• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

権現堂の向日葵と夏の休日。

こんばんは。
本日は嫁さんと権現堂まで向日葵を見に行ってきました。🌻



今回行きは「自分のクルマだからやっぱり運転して慣れないとね。」ってことで嫁さんが運転。
私はのんびり助手席で。




以前通りかかって見かけた130Z。
運転してる時はよく見れなかったけど、ボディーもツヤがありそうだし、現役車両なのかな…



そうこうしてるうちに権現堂に到着。







少し歩いてヒマワリ畑の入り口へ。







遠目で見ると向日葵で真っ黄色、なかなかの眺めです。




通路が整備されていて、間近で見ることができます。




やっぱりミツバチがお食事に来るんですね〜🐝




どこを見ても同じ景色だよな〜と言いつつ数枚撮ってきました。📷




帰ってきてからは数回に分けてやってきた水アカ落としを最後まで。
この暑さなので、1パネルずつ洗車ごとにやってました。やっと一回り終わり。



かなり以前から使っていたコレも、そろそろ無くなりそうです。




次回はコレが出来れば良いかな〜と。




3時はいつものところで☕️を。







夕食はいつもの居酒屋さんで。
月末はこんな感じの過ごし方が多いですね〜(笑)




補修部品の連絡がまだ来ないので、やっぱりお盆明けまで待ちかな…
サス関係のことなので、やはり通勤以外には乗り回すのはヤバいかな〜と思いつつ、お手入れだけはするようにしています😅




























Posted at 2024/07/28 22:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

ヤレたナンバープレート

こんばんは。
今日はあまりの暑さで自分のクルマは洗車出来ませんでした。
とは言え一応用意だけはしていたので、一回りクルマの確認…
そう言えばナンバープレートもかなりヤレてきたなぁ…と。



数字の緑色が既にまだら模様になってますねぇ(笑)




フロントナンバー、実はクルマを買ってすぐに自転車乗ってるジジイに当て逃げされてます😅

その当時にナンバー再発行してもらえば良かったんですが、なにぶん暇が無くて放置してました。

今や前後のナンバー自体がかなり色褪せてるので、新調するなら良いタイミングではあるのですが…

実際クルマも年式相応にくたびれてきてるので、ナンバーだけピカピカなのもなぁ…ってことで現状維持。

時々旧車イベントでも見かけるんですが、新しいナンバーで敢えてダメージ加工されてるクルマも見かけますので、ウチのヤレたナンバープレートも「風合い」ってことにしておこうかと思ってます(笑)

以前はこの先まだ乗るなら外装レストアを考えていたとは…考え方も変わるものですね〜




かつて純正ビルシュタインの高価さから、入れ換えていた社外品のサスセットも経年でオイル漏れ。
BD用は今では社外品でも受注生産のようで、発注しましたが納品待ち。

正直今のご時世でほぼ通勤しか使わないこのクルマを持ち続けるのはいかがなものかと思いつつも、せめて定年くらいまでは乗れたら良いな…と思ってます☺️


う〜ん、足回りの修理が終わったら、たまには映える景色のとこまで乗って行ってあげたいところですね。







Posted at 2024/07/20 20:37:06 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

トコットさんで初グランシャリオ。

こんにちは。
休日ですが、暑くてなんもやる気が…とか言ってるのももったいないので、納車後初のグランシャリオに行ってきました🚃




いつものモーニングセット。🍞


車窓からの風景。




今日は先客がいたので奥に置いてますが(笑)

休日は殆ど私が運転していますが、歴代今までに乗っていたクルマとなんとなく違う「ゆる〜い」感じの乗り味ですねぇ…
全くシャカリキになる部分がありません(笑)

ジャンル違いではありますが、軽自動車の旧車をのんびり流すのと同じ匂いを感じます。(運転したことないですけど😅)









Posted at 2024/07/13 15:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

ミラの系譜。

こんにちは〜
アッツイですねぇ…😅 
今日は嫁さんのクルマの納車後点検に行ってきました。



と、言うことで私のクルマのネタは無いし、そもそもネタ切れなので嫁さんのクルマのお話でも。

嫁さんは独身時代、免許を取ってすぐにクルマを買ったそうです。

そのクルマが…




L200系ミラでした。




グレードはコレ。
白の4MTだったそうですよ。




当時からダイハツはオプションが豊富だったんですね〜

このミラは残念ながら、おバカな義兄が又貸ししてしまって行方不明になったそうです…😅
本人曰く「気に入ってたからその一件が無ければ多分まだ乗ってたな〜」とのことでした。

そして暫くはクルマを持たず、ペーパードライバーでした。(レガシィ運転させてみたけど、危なかっしいのでやめました。)

息子が学校に入学したタイミングでPTA活動やらでクルマが必要になり「脱ペーパードライバー」を目論んで買ったのがこのクルマ。




L700系初代ミラジーノ。
そう、実は650以前もミラジーノだったんです(笑)




グレードはこちら。
初期型なのでミニライトスペシャルはまだ無くて、ベースグレードかターボの2種類だけでした。



このミラジーノもやっぱりオプションが豊富でしたねぇ…


ウチのはNAのベースグレードで5MT、ブラウンメタリックでした。

元々嫁さんはMT派だったので、ここまではMT車でした。

このミラジーノは元々練習用だったのと、乗ってるうちに足回り諸々のヤレが目立ち始めて2年で代替することに。




そして次に来たのがブログにもよく登場させていたL650ミラジーノです。
この頃になると嫁さんも頻繁にクルマを使うようになって「地元は坂道多いし乗る機会も増えたから」とのことで、ここからはATになりました。
まぁ元々650ジーノはATしか無いのですが。




我が家のジーノは4グレードある中ではミニライトを除いて上級グレードX-Limitedでした。




カタログではそのグレードのイメージカラーでありながらも、売れなかったからか少数派のライムグリーンに乗っていました。
どうやら初期の頃で廃盤カラーになっていたようですね。




650ジーノあたりになると、純正オプションがかなり豊富になって、オプションカタログは別冊に。

結局ドアミラーカバーくらいしかこの手のオプションは付けずに、あとは嫁さんがオリジナルで色々やってましたね(笑)

最大のトピックは当時としては派手目な


このホイールで…




この色にしたことでしょうかね(笑)














そして…




今の嫁さんのクルマはコチラのミラトコット…
と…カタログの表紙にクルマが写っていないんですねぇ…
なんか時代を感じます…
なんとなく「ふわっとしたクルマのイメージ」って感じがしますね〜




ウチの年式の2019年の頃には数種類グレードがあったようですが、この最終カタログではグレード整理されて2グレードみたいですね。
ウチのはG"SAⅢというグレードですね。
上と下しかグレードが無いので、安全装備以外のグレード格差が結構あります。




トコットもやはりオプションが豊富。

ミラジーノと比べるとシンプルな上に地味なので、何かしらやりたいところ…なご意見が出てます。




嫁さんの狙いはこのあたりの仕様で。




ルーフキャリアを付けるって感じが理想なようです。

嫁さん曰く特に「狙って」と言うわけではなく、たまたまタイミング的に歴代の愛車がミラの系譜モデルが3代続いただけで、本人曰く「別にミラマニアってわけじゃないんだけどね〜」とのことでした(笑)

と、言うことは最初のクルマが「スズキアルト」だったら「アルト続き」になったのかなぁ…

ところで嫁さんに1ヶ月乗った感想を聞きましたが「う〜ん、まだこのクルマとお友達になれてないと言うか…なんかよそよそしい雰囲気なんだよねぇ…」なんてちょっと謎な表現してました。

要は…




これくらい「一体感」を得るくらいに乗りこなすってことなんですかね(笑)



と休日の暇つぶしネタでした😅








































Posted at 2024/07/07 15:20:00 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月05日 イイね!

FC-WORKS取材オフ掲載。

こんばんは。GW中に取材オフにお誘いしていただいたので、参加してきました。
カーアンドドライバー誌が発売されたので、セブンネットで購入。



以前の宮ヶ瀬から何年ぶりでしょうか…
今回はいつもの集合場所、奥多摩湖の駐車場に集まりました。







正直、年間の参加日数が少なめの私が載せていただいて良いのかなぁ…と思いつつ…




宮ヶ瀬の時と同じく、家族で撮っていただきました。

宮ヶ瀬の時はレガシィだったので、この時はミラジーノで行こうかと思っていたのですが、前日に以前のブログのような事態になってしまったので…😅

正直なところ、レガシィも年式的にあとどれくらい乗れるのかわからないので、良い記念になったと思います☺️







Posted at 2024/07/05 20:37:19 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kotaro110 さん、かわいいを通り越してなにか別の生命体になっていそうです(笑)」
何シテル?   10/05 18:21
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation