• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!10月29日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

とのことですが…
年々みんカラらしいトピックなるものが減少しつつ、とうとう記念ブログ用に写真を撮ることすら無くなっちゃいました(笑)

カーライフとしては今ひとつですが、それでも家族やニャンズと日々無事に過ごせているだけでも良いかと思っています(8月に流行病に罹ってしまいましたが…)
と、言うことで、あらためまして宜しくお願いいたします🙇‍♂️








Posted at 2022/10/28 21:26:58 | コメント(16) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

旧車と花と…

こんにちは。
久しぶりの旧車日和でした。



会場に入って早々にカブトガニシトロエン(勝手に名付けますが…)かなり好き♪


おや?ライトの雰囲気が違いますね。



もしかして米国仕様とかなのでしょうか?
確か元々はカバーの付いた異形ライトだったような。



隙間があったりでなんとなく違和感ありますね。
見ていて興味深いです。





久しぶりにしげぼうずさんのとこに顔出ししようと思ったら、その手前でコレまたレアなクルマと遭遇。
フロンテFCってモデルでしょうか?



鉄のホイールキャップの醸し出すスタンダード感がイイですよね。
多分上級グレードだと樹脂製デザインホイールキャップだったような…




コロンとしたテールがかわいいですが、なんか蟹が口開けてるようにも見えます(笑)




顔立ちも蟹っぽいというか、若干コワモテなような。




おや?天然な雰囲気のフェローバンですね…
程よいヤレ具合にソソラレます。




今では見かけない、ペンキで書かれた屋号入り。
実に味わい深いです。
私が子供の頃は商店街とかのお店の前には、こうして屋号入りの軽商用車が置いてあったものです。ほのぼのしちゃいますね。




寄り道しつつ、久しぶりにしげぼうずさんのとこに到着〜
今回は久しぶりにRG250Eでした。
なんか懐かしく思うのは気のせい?(笑)




ちょっとモノクロにしてみました。
なぜ後ろ姿かと言いますと…
実は個人的に年季入ったナンバープレートが好きなのですよ。
二輪車は後ろ側にしかナンバープレートが無いので…
と、後ろ姿を撮ってみたのですが…
クルマもそうですが、あらためて見ると二輪車の後ろ姿もシブいと言うかカッコいいですよね。








嫁さん曰く「リアルスー消し」と言ってましたが、言い得て妙ですね(笑)

そうなったら実物大「BOXYボールペン」が必要ですな…

いや、今のデジタルデザインのスーパーカーと違ってデザインにも温かみが有りますね。





これは130系コロナかな?
確か一部では「殿下コロナ」とか言われていたそうな(笑)
何気に結構好きな仕様であります。




おや?このクルマは…
以前キャッセ羽生のギャラリー駐車場でお会いした方のクラウンですね。
今回は展示されてました。




なんと言いますか、自己流で工夫して使いやすく…な雰囲気が「ザ・普段使いの愛車」って感じですごくイイです(^^)
こう言うナチュラルな雰囲気って好きだな〜♪




なんと、アンテナがデュアル。
時代ですね〜(笑)



ディーラーステッカー付き♪




残っているクラウンはロイヤル系が多いと思うので、スーパーサルーンエクストラは結構貴重ではないかと。



ボードも拵えてきたんですね。
この辺りが愛車に対する「愛」を感じます。




実は会場の裏手にコスモス畑がありまして、花好きの嫁さんと見に行きました。




ついついクルマを見てしまいますね〜




かわいいクルマとコスモスのコラボ。




後ろ姿を見て嫁さんがオーナーの方に話しかけると、やっぱり猫好きさんでした🐈

因みに後ほど駐車場に行ったら…







増殖してました(笑)




嫁さんがスマホで熱心に撮っているので、私もちょっと撮ってみます。





今回も昼食は会場でお弁当を買いまして、グランドのベンチでのんびりお食事。
ちょっとばかり名残惜しいですが、そろそろ嫁さんの寄り道したい所へ行くので出発しますか…




こちらは大宮花の丘農林公園、色々と見頃なので寄り道です。




サルビアが見頃です。




コスモスもたくさん咲いてました。




サルビアとコスモスのコラボ。







そしてコキアですね。

こんな感じで久しぶりに秋晴れのお出かけ日和でした。

今回の川島の会場はなかなかでしたね〜♪






























































Posted at 2022/10/23 16:43:32 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

敢えてクルマへの拘りを捨ててみる。

おはようございます。
ネタは無いけど、なんとなく気まぐれでブログ更新したいと思います(笑)

さて、レガシィを維持するにあたって、以前はそれなりにミーハー(笑)な拘りがありまして、タイヤにしても前回は…


普段使いがメインなのですが、「せっかくターボモデル乗ってるので」スポーツ性の高いものを選びました。
で、以前のブログのようにダメにしちゃったので同様のモノで見積りをとると。



前回同様に11万円💦
さすがに当日作業で乗って帰るには予算不足。

そこで同サイズでとなると。



約半額でこちら。
う〜ん、サイドウォールのデザインはパイロットスポーツのがカッコいいんだけど…
背に腹はかえられないし、お店の方の「お値段はお安めですが、普段に乗るには十分な性能だと思いますよ。」を信じてこちらに。

毎日乗ってますが、う〜ん、安タイヤにありがちなショボさは感じないし、むしろ普段乗りなら静かめだしイイかな…でした。

以前は無理してでも高価なモノを付けてましたが、この値段でそこそこの性能なら4年くらいでマメに交換する乗り方もアリかなって思います。

そしてずっと懸念していた足回り。



このエンブレムに憧れて後期型を選んだ面もあるので、本来なら純正に戻そうかと思っているのですが。



一種この時代のレガシィのアイデンティティなので悩みどころ。
でも10数年前のディーラー見積りでも結構高価で今は国産の安いの付けてます。
(実家で母に文句言われた時に純正捨てなきゃオーバーホール出来たのに…😭)
ただその為だけにかなりの予算は割けないので、色々思案中です。

実ははどっかに乗って行った時に見知らぬ人がエンブレムと足回り見て「なんだ、エンブレムチューンのバッタもんか…」って言われたのはちょっとだけ悔しかったり(笑)

でもですね、通勤と家の用事で使う以上、走れないと困るので、その費用の捻出を考えるとある意味「見栄」的な部分は捨てたほうが良いかな〜と思い始めてきました。

クルマ以外にも






息子や嫁さんの趣味に付き合っていけたらイイなとも思いますし。




我が家のニャンズにも美味いものを食って過ごしてもらいたいので。

けして「つまらぬ拘り」とは思いませんが、ある程度の両立を考えて、今後も維持できたら良いなぁ、と思ってたりします。


















Posted at 2022/10/16 11:48:57 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

三連休DAY2。グランシャリオと etc…

こんばんは。
今回は三連休の中日だったので、奥多摩ミーティング2連チャンしようかと思ったのですが…
先週の嫁さん向け休日に続き、暫く鉄道趣味とご無沙汰だった息子を連れて家族でリニューアルされたばかりのグランシャリオに行ってきました。




今回はモーニングにしました。




しばし息子作のBトレを眺めつつ待ちました。




モーニングをいただきます。




反対側の車窓は紅葉シーズンには綺麗な眺めになりますよ。




紹介文が掲載されている本が置いてありました。




上のイラストレーターの方もつい先日に訪問されたようですね。
即席で描いたのかな?秀逸なイラストが。




連休の中日だったからなのか、乗客?は私たちだけでした。
貸切のような感じでのんびりと過ごしました。




おや?以前は無かったな…
次回買って行きますか(笑)




息子が刺身を食いたそうにしてたので、帰りに角上へ。




午後はマッタリと過ごすことにして、昨日の洗車の続きをしてました。




一通り済ませて地元を流します。
いつものポイントで息子とコンテナ観察。




地元の映えポイントを探しますが、コレはなかなか…
ここ、建物の正面ならなかなかイケるんですが、クルマでは入れないんですねぇ…


そうこうしてるうちに夕食タイム。




この後に予定は無いので、しっかりとアルコールは補充しましたとさ(笑)

明日は最終日なので、多分ネタは無いでしょうね〜

























Posted at 2022/10/09 20:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

三連休DAY0.5〜1。

こんばんは。
昨日は久しぶりに雨の中、地元の居酒屋さんに夫婦で飲みに行っておりました。
余談ですが、お店に入る直前に目の前をみん友さんのDR30が通り過ぎる偶然にびっくり(笑)



焼き鳥屋さんなので、とりあえず最初は焼き鳥から。



写真を撮るのが遅くて既に残り2本に…(笑)




いつもは息子と飲むと横取りされちゃうタコの唐揚げを実食。
なかなか香ばしくて美味いです。




アジの刺身がめっちゃ美味かったです♪

で…
ここのお店、クルマのデカいカレンダーが貼ってあるので会計の時にマスターに「クルマとか乗り物好きなんですか?」と聞いたところ、「クルマとバイク、特にバイクは好きなんですよ〜」との話になって、嫁さんと私、個人的にマスターの隠れ家的スペースを拝見させて頂きました。
個人宅なので写真は無くて申し訳ないのですが、19歳の頃から大切にされてるホンダゴリラや初期の頃のモンキー、そのほかにも色々と…
昭和な綿飴機も有ったりと飲み以外のオプション(笑)で楽しませていただきました(^^)
実はモンキーやゴリラは嫁さんが好きで、めっちゃお話に食いついてました…
そんなお宝を拝見しましたが、奥さまからは「ガラクタばっかり集めて〜」と言われてしまってるようです(⌒-⌒; )

そして食後のデザートは…




閉店間際のスーパーにて、値切り品のお月見団子でした。

日も明けて本日…

運動不足の夫婦は少し散歩に行くことに。



いつもの嫁さんのお友達のお店でコーヒータイム。
ここでも「美味いコーヒーはブラックで…」の嫁さんの蘊蓄に習ってブラックで飲みました。
美味しかったですよ。

でもですね、嫁さんがお友達に放った言葉…
「元々コーヒーはブラックで飲むのが好きなんだけど、実はミルクを入れるとお腹が…」

私は内心「え?いつもカフェでコーヒー飲む時にしたり顔で語ってる蘊蓄はどうなったの?」ですよ(笑)

相変わらずスッとぼけ〜な嫁さんですよ、まったく…




本来の目的、本日帰宅する息子へのおみや〜を買って帰ります。




さて、午後のひと時、いよいよすることも無くなってヒマなので、久しぶりにレガシィの水垢落しをしておきました。

そしてまったりとみんカラタイム、最近みん友さんのしげぼうずさんやキャニオンゴールドさんの絡みで親しくさせていただいてるブルネロさんの写真を拝見してました。
とにかくクルマの美しく見える部分を切り取られる撮影の仕方で芸術的にカッコいいんですよ。

お聞きしたところ、「思うままにiPhoneで撮影」されてるそう。
え?iPhone?それなら私も同じようにやってみたいなぁ…
でも旧車イベントも行ってないし、被写体が無いな…

とりあえず洗車し終わった自分のレガシィでも撮ってみるか…




う〜ん、なんじゃコレは…
毎度のマンネリアングルだし、背景が生活感丸出しだよ、これじゃ…
やっぱり背景かなぁ…
いや、やっぱり撮影者のセンスが無いんだな…
でもこのクルマ遊びの仕方はお金の無い月末や、超〜ヒマな時にじっくり楽しめそう♪

そんなマッタリとした連休初日でした〜。

先週は嫁さんサービスだったので、明日は息子の鉄道趣味に付き合って出かけようと思ってます。



















Posted at 2022/10/08 19:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@キャニオンゴールド さん、あ〜これは愛車に「吉報」ですね🌈」
何シテル?   09/14 18:14
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation