こんばんは。
今週も今日だけの休みですが、ここで毎年恒例の行事をパスするのは悔しいので…(笑)
朝の運転は嫁さんにお願いして、奥多摩ミーティングへ行ってきました。
奥多摩ミーティングへ行く道中は、マサイさんとお会いすることが多かったのですが、今回はふりかけ課長さんと出会いました。
しかしクリスマスリースが想像以上にデカい(笑)
楽しげなメリクリ仕様に眺めていた嫁さんもニッコリ😄
なんとも幸せを運んで来そうなクルマですねぇ。
オーナーご夫婦がいつも仲良く参加されているのもポイント高し♪
最近少しずつ家の中を片付けているのですが、クローゼットから良さげなブツが出てきたので、FCジャンケン大会の景品に採用していただきました。
ちょっとオールディーズなポルシェ。
久しぶりに眺めると、後ろ姿が妙に色っぽいんですね。
ここで味わい深いクルマをご紹介。
EP71「韋駄天スターレットターボ」しかもレアな前期型です。
ここ最近で修理から戻ってきたそうで…
エンジンはデッドストック新品だそうです。
と、いうことは今は「慣らし中」なのでしょうか。
う〜ん、懐かしい後ろ姿。
「55」の二桁ナンバーもポイント高し♪
サンルーフ付き。
そもそもにおいて当時でも5ドアのターボは少数派だったと思います。
長年洗車してると、やっぱりエッジ部分は下地が出ちゃうんだなぁ…と妙に感心したり。
味…ですねぇ☺️
最近お忙しくて久しぶりにお会いしましたシンボリルドルフさんのローレル。
いつもながら「普段使いしながらネオクラを乗る方策」を話し合ったりと。
普段使ってるゆえのメンテの難しさも色々あるんですよね😅
一緒に散策してましたところ、なんと貴重な40カリーナ登場。
RA40なので2000なんですね。
初代は旧車イベントで時々見かけますが、2代目はホント現存数が少ない、しかもこの個体はオリジナル塗装が残っています。
リアウインドウとCピラーが段付きになっていたりと凝ってますよね〜。
やっぱりスポーツモデルのインパネってこうですよね♪シブいなぁ…
今のクルマに無いカッコよさがあります。
嫁さんも旧車には理解があるほうなので、呼んで来たら「お〜カッコいいなぁ〜」だそうです。
本人曰く「ザ・クルマ」的なデザインのクルマが好きなので、そうなるとデザイン的には旧車やネオクラになるんでしょうね。
アドバンのホイールや
やっぱりこのデカール等が当時の雰囲気なんですよね。
なかなか見られないクルマを見られて楽しめました。
オーナー様、ありがとうございました。
さて、ちょっと午後に寄り道してから帰宅したいので、隊長やメンバーさんに年末の挨拶も早々に現地を出発します。
FC-Worksのメンバーの皆さん、本年も遊んでいただきありがとうございました。
と、いうことで次のアリオ上尾に向かうのですが、長文になったので2部にしてブログを立てたいと思います。(なんか最近こればっか言ってる気がするんですが😅)
Posted at 2023/12/10 20:04:37 | |
トラックバック(0)