• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

幸手クラシックカーミーティングに少々…

こんばんは。
天気も今ひとつな日曜日、ちょっとだけ権現堂まで行ってきました。




やっぱりクラシックカーと言えば、子供の頃に抱いていたイメージってこんなカタチでしたよね。




本来ここに置いてあるなら、なんか特別な由来等があるはずなんですが…
プレート等が無くて詳細がわかりませんでした。




普通に街なかで見かけたら、目ん玉飛び出るくらい驚くレア車ですが、イベントでは見慣れた感じ…
ではなぜ撮影したかと言いますと。



嫁さんが「木で出来たかわいいクルマが置いてあるよ〜」なんて言ってまして。
ちゃんとナンバーまで再現されているのが秀逸♪




かつてモータースポーツと言えばラリーフィールドに憧れていたので、ラリー仕様のグレードには今でも憧れがありますね。




このブラットは初めて見るかなぁ‥




嫁さん曰く「なんか面白いカタチのクルマだね〜」なんて言ってましたが、う〜ん、何かに似てるような…クジラ🐳さんかな〜(笑)




で、このあたりのクルマを見て「これはなんてクルマなの?」と聞かれましたが、いや〜この手のジャンルはよほど詳しくないとベース車すらわかりません…😅




710バイオレットは最近イベントで見かけますが…




なんと言ってもSSSとかでなくdeluxeなところがツボですよね。




「日産名車」として認定されているようです☺️
現存数は殆どないでしょうから元気で走り続けてもらいたいですね。






こちらはスタッフさんのオーナーカーでした。
知人から譲ってもらったそうです。
メンテはそれなりに大変なようですが、この時代のクルマならではの「味」があるそうです。
この時代はまだオーバークオリティーな造りだったのかな…と思います。
みん友さんでもこの時代の欧州車を好んでいられる方も多いので、やはり味わい深い面があるんでしょうね♪
因みに年式的にはウチのレガシィあたりと同年代みたいです。




そう言えばYouTubeあたりで昔のイタリアのカーアクション映画見てたらこの型のアルファが230セドグロ並みにスタントでぶっ壊されてました…
と、スイマセン、ちょっと失礼な印象が😅
当時かなりの台数が売れていたんでしょうか。




本日の自分的には1番の注目はやっぱりこのコロナHTかな〜
多分この手のイベントでは初登場かも…




さりげなく手書きのプレートが誂えられているのも好印象。




親子で乗り継いで…とか憧れますねぇ…
こうなるとクルマも機械ってより家族みたいなものです。




う〜ん、このテールのデザインが個人的に結構好きなんだよなぁ…。




シングルナンバー、ケンカワイパーと初期の510ブルーバードのベーシックグレードでしょうか。
SSSが好きですけど、最近はこの手のグレードの「当時のクルマらしさ」を感じられる部分が非常に味わい深く感じます。

今回は天気のこともあり、1時間少々で撤収したので、写真少なめでしたが、良い目の保養になりました。

一応帰りにギャラリー駐車場も一回りしたので、時間を見てフォトギャラリーにup出来たらイイな〜と思ってます。




































Posted at 2023/11/12 20:27:34 | コメント(11) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

1ゾロ(111.111㎞)の旅と休日の日常。

こんばんは。
先日コストコで点検&組み替えしてもらったタイヤを目視点検しました。



うん、エア漏れは直ってるみたい。
これなら高速乗っても大丈夫かな〜




ふと見ると、ODOメーターの距離がイイ感じです。
先月は車検通してからそれなりに乗って歩きましたからね。







何気に嫁さんとクルマのイベントに参加したり、みん友さんとプチツーしたりと久しぶりに休日活躍してたので、距離の進みが早かったかな、と思います。

今日は地元でのんびり過ごす予定なので、残り4㎞は地元を走ることに。




なんてことない場所で1ゾロをむかえました。
家には嫁さんのミラジーノがあるとはいえ、私のメインカーはこのBD5レガシィだけなので、まだまだ元気でいてもらいたいと思います。
でも最近、走りと関係ないツマンナイ部分がちらほらと壊れ始めてるんだよなぁ(苦笑)

さて、なんも無いところですがせっかくなので記念写真を撮ることにしました。







う〜ん、ちょっとホントになんも無い場所なので移動しますかね〜😅







だいたいこんな時の寄り道定番の古民家園に。




寒いですが、木々の色づきはまだのようです。







帰り道なのでいつものように寄り道。




寒いので、ちょっとホットコーヒーで一息☕️

この後嫁さんはご近所のお友達と🍻なので早々と帰宅しました。





でもって、野郎2人はいつもの如くラーメン🍜で〆ましたとさ(笑)

天気は今ひとつでしたけど、平和な休日でした。





















Posted at 2023/11/11 19:06:55 | コメント(10) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

地味に連休。

こんばんは。
私は月並みに三連休でしたが、嫁さんは普通に日曜日のみ休み。
お天気も行楽日和でしたが、無理して大渋滞の最中に飛び込むこともないかな〜と






マンガやヘリテージ本読んだり







嫁さんのクルマの部品付けたり自分のクルマのお手入れなどなど…
普通の休日の延長線上でした。

本日休み最終日、嫁さん唯一の休日でした。
せっかくの休み、嫁さんが秋薔薇を見に行きたいそうなので、伊奈町の薔薇園までちょっとドライブ。
















午後は…


コストコの会員更新も兼ねて買い物Assyしてきました。

今回私の要件も兼ねて







以前から気になっていたタイヤのエア漏れ点検をしてきました。

これで問題無ければこれから先、秋のドライブ事に安心して走れるでしょう☺️

と、ホント普段と変わらない休日でした。






Posted at 2023/11/05 21:48:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

クルマのマンガ。

こんばんは。
今回はいつもとちょっと毛色の違ったお話を。

私もクルマ好きの端くれなので、小・中学生の頃は「よろしくメカドック」ときて…

20代の頃は「initialD」や「湾岸ミッドナイト」を読んでました。

そして結婚したり息子が生まれたりで転居した時に他の本とともに処分したのですが…

実際今になって買い直したいかな?と言えば「まぁあらためて読むには話長いし飽きたかなぁ…」でした。

ただ唯一この歳になって、あらためて読み直したかったこちら。




を先日格安で全巻入手しました。
全5巻でちょっと読むにはちょうど良い長さ。
新谷かおる氏著「ガッデム」、この作者さんはどちらかと言えば「エリア88」や「2人鷹」のほうが有名ですかね…
クルマのマンガと言えば、どちらかと言えば「サーキットや公道レース」が多い中でWRC、つまり「ラリー」というニッチなテーマが私にはツボでした。

なかなか話もリアルに近く




ドラテク的なコマももちろんありますが…




チームを勝利に導くためには敢えて犠牲になる駆け引きなど…
ラリーという部分だけでも結構楽しめます。

コマだけでブログ作ると長くなり過ぎちゃうので割愛しますが、ラリーに絡む宣伝効果、スポンサー企業や自動車メーカーの思惑等々が描かれていて、短編ながら実に面白い。

ただエンターテイメント性だけを追い求めていないストーリーに魅力を感じたマンガでした。

ちょっと一口で解説するのは難しいので、今回のブログはこの辺で…😅

好きな人には結構ハマると思います。
実は私もモータースポーツはどちらかと言えば「F1」よりも「WRC」が好きって贔屓目もあるんですけどね。






Posted at 2023/11/03 21:51:29 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kotaro110 さん、お疲れ様です。
いかにもコタローさん好みの仕様ですねぇ…
残念ながら私もMTのステラは乗ったこと無いんですよ。 
CVTの超ベーシックグレードのは何回も代車で借りてたのですが(笑)」
何シテル?   10/01 19:56
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation