• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatosiの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2011年6月6日

超適当サイドスリップ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーザー車検にも上手く合格したのでエアサス仕様に戻しました。

おなじみの事態ですが車が真直ぐ進みません(汗)

まーエアサスから純正に戻した時も、何かにとりつかれた化の様にものすごく左に走って行きましたけど(笑)

今回使用する道具たちです。

モンキー二個と知り合いから譲り受けた測定器(なんちゃて)

測定器は簡単に作れると思います。
2
まずこのサイドスリップの適当調整方法ですが(汗)

適当なので適当な感じでします。

注意
(ハンドル位置関係なくタイヤの進行方向に
真直ぐなるだけの調整です)

まずハンドルを真直ぐに必ずしてからゲージをかけます。

左右タイヤを見た感じ右前輪が真直ぐぽいので右前輪を始点とします。
(右前輪に左前輪を合わせていく調整になります)
3
左側タイヤにゲージメジャーを二つ取り付けていますので左右のメジャーの誤差でタイヤがどちらに向いているか分かります。

タイヤ左前はメジャーの数字では5.5になっています。
4
タイヤ左後ろ側はメジャーの数字が5.9になっています。

左右のずれは4ミリとなりますが調整する時は2ミリになります。
(左右の対角になるので)

4ミリのずれは一応許容範囲ですが調整します。(汗)
5
調整方法はタイヤ後ろのタイロットエンドを回して行います。

今回2ミリなのでほんの少しだけ回します。
(回す方向は状況により変わります) 私はメジャーを見て手探り(汗)
6
回した後は左右のゲージメジャーを見て数字が近づいたらOKです。

この調整でハンドル位置は完璧に真直ぐになりませんがタイヤ進行方向は真直ぐになります。
このやり方を5~6回繰り返して(調整しては運転してハンドル位置確認)をやれば大体位置が出て来ます。

この方法を感覚的に出来ればユーザー車検にも通ります。

私は奇跡的に一発合格でした。(自己流なのでお勧めできません)

もっと確実な方法で車体の回りに糸を張る調整方法が有るんですがものすごく時間がかかります。

どうしてもお金をかけたくない人とか自分で何とかすると言う人には簡易的でいいかもしれません。

(する方は自己責任でお願いします)汗  適当ですみません。
7
仕上がりです。手を離しても真直ぐ走るぞー(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ交換してもらいました

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤ🛞へ交換

難易度:

タイヤ交換&洗車

難易度:

2024年夏仕様

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

出来るだけ工賃はかけず暇つぶしで車をさわる男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
休みの日は暇つぶしで車を触る男です。
ダイハツ ムーヴ 車体代一万円ムーブ君 (ダイハツ ムーヴ)
16年前の車です(笑) まだバリバリ走りますよー タコなんて8000回転ふりきりまー ...
トヨタ セリカ 弟車 (トヨタ セリカ)
自分が所有していたセリカss3を売りに出したため弟から借りていた1つバージョンしたのセリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation