かったし、実家にあったクイントインテグラのZCもいいエンジンだったなぁ…

最近って心ときめくエンジン、少なくなりましたよね。

そう言えばレガシィに長年搭載されていたEJ20もそろそろ終焉の声が聞こえてきましたね。




BDのカタログに書いてある「パワーを語る前にフィールを味わってください。」ワクワクしちゃうフレーズですねぇ…

最近は通勤に乗ってるだけなんで、ちっともフィールを味わってませんが…(笑)

思い返すと私たちの世代ってクルマが思い切り楽しめた時代だったんですね。
クルマ好きにとっては夢のようなイイ時代だったんだなって今更ながら思ってます。

そんな感じでのんびり過ごしながらも少しだけクルマに思いを馳せた1日でした。

そう言えば、嫁さん、我が家のボロいミラジーノにまた何か付けたそうです。




まぁ私もBDレガなんて乗ってる変わり者だし嫁のことを言えたもんじゃないよな〜(笑)(笑)


Posted at 2017/11/23 22:21:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

カタログはカーマニアの夢を届けてくれるモノ。

こんにちは。
以前は「元々タダで貰えるモノに出資するのはなぁ…」って思っていたカーカタログ集めを少しづつしています。
乗ってみたかったクルマや興味のあるクルマ、かつリーズナブルに買えるの限定ですが。



スバルや日産を乗り継いだ私には意外と思われるかもしれませんが、140系のコロナは好きなクルマだったりします。

特に…



セダンの1600GTは欲しいクルマですね。

それとやはりジュリーファンだったワタシは…




910ブルーバードの真っ赤なSSS-TURBOも憧れでした。

こちらはコロナのメカニズム面の解説。



と、価格表。



そしてこちらは910ブルーバードのメカニズム解説と




なんだかマニアックな資料がオマケで付いてきました。




国内では見られない自分のと同型の海外仕様が楽しめる等…


意外と楽しめます。

とあるメーカーは昔から「結構な安全思想だったのだなぁ…」と感心したり…


雑誌等の「広く浅く」も万人向けで幅は広く楽しめるのですが、当時のメーカーの思想やメカニズムの解説等はその時代が反映された表現されていたりでディープに楽しめます。

いつもみん友さんともお話するのですが、旧車やネオクラ系のクルマ、やはりそうそう所有出来るものではありませんよね。

カタログってクルマに勢いが有った頃は色々ディープな解説があったりして、仮想ではありますが、カーモデル同様「所有欲」を満たしてくれるモノでもあるのかな〜って最近思うようになりました。

さすがにR30スカイラインやAE86等のカタログはワタシ的には高価で入手はなかなか出来ないですが、その手のクルマは雑誌等でたくさん紹介されてますのでカタログはイイかな…と(笑)

私の好むのはマイナー路線なクルマが多いので、意外とリーズナブルな価格でカタログが買えるので、これからも少しづつ集めてみようかな、と思った次第です。

ま、実車が買えるのが1番楽しいんでしょうけど、確実に無理ですからね〜f^_^;







Posted at 2017/11/18 17:04:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

幸手クラシックカーフェスティバル

こんばんは。
やっと公私共にひと段落したので、見学に行って来ました。




いきなりワクイミュージアムさん所蔵のクラシックカーがお出迎えです。



ジムニーさんが良い雰囲気ですな〜♪



ホンダZの並び。




オーテックザガートステルビオだったかな?
ミラーの付いてる場所に嫁さんが驚いてました。




嫁さんが「ソアラと言えば、このカタチたよ、コレコレ♪」ってガン見してました。

私も初代が1番イイかな〜




しげさんにご挨拶しつつ、散策を続けます。
久々に2ストのキャリィの音を聞きました、懐かしい〜♪




自家用に欲しいかも〜なんて言ってたり(笑)




メルセデス乗るならコレがカッコいいな〜とか…
ウチの夫婦じゃ似合わないっての(笑)




さて、最近は気になったクルマのオーナーさんからお話を聞く事が多いのですが…
今回は純正流用カスタマイズもシブいFCの前期型、白いボディーもとっても綺麗〜♪
写真が逆光なのが惜しいです。




やっぱりスポーツカーはタコメーターがセンターなのがソソりますよね(^^)




足の右横の箱はニーレストのようですね。
サーキット走行で横Gに踏ん張る時に役立つそうです。




今回はワタクシ、ドライバーズシートに座らせていただいてます。
あまり顔出し苦手なので、画面は暗めで(笑)

ちなみに…
ベースはGT-Xだそうで、各部に限定車であるアンフィニのパーツを流用されてるそうです。

2名乗車の公認も取られているとか。

そしてやはり内装等の樹脂部品に苦労されているそうです。

クラシックカーは素晴らしいですが、私たちのリアルタイム世代のクルマを維持するのも大変なんですね(^_^;)



コルベットを見ると、トミカを思い出しますね〜




リンカーンコンチネンタル、とにかくデカいです。
ウチの辺りの路地には入れないな…

イイ感じのヤレ具合でした。







ダイハツコンパーノ、なかなかお洒落なデザインです。



やはりDR30はイイですねぇ…



エンジンはオーバーホールしたてだそうです。



pinkdiamondさんの愛車発見。
お出かけ中のようでした…

駐車場もリサーチしてたら魅力的なクルマが来てましたよ。






















駐輪場で「陸王」というバイクを見かけました。
コレもまたクラシックカーですよね。




そんな感じで2時過ぎまで見学してました。

やはり私みたいに旧車は好きだけど、所帯持ちで所有は出来ない者にとっては、こういうイベントは憧れたクルマや懐かしいクルマのオーナーさんからお話を聞けたり、運が良ければクルマに触れさせてもらえたりします。
実にありがたい機会だな〜と、しみじみ思った次第です。

やはり私にはショー的なイベントよりも、オーナーカーの集いみたいなイベントのほうが肌に合っているようです(笑)



Posted at 2017/11/12 22:39:50 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

人生とはラリーみたいなものだ…

みたいなセリフだったかな?
若い頃の私はサーキットを走るレースよりも、公道を突っ走るWRCみたいなラリーが好きでした。
まぁGr.Aのツーリングカーも好きでしたが…

その当時は







このあたりが活躍しておりましたね〜

ラリーで活躍してるクルマを愛車にしたかったモノです。

でもBCでなくBD買っちゃったけど…(笑)


ま、話はそれましたが、お題のセリフが出てた漫画。



愛読書でした。
この漫画、ラリーにおける外面のカッコ良さだけでなく、駆け引きや人生模様も織り交ぜてあって読んでて楽しいものでした。

で、もって、コミック最終話の冒頭のセリフが出てくるわけです。

まぁ、当たってると言うか作者イイこと言うなぁ…って思いましたね。

ラリーとは先が読めないもの、良い時も有れば悪い時もある訳でして…

確かに人生と同列な雰囲気あるかもしれませんね。

競技としての面白さも有りますが、歳とって自分の人生と重ね合わせて考えると、なんとなく納得してしまうような気がします。

まさに人生「島倉千代子」いや、それ違うし(笑)

まぁ今年を振り返ってみますと、今年はなんか色々な意味で思い通りに行かなかったと言うかなんと言うか…(^_^;)

そんな訳で、ラリーに見立てていずれ良い時も来ると思ってやってゆこうと思ってます。

余談ですが…

ヒマに任せて片付けてたらautoart製の22Bが出てきました。
まだ開封してなかったみたいで、どんだけ貧乏性なんだか…



Posted at 2017/11/05 20:46:35 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミラジーノの頃よりも活躍の機会が多いトコットさん。
やっと暑さも収まったところでクリーナー使って洗車しましたが…
細かい部分はやっぱりちゃんと磨かないとですねぇ😅
大雑把には綺麗になったかな〜☺️」
何シテル?   09/23 09:41
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation