• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

08/17 08:25 
時間が無くてずっと置きっぱだったレガシィの予備ライト、休み中息子がNゲージやるのに邪魔そうにしてたので、部屋片付けつつ保管しようと思います😅
 08/17 23:06 
@かえるGO さま
お疲れ様です。貴重なプロジェクタータイプですね。知人が所有しているBGのヘッドライトの交換をした時を思い出します。その時はだいぶレンズが黄色くなっていたので、中古を入手し、少しでも劣化を抑えるためにUVカットのフィルムでラッピングして装着しました。
08/16 15:40 
@木戸勝平 さん、角目のモデルはベーシックグレードの「77」だったかな〜と思います。それでも当時の水準ではかなりの高出力だったエンジン積んでたんですよ。
上級グレードは「99」で丸目2灯で4キャブだったと思います。
08/16 15:23 
@木戸勝平 さん、ホンダ1300ですね〜
私は当時身近でも乗ってる人がいなかったし、あまり走ってないので子供の頃はなんてクルマか知らなかったですよ〜😅
 08/16 15:36 
@かえるGO さん。
連投失礼します。確かヘッドライトが四角形だった様な気がします。写真のモデルだった様な…。
08/15 17:26 
せっかくの休日なので久しぶりに息子の手持ちのカシオペアメンテ中…
08/15 14:23 
興味があって動画見たけれど「地味な見た目のセダンにトンデモなエンジン」実際乗るとなったら大変だろうけれど楽しそうだしこの手のクルマって好きなんだよなぁ…
休み中あまり出歩けないし、確かホンダ99の記事載ってたノスヒロあった気がするから探すかな…
 08/15 17:46 
@かえるGO さん。
これ、HONDA1300でしたっけ?遠い昔に母親の親戚に、乗っていた方が居ましたね。確かこの車だったかと…。
08/15 14:17 
@おっさんのB4 さん、スバル乗りでかつマニアな方って旧車、ネオクラ、新世代とそれぞれ棲み分けされてるように感じるんですよね〜
世のイメージの「スバリスト」って割と新世代なんでしょうか。
どうも私はそのジャンルには当てはまらなかったようです(笑)
 08/15 14:33 
@かえるGOさん、自分も当てはまっていませんね。<br /> 別にスバリストでもスバラーでも無く好きな車を出来る範囲で好きな様にさせてもらって乗っているだけです。
08/15 14:13 
@kotaro110 さん「ツーリスト」じゃなくて「ツーリング」ってセンスがイイですね〜
今回帰りは自走でしたか🚗💨
 08/16 05:08 
@かえるGO さん!! 矢板や那須塩原、普通電車乗り継ぎでも意外に時間かかからないのですよね。自走です✨ECU修理&性能テストですこぶる調子良くなりました♪ シエンタタクシーの行灯にも矢板ツーリングと入っていて、素敵でした✨
08/15 10:08 
@キャニオンゴールド さん、色々な文献で当時のサブロクについて「パワーウォーズに翻弄された」的な意味合いで書かれたりすることが多いですけれど、それが無ければ各社どのような道を進んでいたのか気になりますね。
 08/15 12:33 
@かえるGO さん
いやぁ全くそうですね。スタイル優先、馬力優先で市場は活性化したけれど、本当の実用車としての理想を見失った所もあるかもしれませんね(^^)
08/14 09:32 
@大都会パート12 さん、スーパーシビックから3BOXセダンが出ましたよね〜
私はバラードセダンと見分けがつきませんでした😅
親父はどこまでクルマに興味があったのかはわかりませんが、機会好きだったので先進的なコンパクトFF車が気になったのかもしれませんね☺️
08/13 15:32 
お盆なので親父の墓参りに行ってきたんだけど、そう言えば親父は生前、当時出たばかりのシャレードやスーパーシビックあたりが欲しいって言ってたなぁ…
なぜそのあたりのクルマを好んだんだろう…聞いてみたかったですね〜
メカ好きだったから「小さな高性能」みたいなのに興味あったのかも…
 08/13 17:30 
@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊
08/13 14:40 
@☆彡六連星☆彡 さん、ありがとうございます。
これがまた嫁さん夏風邪でダウンしてまして…
休み中に復活したら何か美味いもんでもって思ってます😅
08/13 12:09 
嫁さんが愛車に誕生日のお祝いされてた🍰(笑)
 08/13 14:08 
@かえるGOさん♪<br /> こんにちは(^^)
奥様のお誕生日♪
おめでとうございます㊗(^^)
お祝いしてあげてください(^^)
08/11 17:08 
@@ブルネロ さん、こんにちは〜
当時はお弁当屋さんから宅急便、等々に使われてたクルマなので珍しく感じることは無い「街の一風景」でしたけど、今となっては味わい深いですね〜
大手各メーカーもオリジナル商用モデルを持ってましたし、良き時代でした(^^)
08/09 21:27 
@グレ鷹 さん、この手合いのムック本は懐かしいですね〜
 08/10 06:02 
@かえるGO さん そこそこきれいなのをいただきました
08/09 21:25 
道中久しぶりに見かけた物置仕様の1BOXバン。
ハイエースかと思いますが、最近ではこの手の「物置に化けるクルマ」も見かけなくなりましたよね。
 08/10 11:40 
@かえるGO さ〜ん! こんにちは!・・・これは懐かしいですねぇ?ありましたね。・・正直言うと半分忘れかかってましたけど。

まだまだ、各社オリジナルモデルで競い合ってましたし、いまみたいにハイエース一強では無かったので、選ぶ楽しみも?ありました。😄
08/09 20:14 
@絵古呂爺 さん、お晩です〜
「昇降番」なんかお堅い感じがするネーミングですねぇ(笑)
08/09 19:51 
コレって「ミラー番」ってやつでしたっけ?
 08/09 20:07 
@かえるGO 殿、お晩デゴザイマス。 34543 ミラー番ですね。 (山型)昇降番という方もいらっしゃるでしょうけど……。
08/08 20:57 
@kotaro110 さん、230〜Y31までの雰囲気がまさに「チョイ悪親父」な感じでしたよね。
330と430、Y30はプラモデル作ったなぁ…
もしレガシィ持ってなければ多分コタローさんのY30に飛び付いてたかもです(笑)
 08/09 01:55 
@かえるGO さん!! そうですよね!どこかエロスを感じさせるのですよね。シチュエーション豊富なニ谷夫妻の私のセドリックでどうぞ、が有名で、この裏表紙広告はレアかと思いますが、快走で4ドアHTの解放感を、二谷氏シリーズの「後ろのドアからどうぞ」の4ドアHTパーソナルイメージを。
 08/09 02:02 
@かえるGO さん。続き・をしっかり入れてあって超好きな広告です✨ 当時の世相と二谷夫妻との契約料とイメージぴったりを考えて当初だけに終わったものかと推測しますがこれはY31にも使える雰囲気ですね♪実際父が購入したときにそう思いました笑・Y30、早くしないとボロくなりますよ😁
08/08 20:48 
@kotaro110 さん、会社のお中元のお裾分けでした🍻
休みの間酒代の節約にもなりますね〜(笑)
08/07 19:36 
貰い物🍺
お盆はこれで過ごすかな〜🍻
 08/07 22:09 
@かえるGO さん!! うひょ~♪ いいじゃあありませんか✨

プロフィール

「時間が無くてずっと置きっぱだったレガシィの予備ライト、休み中息子がNゲージやるのに邪魔そうにしてたので、部屋片付けつつ保管しようと思います😅」
何シテル?   08/17 08:25
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation