
先週末は三連休でした。とはいっても21日、22日、24日の飛び石連休。どうしてもオイラに日曜日に休ませたくない人がいるみたいです。(笑)
21日は朝から車2台の洗車をして妻の車のタイヤ交換したり、髪の毛を切りに行ったり、そして妻と台湾ラーメンなるものを食べに行ったりしました。初の台湾ラーメンはただ辛いだけでちょっとオイラと妻の口には合いませんでした。値段も高いし。残念ながらリピートはありませんね。
そして午後から自転車でGO 。天栄白河方面から矢吹抜けてぶらぶらしながら帰宅。80キロ。
22日は鮎信サイクリングに参加。集合時間は分かっていたけど寒さに尻込みして自宅を出たのが7時10分過ぎ。集合場所が須賀川市だから少なくても1時間以上の遅れ。頑張って走れば棚倉のミニストップで、悪くても鮎信で合流出来るアバウトな計算をしながら走る。
途中裏道に入り近道をするつもりが工事で迂回させられたりして結局は通常ルートと余り距離が変わりませんでした。それでも運良くミニストップで出発寸前の仲間達と合流出来ました。そして久しぶりの鮎信へ。突然お邪魔しても笑顔でお出迎えのおじさん、おばさんありがとうございました。とても美味しかったです。復路は風も弱く快適高ケイデンスサイクリングでした。162キロ。
23日は朝に長井市に戻り仕事へ。
24日は帰省しない休日。この日は霧が濃くて寒いので霧が晴れるのを待ちましたが全く変化が無いので諦めて9時過ぎにスタート。飯豊町を経由しながら遠回りして米沢市郊外のラーメン屋「ひらま」へ。開店10分前でしたが既に10人以上の行列が。諦めて次に向かうは高畠町郊外の「志づ美」へ。ここも混んではいましたが無事着席。シンプルに中華そばを頂きました。透明感のあるスッキリスープと細縮れ麺の相性もバッチリで大変満足しました。
そこからは再び飯豊町に戻り白川ダムへ。紅葉は既に終っていて雪化粧の飯豊山は空気の透明度がイマイチで綺麗には見えませんでした。(残念)118キロ。
連休で距離は少し稼げましたがいつもよりダメージが残りました。やっぱり距離は短くてもこまめに乗らないと駄目なのかな。そういえば11月は10回位しか乗っていませんでした。ローラーで汗を流す習慣に慣れないといけない季節が目の前です。
Posted at 2014/11/26 15:11:56 | |
トラックバック(0) | 日記