おはようございます。
何気にウチのレガシィのプロフを見ていましたら「イイね」が1600のキリ番になっていました。
そう言えば長いことレガシィのプロフの写真を替えてないなぁ…
ここ最近は何となくモチベーションも下がりつつ合ったので、これは嬉しい♪
もともと趣味車ではなくあくまでも、家で使うファミリーカーで気に入ったの、って括りのクルマなので、旧車イベントでお見かけするような「とっておきの一台」ではないものでして…
でもみんカラ上で同年代のクルマのオーナーさんや、スバル乗りの方との交流で、数年前くらいからこのクルマに対する考え方が少し変わってきたような気もします。
普段使いなので、お手入れも洗車くらいで特にパーツも付けたりするでもなく。
割と新しいうちから普段のアシとして乗っていたので、オールドカー的な拘りや情熱って我ながら少なく感じます(^_^;)
同じく長く乗り続けてる方の愛車への思いってちょっと気になるところです。
なかなか予算的に外装まで手がかけてあげられず、結構キズやら凹みだらけだったりしてるんですが、自分も歳とってきたのでお互い自然体のままでも良さそうな気がしてきました。
事故とかで壊れない限りオリジナルのままでも良いのでは…と言った意見もお聞きしますし。
余談ですが…
以前嫁さんから買ってもらった、スバルff-1のカタログとBDレガシィのカタログ。
みん友の山ありさんからもお聞きしたのですが、この世代のレガシィのフロントグリルはff-1がモチーフなのだそうです。
確かに台形のデザインが再現されてる気がします。
当時のスバルの思い入れが感じられて感慨深いものがありますね。
ウチのレガシィはこれまでも、これからもあくまでも「普段使いのファミリーカー」でいわゆる旧車やネオクラみたいな「とっておき」とか「お宝」にはしてあげられないと思います。
長い目でホントにこのBDレガシィを長生きさせてあげるんだったら、好きな方に綺麗に直してピカピカに乗って貰って普段はガレージで保管って言うのが一番なんでしょうけどね。
さてそこまでの価値がこのBDレガシィにあるのかどうか…
新年早々、必要だったり予定外の出費が嵩んで今後の維持に対するモチベーションが下がりつつあったので、愚痴っぽくなってしまいましたが、まだ乗るつもりではあります。
いたって普通のファミリーカーに「イイね」を付けてくださった1600名のユーザー様、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/21 10:52:03 | |
トラックバック(0)