• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンリーHのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

12月と今年のまとめ

12月の走行距離
実走 804キロ
ローラー 259キロ
合計 1063キロ

なんとか乗り納めで1000キロオーバー達成。
休日と天候の波が合わず実走が少なかった。

さて2012年度というと
実走 13285キロ
ローラー 2489キロ
合計 15774キロ
昨年とほぼ同様な結果となった。
乗りたい時に乗り、疲れている時や気分がイマイチの時は無理して乗らなかった。
いわゆる「マイペース」だったということか。
2013年度もこの「マイペース」で明るく元気に乗れればと思います。

Posted at 2012/12/29 14:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月28日 イイね!

乗り納め

乗り納め本日は今年度最後の休日。
前日に上 様からロングのお誘いがあったが寝坊してしまい自宅発が7時45分頃。
待ち合わせ場所のセブンイレブン前を通過して棚倉町までのルートを辿りミニストップに9時45分頃に到着したが誰も休息してなかったのでスルーして国道118を須賀川市方面に戻ることに。
目指すは須賀川市郊外のラーメン「好房」
走りにくい国道を我慢して走り「みちのく自転車道」へ。
写真は自転車道入口の「乙字ヶ滝」


11半前に「好房」に到着。
「好房ラーメン 麺2倍 ストレート麺」をチョイス。
美味しい頂きました。
食後はひたすら自転車道を終点まで走り帰宅。
写真は途中で写した安達太良山です。


帰宅後は自転車を洗車。
車体の一年分の垢を落としてからチェーンとスプロケットも洗浄。
綺麗になりました。(^o^)/
数日後の初乗りが楽しみです。

さてさて明日からは年末年始商戦に突入です。
毎年の事ですがこの時期は正直「嫌い」です。(笑)

本日の走行距離 127キロ。
Posted at 2012/12/28 16:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月23日 イイね!

12.21 22

21日は久しぶりにジテツウ。
準備にちょっと時間がかかり7時15分過ぎに自転車でGO。
気温は0℃。
逢瀬川沿いを郡山駅方面に走り「みちのく自転車道」に乗り入れ本宮方面に。
帰りも同じ道を経由しつつ途中からヒュウヒュウおじさんのお見舞いに。
経過が良さそうであとは「白血球数の増加を待つのみ」と聞いていた。
白血球を増やすにはバナナが有効との情報から「バナナチップ」を差し入れしました。


22日は休日。
予報通り雨模様。(-_-#)
そんな訳で自転車には乗らないので妻からミッションが。
その内容は「長女の咳が治まらないので病院に連れていきなさい。」とのこと。
9時前に自宅を出て診察の受付を。
まずはインフルエンザの検査。
これは陰性。
念のために胸のレントゲンを撮ることに。
自分的には大丈夫だろうなと思っていたら肺に白い影が。
軽い肺炎だそうです。(-_-#)
点滴をしてもらうことに。
ようやく点滴が終わって帰宅したのが11時過ぎ。
そこから妻と昼食の準備などをして食べ終ると12時を30分程過ぎていた。
お腹も程よく膨らんでウトウトしそうな感じを振り切ろうと汗出しローラー50分。
シャワーを浴びてスッキリした後はブルベ関連の雑誌を抱えヒュウヒュウおじさんのお見舞いへ。
雑誌の内容に興味津々みたいでなによりでした。
夕方帰宅後にも再び汗出しローラーを。
しかし汗を出した以上に酒を飲み就寝。


走行距離 ジテツウ+ローラーで85キロ。


23、24日は仕事最優先なので自転車には乗りません。
Posted at 2012/12/23 08:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月22日 イイね!

12.19 20

19日、20日は連休でした。
16日から3日間は全く自転車に乗ってなかったのでこの連休は結構真面目に乗りました。

連日朝練と午後練実施。
昼間は山に水汲みに行ったり、妻と買い出しに行ったり、障子の張替えしたり、夕方には風邪で熱の上がった長女を病院に連れて行ったりとあっという間に時間が過ぎていった。
こんな感じてクリスマス商戦と年末年始商戦が過ぎてくれれば楽なんだけど考えつつ連休は終わってしまった。

2日間の走行距離 204キロ。
Posted at 2012/12/22 08:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月17日 イイね!

AJ宇都宮忘年会

AJ宇都宮の忘年会に参加しました。

レジメに沿って作業内容の担当内容の確認、これからの運営の基本方針、会則確認、会計報告など充実した内容でした。
会を進めながらの飲み会も大変楽しいものでした。


さて来年のコースなど簡単に紹介。

BRM303 200キロ。
久慈サンピア日立からスタートして宇都宮森林公園折り返し。
10年前に採用したコースをそのまま走るもの。

BRM413 200キロ
牛久市スタート宇都宮森林公園折り返しの起伏の少ないコース。

BRM414 200キロ矢祭ルート
AJ宇都宮定番コース。
戸中峠を越えて棚倉町へ。
そして久慈川沿いを南下して八溝グリーンラインを走りゴールへ。
同日開催予定だった八溝山ルートは道路事情により矢祭ルートに変更です。

BRM511 300キロ
BRM608 400キロ
こちらは宇都宮発と牛久発は同じコースを走ります。
スタート時間が宇都宮が朝のスタートに対して牛久発は14時スタート。
個人的には同時間のスタートでもよかったのではと思うのだが。

BRM720 600キロ
昨年のコースをアレンジ。
米沢側からの白布峠が復活。さらに土湯峠を登り、浄土平まで走るらしい。
スタート時間が朝5時に変更。

9月の山岳コースは当然厳しいコースの二日連続です。


新カテゴリーの「SR600」も開始されるらしい。
制限時間は50時間に緩和されるが獲得標高は1万㍍以上だそうだ。
宇都宮スタートして滝ヶ原峠、金精峠、三国峠、三方峠などを経て直江津港へ。
復路は関田峠、渋峠、ヤセオネ峠、粕峠などを経てゴールだそうだ。
ちょっと自分には想像が出来ないルートだ。


とりあえず上司と週末休日の相談をしながらの参加になるだろう。
Posted at 2012/12/17 13:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

2009年脱メタボを目指してクロスバイク購入。 乗り回しているうちに自転車の楽しさに目覚め2010年7月ロードバイクを購入して本格自転車ライフがスタート。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9101112 131415
16 1718192021 22
2324252627 28 29
3031     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
仙台市泉区に2016年3月に異動。 シャトルハイブリッドは3月21日に試乗車をディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation