• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月21日

専門用語

自動車の専門用語って知らないことが多くて、でも聞けなくて、知ったかぶりしてたりしますw

【バックマーカー】
レースオフィシャルやっていたとき、無線で管制から入ってくる
「ゼッケン⚪️番、バックマーカーとなりそうです。青旗指示お願いします」

青旗って、後ろから速い車が来てるから、どきなさいっていう意味だよね。バックマーカーって遅い車ってことかな。(周回遅れのことでした)

【デフロック】
デフがロックする。つまり、作動しない???曲がらない???


【カウンター】
逆にハンドル切る?
切った記憶ないけどなぁ。この前の奥伊吹でカウンターあててた??
全く記憶にございません。

【プッシュアンダー】
アンダーはコーナリング中に外に出ちゃうこと。
プッシュって押すだから、押しながら出ちゃう??
この前の奥伊吹でいっぱいプッシュアンダーだったと言われたけど、普通のアンダと何が違うの??

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/21 22:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年10月21日 22:22
ワタシなんていつもほとんど分からないんですが、知らないままごまかしてます。
それってどういう意味?っていちいち聞いてたら話が進まないですしね。

無意識にカウンターはあててると思いますよ。
コメントへの返答
2014年10月21日 23:47
きっと真面目にいちいち聞いていたら怒りだすかもというレベルなのですが、なんとなくわかったようなつもりになってるかも。
最近やっとアンダーがわかりました。^_^;

カウンターって雪道でタコ踊りする時の事だよね。
2014年10月21日 22:29
ブログより失礼します。
はじめまして。ひょっとすると以前名阪で遭遇しているかもしれませんが。

プッシュアンダーは後輪駆動等で後輪の駆動に対しフロントタイヤの抑えが不足して発生するアンダーと思います。
なのでFFで言うとすれば、プルアンダー?

アクセルオンで発生してるアンダーには間違いではないのでそうよんでるのかもしれませんね。

コメントへの返答
2014年10月21日 23:58
はじめまして。
名阪でお会いしてますか?
いつだろう?

フロントの抑えが足りないということは、突っ込みすぎということですね。
FFでも我慢が足りないと言われているので、FRはもっと我慢しないといけないなぁ。。。
2014年10月22日 0:23
デフロック
左右の駆動輪が直結って事。
カートのリアみたいな感じです。
LSDは左右輪の駆動差を制御しますが、デフロックだとまったく一緒の回転数になります。

カウンター
オーバーステアが出たときに、リアが流れ過ぎないようにステアを逆にきってフロントを流す事。
たこ踊りはカウンターを長く当てすぎてお釣りをもらっている状態です。

プッシュアンダー
すでに回答がある通りですね。
リア駆動でフロント荷重が不足しているのにアクセル開けてアンダーになることです。

分からないことはそのとき聞くのが良いですよ。
わからずに運転してもせっかくの上達の機会を無駄にしちゃいますから(^^ )

もしかすると、今時はウィキペディアとかにも載ってるかも?
コメントへの返答
2014年10月23日 21:50
デフロック
左右直結ってなんかメリットあるのかなぁ。
男は黙ってデフロックーなんてきくけどw。
なんか、すごいっぽいけど、どうすごいのかはよくわかりません。

カウンター
たこ踊りを解消するのがカウンターだとずーっと思っていました。だから、カウンター当てる=失敗をごまかす、ことなのかと。。。

聞けるときはどんどん聞いちゃいます。
変なこと言っても、許してください。
wikiとかいろんなところでお勉強中です。
2014年10月22日 1:30
ハンドル切っても曲がらないのがアンダーステア。
アクセルONでアンダーだと、プッシュアンダー。

オーバースピードだと、アクセルOFFでもアンダー出せるからね(笑)

FRの場合、アクセルONでオーバーだと、パワーオーバー。


「我慢」ってイメージだと上手くいかないので、
脱出方向にタイヤを転がすイメージを持つと、上手く走れると思います♪
コメントへの返答
2014年10月23日 22:01
ハンドル切っても曲がらない。
あー、確かに。アンダーって曲がらない。
アクセルオンでアンダーということは、踏みすぎ?
オーバースピードのときは、簡単にアンダー出ますねw

そうしないように、我慢というか、出口で気分良くアクセルを踏めるようにその手前で調整するイメージだったけど、間違ってますか?
2014年10月22日 1:40
ちなみに、
カウンターを当てるのは、運転知らない子供が車のゲームでも、無意識にやっている事です(笑)

難しいのは、戻す事。
アクセルONとハンドル戻す事が、上手く連動しないと「タコ踊り」等の挙動となるので、意識が必要です。
FRでは、ハンドルが真っ直ぐになって初めて、アクセル全開に出来るのです。
コメントへの返答
2014年10月23日 22:24
確かに戻すの難しい。
そうじゃなくても、戻すの遅いと自覚しているのに。。。(>人<;)
ハンドルがまっすぐになってからアクセルオンはわかっているのについつい早く踏んでしまう、ということは、その手前の操作から間違っているということもわかっているのに。。。

(−_−;)
2014年10月22日 3:41
こんばんは。

と@よさん。皆さんの知識を試してるでしょう?

ちなみにバックマーカーも某サーキットで白・青をどちらかの対象車に振られているはず。

その他の項目は他の方々のご説明のとおりと思いますが、バックマーカーについて再度お勉強したければ、来月30日にお待ちしてますよ。(^O^)/
コメントへの返答
2014年10月24日 21:41
いやいや。試すなんてとんでもない。

白旗=負けって意味じゃなさそうですね(汗

来月30日ですか。
耐久レースですか?
行きたいけど、お仕事DAYなんです。。。
( ̄Д ̄)ノ

訂正
仕事DAYはその前の週でした。詳細求む〜
2014年10月22日 21:13
皆さんがおっしゃっているとうりだと思います。
私は最初の頃ぜんぜんわかりませんでしたが、走り始めてからこれがそうか!と理解しました。
私なりの解釈で、車を走らせる操作で重要かなと思う事を書かせてもらおうかな。。
自分の考えなので違うと思ったらスルーしてね~
○プッシュアンダー
ハンドルを切った量に対して車が曲がる量が少ない状態をアンダーステア
その中でも加速中に出るアンダーステアをプッシュアンダーといい、FFではプッシュアンダーとはいわないと思います。4WDやFRとかはプッシュアンダーっていうかな。
FFでは高速コーナーの時少しだけ弱アンダー気味に走るようにしていますが、FRでもそのほうがタイムが出ると思います。
○カウンター
コーナーに対して車の向きが変わりすぎた状態の時に車の進行方向を保つために逆にハンドルを切ること。
雪道でタコ踊りがカウンターではないです、カウンターを適切に当てれなかった結果生じるのがタコ踊りだと思います。
カウンターは反射的に当てるような感じで、うちの10歳の息子もゲームで無意識に当ててます、なのでとよさんも当ててるんじゃないでしょうか?
もし本当にカウンターを当てたことがないのであれば参考までに書かせてもらいますねー。
その場合はリヤタイヤに余力があるという事だと思うのでフロント加重を上手く使って素早くヨーを発生させるように走ると4輪を使い切る事が出来るのでより速く走る事が出来ると思います。
と言っても難しいですよね・・・・私も日々精進しています、お互い頑張りましょうね♪


コメントへの返答
2014年10月23日 23:23
話がわからなくても、あるひとつぜん、そういうことか〜!!とひとり納得することがあります。あと、本当か読んでも意味がわからなかったけど、読み返してみると、そういうことか〜!って。
経験が理解を深めますね。

車って、無理やりねじ伏せようとするとうまく走れないよーな気がします。私は腕力もないし、反射も鈍いので、あんまり考えずにイメージだけで走っているんです。

カウンターももしかしたら知らないうちに当てているのかもしれません。そもそもスピンをあんまりしないのはそういうことかなぁ。。

いろいろ考えたりすることで、走るときに試すことが多くて、それはそれで楽しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2014年10月23日 17:08
専門用語のいいところは
言葉の数が少なくできる事 かな。

話の前後からいろいろ類推することも必要かもしれないですが
カウンターだけだと
ステア ウエイト レディ いろいろ取れますが
この場合どれもありかも知れないと感じてます。(笑)

もしかしたら 狙ってた?(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2014年10月23日 23:25
ステア、ウェイト、レディー????

????ステアわかりますが、もしかしてカウンターレディって、うけつけのおねーさんのこと?w
カウンターウェイトは、?すみません。なんのことやら。。

話の前後で想像するしかないですねー。
2014年10月23日 23:42
「ブレーキを我慢する」ぢゃなくて、「コーナーに合わせたブレーキ」
「アクセルを我慢する」ぢゃなくて、「アクセルを溜める」
立ち上がりで全開になるところから逆算して、進入のイメージを作っていれば、大丈夫♪

ちなみに、FFだとCPあたりから全開にできる筈。
フロントに荷重が乗っていれば、フロントタイヤの向いている方向に進んでいくから。
ただし、重たいハンドルを戻しながらだから、大変だけどね(笑)
コメントへの返答
2014年10月24日 21:46
ブレーキの我慢はあんまりしないけど、アクセルの我慢はよくします。

コーナーリングでここから踏みたいと思うところでまだハンドル切ったまんまということが良くあるので、アクセルブレーキの問題だけでもないかもしれません。
姿勢変化を積極的に起こさないと向きが変わりませんよね。
2014年10月23日 23:46
ちなみに、デフロックのメリットは「費用が安い!」

AE86あたりだと「LSDは高いから、デフロック」って、結構いた気が…(笑)
コメントへの返答
2014年10月24日 21:49
そうなんだー。確かにLSDは高い!

うちのWRXはDCCDついてて、デフロックできるけど、オートでしか走ったことないw
2014年10月24日 0:53
別に変なこと聞いても怒らないですよ^^

デフロックはあまりメリット無いですよ。
普段乗りで曲がらなくなります。
ジムカーナでもたぶん低速のヘアピンとかデメリットしかないです。

カウンターはジムカーナでは失敗の部類でいいと思います。
ジムカーナで速く走るには基本的に内側にステアを切り込むことが大事です(ターンとか特に)
なので、失敗をごまかすという意味は合っていますが、別にタコ踊りをごまかすわけではないんですよね。タコ踊りはあくまでカウンターを当てた後にごまかせなかった結果なんです(ステアの戻しが遅い)

ほら、対処(カウンターが)できるかできないかで、安心してコーナーに飛び込めるかって変わって来るでしょ?できるに越したことはないんですよ。

ちなみに、コペンに乗っているとよさんはあんまりカウンター当てているところを見たことが無いですよ。おそらくですが、ブレーキが優しいので、どちらかと前荷重が弱くてアンダーの方が出やすいんだと思います。
悪い事ではないのですが、経験としてコペンでもスピンするくらい前荷重を経験してみてもいいかもですね^^v
コメントへの返答
2014年10月25日 20:40
あら、ほんと!?

デフロック
やっぱそうだったんですね〜。どういう時に役立つんだろ??

ふだんの自分は、出来るだけ調整しないで一発で決めたい(ブレーキ、アクセル、舵)と思っています。だから、修正舵はできるだけ入れたくない。ただ、コペンはアンダー傾向なので、そとにとびでるのを抑える方が今の自分には重要だったりします。

今日の練習会で、スピンできるかなぁって思ってやってみたけどできませんでした。思いっきりブレーキ踏んだらロックしちゃうし。(汗
結局、前荷重は体験できませんでした。
2014年10月24日 8:57
ざっと書いたので誤字が多くてごめんなさい。
えっ~と簡単に言いたいことをいうと、やっせんぼさんのスピンするくらいの前荷重を経験するということです。
かといって無謀な事はしないでね~ 練習などの安全な場所で無理なくでいいです、本番でスピンやるとロスですから(汗
なぜかというと走りの幅が広がるし余裕を持って走れると思うからです。
むか~しですが、Lクラスはターンが成功すれば勝ちみたいに言われていた頃があって(今もかも・・・)確かにそうなんですが(汗)私が尊敬する女性ドライバーの横に乗った時から考えが変わりました。
男性には到底叶いませんが、それでもいろいろ情報交換したり話し合ったりして一緒にレベルUPしていきましょう♪
コメントへの返答
2014年10月25日 20:56
前はもうちょっとブレーキがきつく効いたような気がしますが、あんまり効いていないのかなぁ。。。?と今日走ってみて、思いました。走っているうちに効きが悪くなったのかな。

この前のレッスンの時、最初にスピンしなさいって言われたけど、一度スピンしちゃうと怖さがなくなるし、イケイケゴーゴーに(古っ

女性でサイドが得意なひとってあんまりいませんね。今でも決まれば、速いですw



プロフィール

「[整備] #BRZ ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/880505/car/2691013/7224883/note.aspx
何シテル?   02/11 22:30
見習い中です。 備忘録として書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIホイールナットを黒染め加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:49:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 20:40:15
ミッションシンクロ(4速)異音による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 18:56:04

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
競技車両 PN仕様
スバル BRZ スバル BRZ
KOUKI
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段のりよう
スバル BRZ スバル BRZ
志半ばにして、お別れしました😥

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation