2012年01月28日
昨日、高速道路を走りトンネルを通る時に、ふと「15年以上前の出来事」を思い出しました。
日中に、仲の良い友達が運転する車の助手席に私が乗っていた時の出来事です。
その友達はトンネルに入ってもライトをつけませんでした…
そこで私:「なんでライト付けないの?」と聞きました。
すると:「だって…見えるでしょ?」と友達が言う…
更に私:「はっ?自分が見えるって事?」
友人:「うん!」
私は言葉を失い、つい…:「お前…自分さえ良ければ良いの?」
友人:「えっ?なんで?」
私:「なんでトンネルでライト点けるか分かってる?」
友人:「暗くて見えないからでしょ?」
私:「見えるとかは関係ない。トンネル内の前の車、対向車とか歩行者に気づいてもらうためだろ?」
友人:「…えっ?なんで気付いてもらわなきゃならないの?」
私:「……」
お互いに事故を未然に回避するための手段であり、ライトを点けていた方が相手が確認しやすい等々、延々と説明したのですが友達はまだ納得しきれていないようでした。
そこで、私は…
「もし歩行者がいて、お前がライトを点けないで走って、お互いに気づかずにその人を轢いてしまったらお前は償えるのか?ライトを点けるだけで自分が気づいてなくても相手が気づいてよけてくれるかもしれないだろ?ライトを点けるだけで防げるんだぞ!」
「車同士にしてもそう。片側2車線道路での追い越しとかで、ライトが点いていれば前の車が確認しやすいだろ?」
友達は納得したようでした…
友達はライトを点ける目的を
「自分の事しか考えていなかった。周りの人の立場になって考えなきゃならんね!」
と言っていました。
車に乗っている時のコミュニケーションの方法は限られています。
ウインカー(ハザード含む)、パッシング等のライト、ホーン、運転手の手振りなど、その場に応じて限られた手段で会話をしなければなりません。
この会話も、相手がいるから成り立つのだと思います。
相手に伝わりやすいように会話をしないと、重大な事故に発展する可能性があります。
車線変更の時「ゴメン!割り込ませてちょうだい!」とウインカーを出す。
入れてもらった後に「ありがとう!」とハザードを出す。
すべて会話だと思います。
高速道路でウインカーも出さずにムリヤリ割り込んで来られると言う危ない思いをした事がありますが、自分さえ良ければと言う気持ちが「大きな事故」に繋がっていくんだと思います。
他人を思いやり、他の周りの人の気持ちを考えて運転する。
車の運転にはとても大切な事です。
すべてのドライバーが、他の車と会話をしようと思う事を願います。
追 記
過去の出来事を思いだしたので、友人を犠牲にして?何気なく書いたつもりだったのに…まさか、こんなに「イイね!」を付けて頂くとは思っていませんでした。
「イイね!」を付けて共感し、そして広めて頂いた皆さんに感謝いたします!
Posted at 2012/01/28 15:39:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日
今年でJB23に乗って12年…
色々な部品を付けました!
足回りからエンジン関係、駆動系まで…貧乏ながらもコツコツと!
自分の腕の無さを棚に上げ、山を走って不満な所を改善するために弄ったなぁ…
特に、一昨年から参加してる「JSTC」で入賞できる様にと、ジムニー馬鹿がエスカレート…
車に頼る走りです…(汗)
この12年で取り付けた部品で、スゴく効果が体感できたと思うパーツをリストアップしたいと思います。参考にして頂ければ幸いです~♪
(車体差、個人差があります。あくまでも私の感想!)
エンジン編
1:ORSタニグチのビッグスロットル
…インマニ加工も含めて装着!トルクが違う!
2:後期型インタークーラー
…トルクが上がりました!やはり、よく冷える方が良いんだね♪
3:クローリングタービン(タイプS)
…中・高速の伸びが違う!低回転も、あまり犠牲なし♪
4:クドウ自動車の強化エンジンマウント
…振動は増えるけど確実に効果あり!ダッシュとナゼか旋回性能が上がる!(これは駆動系の部品か?)
5:そして、我らが「ピストン ワークス」のフロントパイプ!
…これ…マジでお勧めです。本当に変わりますよ!
足回り・駆動系、その他では…
1:ORSタニグチのソルブスポーツコイル&A8ショツク!
…クローリングからJSTCまでカバー!峠・高速もキビキビ走る!
2:ORSタニグチのファイナルLSD(オフロード用)
…JSTCではもっと効いて欲しいけど…遊びでクローリングするなら、腕を上げるためにもこのくらいが良いのか?
3:ジールのトランスファーダウンギア(15%)
…58☆が欲しかったけど…金がないから…けど、JSTCでは丁度良いのかな?
4:ロングハブボルト&スペーサー
…たかが両側24㎜のワイド化で、こんなに安定性が変わるなんて…
5:ABSキャンセルスイッチ
…操作性が向上!余計な所でABSが効かないので安心してブレーキが踏める!無いとテープタッチしそうになる時が…
長くなりましたが、これが私のトップ5ですねぇ♪
高いのから安いのまで…安い自作や加工でも効果が絶大な部品も作れます!
オイラ…ブローオフはノーマルのままですしね。
(0円で対策はしてます!整備手帳に記載)
バンパーもノーマル…バンパーに金をかけるなら、性能向上ってタイプですので…
お金をかけなくても、色々な楽しみ方もありますし、大会も楽しめます。
皆さんも自分に合ったパーツを見つけて、楽しいジムニー生活を送って下さい!
Posted at 2012/01/14 23:12:52 | |
トラックバック(0) |
車いじり! | 日記
2012年01月01日
明けまして、おめでとうございます!
皆さんの今年の抱負は何でしょう?
やはり、「みんカラ」のブログと言う事で、車関係での抱負を…
車の改造に関しては、去年は「足回りを自分好みに」と「トルクアップ」をテーマにしてきました。
足回りは、80%以上は自分の理想となりました!
トルクアップは…こんなもんじゃない?だって…エンジンって、イジり出したらキリがないんだもん…
エンジンはこのままでも、何とかJSTCで上位に食い込めると思うんですよね!
「金をかけた者勝ち」みたいなレースにだけはなってほしくないなぁ…
そして、去年のレースでの抱負は「JSTCジャパンファイナル出場」でした!がっ!
出場資格はあったものの…仕事でジャパンファイナルに出場出来ず…
今年の抱負は…
車の改造に関しては…テーマは「バランスのとれた軽量化!」
フルバケットシートとセミバケの重量差が10Kgもある事に気づき…
とりあえず、レカロのフルバケを購入しました!良いでしょ?
そして、FRPドア、FRPフェンダーで、とりあえずは完成です。
バッテリーもドライバッテリーに変えようかな?
えっ?バックドアは?と思う人もいると思うんですが…バックドアは変更しません。
リアのトラクションを考えると、あまり後ろを軽くしたくないんです…
変えるなら、ポリカ性リアガラスくらいでしょうかね?
高い位置にある重量物は軽くしたいんですけどね!
今年はフロント近辺の軽量化が目標です!
(バンパーは意地でも変えません!内張りも外しません!ノーマルスタイルで!)
フロントのLSDも欲しいけど…とりあえずは軽量化優先で…
今年のレースの目標は…
ジムニー祭りは初出場なので、15位以内に…
JSTCで東北代表になれればなぁ…
関東大会にも参加しますんで、関東代表にもなりたいな!
と言うことで…(どういう事で?)
皆さん、今年も宜しくお願いします!
Posted at 2012/01/01 00:09:29 | |
トラックバック(0) |
独り言… | 日記