• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

私の連休は地元から…

こんばんは。
どうも連休前に会社がガメつく仕事を受けてたようで、昨日まで出勤でした。
先週までの珍しく充実したカーライフから打って変わって連休中は地元でゆっくり過ごそうと思ってます。
まずは昨日は帰宅後に夕食を兼ねて、土砂降りの雨の中を息子と初「ホンモノのお酒で乾杯を」(笑)


そしてひたすらに食べる…食べる…











実は私と息子は最後にラーメンまで…(笑)


食べ物の写真ばっかし…💦

本日はあの雨から一転、素晴らしいお天気でした。
早起きして自転車で表通りまで。



そして今度は家から徒歩数分の小さなカフェのモーニングへ行ってきました。






このお店はモーニングの時間は大学生の方が普段のオーナーに代わり、切り盛りしてます。
論文や研究の一環なのかな?
お店のコンセプト通り一つ一つ手作りで一人で切り盛りしていたので忙しそうでした。
頑張ってほしいですね。



そして嫁さん曰く「こういうお店の手煎れコーヒーはブラックで飲むものだよ。」と語るので、私もブラックで☕️




食後の運動に散歩しつつ、本日で鶏卵販売は最終日の知り合いのところでお買い物。
来月からは実店舗になるそうです。




久しぶりの洗車を済ませて息子と地元を流します。
残り少ない菜の花を車窓に。



せっかく来たので一枚撮りましたが、もうそろそろ咲きごろを終えるので残念ながらちょっとスカスカですねぇ(笑)







一旦クルマを自宅に置きに戻って、今度はクルマで入れないところで。
やはりピークは過ぎてるようですが、まぁこれも風情ですね。




帰り道に良い感じにクロアゲハさんに遭遇。

たまには徒歩でしか出逢えない風景も良いものですね。

今年のGWは久しぶりの制限緩和だそうなので、混雑が苦手な我が家は例年の通り地元ですね〜

因みにこういった時期だからなのか、朝のうちはハチマルなクルマとか結構走ってましたよ。




















Posted at 2022/04/30 19:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

アリオ上尾旧車イベント

こんにちは。
今月はちょっと遊びに出かけ過ぎな気もしますが(笑)
近くなので見学に行ってきました。




今日は午後から雨模様なので、みん友のしげぼうずさんは2輪は無し…
ある意味レアなキャリィの荷台シート仕様です。




マークIIのピックアップ、ナンバーも二桁ですし、これはオリジナル仕様でしょうか? 
いきなりマニアックなのを見つけました。
何気に屋号も残ってます。







PFジェミニの前後期、どちらも二桁ナンバーの個体です。




最近はB12サニーも殆ど見なくなりましたが、これは前期型のtwin camスーパーサルーンですね。 
これも珍しい…




これもなかなか…
Y31グランツのフェンダーミラー仕様とは…
最初は何気に見たけれど、フェンダーミラーで驚きでした。




AE86トレノ前期型。
イニD仕様でないのが新鮮ですね。
管轄からワンオーナーでは無さそうですが、それでも二桁なので長いこと乗られてるのでしょう。
年式相応な雰囲気ですが、それでも大切に乗られてる感がありました。




色々言われちゃうことも多い、ゼブラマスクのR-2ですが、センス良くカスタマイズされてると思います。
グリルの塗り分け等で工夫されてるのか「ヤンチャ坊主」な雰囲気がかわいいですよね〜♪




20ソアラはイベントでは見かける機会が多いですが、このツートンカラーは珍しいですねぇ。




こちらはトヨタのセラ。
う〜ん、ホント、このクルマを楽しんでるって雰囲気出てます。




初代moveもワゴンR同様、見かけなくなりましたね。




AE111系のセダンですが、カローラですらレアなのに、こちらはスプリンターGTです。
すごくピカピカ。



愛車への拘りを感じますね〜




お友達ご夫婦の愛車ですが…
お二人とも不在でした。残念…



やっぱり愛車のミニカーとか記事って気になりますよね〜(^^)



レアなオプションも付いてました。




さて、やっぱりマニアックなクルマには目が行きます。
こちらはオーナーさんに中を見せてもらいました。




当時流行りだった回転対座シートを小さなボディーで再現するために、なんと運転席と助手席が回転すると言う、なんともスバルらしいアイデアですねぇ💡
セカンドシートはテーブルとして使えます。
車中泊ブームの今なら売れていたかも…




エアコンの吹き出し口とカーステレオのスピーカー。
なかなか豪華です。




こちらの蛍光灯は社外品ではなくて、レアな純正オプションだそうです。




純正オプションのフォグランプなどなど…
因みにツートンカラーは最上級グレード用なのだそうですよ。

実際細かく見せていただくと、オーナーさんの解説も愛があって楽しいですね。

全部ブログにしちゃうと相変わらず長々としてしまうので、残りはフォトギャラリーにしましょうかね(笑)

今月はちょっと遊び過ぎの感があるので、GWやその先は暫く地元でのんびり過ごそうかと思ってます。
いやはや昨日ワクチン打って腕が痛いのによく出かけるよなぁ…と自分に呆れちゃいますよ(爆)








































Posted at 2022/04/24 18:52:08 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

濃厚な1日…

こんばんは。
先週の奥多摩ミーティングもかなり濃厚だったのですが、実は今週も濃厚な集いにお誘い頂きまして…



とりあえずモーニング缶コーヒーでも飲みつつ出発します。



早着しそうなので、途中で一休み。

ちょっと体をほぐして〜の…で第一目標地点へ出発。




目的地の手前、嫁さんが「あれ?遥か前を走ってる赤いクルマってスカイラインRSじゃない?」となぜか私より先に気がつきました(笑)

最初の目的地は大谷PA、愛車長期所有の先輩「らきあ258さん」とお初にお会いいたしました。

二桁ナンバーのDR30スカイライン、さすがの貫禄です♪




いや〜あらためて今見てもカッコいいですよね〜

そして…



おやつと、更になんとレアな「Js Tipo」のステッカーを頂きました。
ちょっと勿体無くて貼らずにコレクションしちゃいそうです。



出来ればミーティングにもご一緒出来たらイイなぁ…と思いつつも奥さまとの買い出しがあるそうで、矢板までご一緒させていただきました。
やっぱりクルマ遊びには「まずは家族サービス」がお約束ですよね。







高速降りる前に一休みしつつもそこそこの時間に到着。




マニアックなクルマが集いました。







個々のクルマは年式に関わらずマニアックな部分が有るのですが…

ちょっと細かくなっちゃうので、気力があればフォトギャラリーにしましょうかね…💦




個人的には1番刺さったのがこの20ソアラでしょうか。

このクルマはブログ内で紹介しちゃいましょうか。

色もシルバーで20としては珍しいのですが…




なんとエンジンは1G-E、シングルカムのグレード「VX」なんですよ。
まさか現役で残っている個体に出会えるとは…
更に…




VX純正ホイールキャップ。
いやマジで写真でしか見たことないです。

いやはや…感動いたしました…♪

さて…そんな楽しい見学をしていましたら。




なんとkotaro110さんから「せっかく来たんですからGLで一回りしませんか?」とのお誘いが…




早速助手席にお邪魔して…
おぉ〜クルクルハンドルなウィンドウが懐かしい…そんな部分もいちいち感動しちゃいます♪




公園の近くを走っていただきました。

この当時の4発エンジンって独特な音と雰囲気で、かつて親父が乗っていた「V810ブルバン」と似ていました。
子供の頃、親父とブルバンで出かけた時代を思い出して、思わず顔が綻んでしまいます。

とっても貴重な体験をさせていただきました。




向かい側では「おぉ〜♪良き時代の並び…」
と、かなり濃厚な時間を楽しみながらも、そろそろ「家族サービス」を思い出さなくては(笑)

名残惜しくも離脱いたしました。

とは言っても…




実はすぐお隣(笑)




早速の昼食〜(^^)













食後の運動にサイクリングしてきました。

程よく良い運動でしたよ。




運動の後にはソフトクリーム🍦

さて、夕方の渋滞にハマる前に現地を出発しましょう。




帰りの道中では懐かしいクルマに遭遇。
オールドビートルはなかなか調子良さげで気持ち良さそうに走ってました。




途中のSAでは、今ではお宝なデルタインテグラーレを発見。




更に、自宅目前では懐かしのランサーエボIIIに遭遇。




4時過ぎに到着しました。
先週は帰宅後に洗車しましたが、さすがに明日は雨。
こんな時に洗車しちゃうと「水道勿体無い〜」って言われそうなので、虫落としと窓だけ拭いて終わりにしておきました。




あ…またもや見てはいけない所を見てしまった…💦
だいぶ前に補修したところの錆が再発してました。
GWはそんなところを直したりして過ごしましょうかね…

クルマの維持のモチベーションも上がった楽しい一日でした。

最後に、本日お会いした皆様、お相手していただきありがとうございました。
























































Posted at 2022/04/17 20:09:55 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

今年初参加の奥多摩ミーティング。

こんばんは。
私の奥多摩ミーティングは4月スタートの時が多いです。



今回は色々とお話させていただいたりで写真は少な目かな。




今回はブログでの交流はあるものの、お初にTERU!さんとお会いしました。
いつものイメージの180SXから、今回はお父様から引き継がれた二桁ナンバーのJZS 151クラウンで遊びに来られました。
この型のクラウン、私の好みです。
そしてクルマの補修のちょっとしたコツを教えていただいたり…


↑暇をみて、この辺りから補修を楽しみたいと思います。




これは懐かしい、HP10プリメーラの初期型ですね。




ヘッドカバーのプラグとハイテンションコードの部分、黒い縁取りは初期型だけなのだそうです。
う〜ん、マニアックな話題だ…




お久しぶりです。シンボリルドルフさん。

昨年から今年にかけて、メンテナンス続きだったHC33ローレルも今では好調みたいです。




センサー類、エアフロメーター等色々と交換したそうです。
乗り続けられそうで良かったです。




ピラーレスハードトップも衝突安全基準以前の贅沢装備ですねぇ…





私がお話してる間に嫁さんと息子は山登りしていたようです🌸(笑)




こちらはKenLLさんのC32後期型。
アニバーサリー限定車ですね。
新車みたいにピカピカですが、買った当初からこの状態にするまでかなり苦労されたそうです。




う〜ん、こういうディテールにも拘りを感じますね。




今年からみん友さんの「やた」さんが加入されました。
以前はLSか、おは箱くらいでしか顔合わせ出来ませんでしたが、奥多摩ならお会い出来る機会も増えそうですね。




数ヶ月ぶりにたけダスさんご夫妻とおっつBPさんにお会いしました。
最近は午前中に終礼なので、なかなかゆっくりお話出来ず申し訳ないです💦



因みに初澄さんのBPEはホイール入手の都合でまだスタッドレスのままだそうです。
う〜ん、ドラさんと言い、奥多摩レガシィはBPレガシィ率が高いですねぇ…




私がいつもかつて自分の乗っていたクルマの話をしたりするので、嫁さんもある程度知識を得たのか間「このクルマはZ31って型なんでしょう?」とか聞いてきました。
う〜ん、意外とネオクラ車とか好きなのかな〜




早めに帰路につこうかと思ったのですが、嫁さんから「せっかく来たんだから久しぶりにレストランで昼食にしようよ。」とのことで、本当に久しぶりなカツカレーを🍛




さすがパノラマレストラン、この季節の眺望はなかなかです。




駐車場までの帰り道はのんびりと🌸を眺めつつ…




Yahoo!ナビによると、所沢ルートはメチャ混みみたいでなんとも大回りな入間ルートで3時過ぎに自宅に着きました。
オヤツを食して虫やら花粉を落とすために、昨日に続いて本日も洗車。
いや〜マニアでもないのに疲れることやってるなぁ(笑)




以前修理した冷却水漏れも様子見でしたが大丈夫そうですね。
いや〜良かった、良かった…💦




家の用事で使うことの多いミラジーノは車内を掃除機やお手入れシート、ファブリーズで爽やかにして〜




久しぶりにまだ☀️が明るい時間に嫁さんと350缶を半分ずつ飲みました♪

久しぶりに地元を出て「う〜ん、遊びに出かけたきたなぁ…」と思えた一日でした。

本日お相手していただいた皆さま、ありがとうございました。

















































Posted at 2022/04/10 20:28:18 | コメント(12) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

マイナーだけれど好きな人にはハマるクルマだと思います。

マイナーだけれど好きな人にはハマるクルマだと思います。クルマとしてのトータルな使い勝手はセダンと考えると優れていると思います。
特にトランク容量やリアシート足元のスペースは5ナンバー車としては優秀ですね。
パッケージは優秀なんだけれど、乗り味としてはちょっとクセがありますね。
Posted at 2022/04/09 20:25:23 | コメント(4) | クルマレビュー

プロフィール

「@subaru1103 さん、こんばんは。
あらためて見ると「ほんと長いこと乗ってるんだよなぁ」って思います。
この頃はまだリアスポやサイドモールなんかも色褪せてなかったんですよね〜
年代的にはBDは二桁の最後のほうなので、写真の頃には3桁ナンバーも増えてきたあたりかと思います。」
何シテル?   09/08 21:30
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation