• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

と@のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

JMRC中部ジムカーナレッスンin奥伊吹

JMRC中部ジムカーナレッスンin奥伊吹生徒3人に1人の講師という豪華練習会に参加してきました。
緊張しすぎて、朝4じに起きてしまい、録画してあったドラマを1本見てから、出発w
奥伊吹はちかいので楽ですw


今回の目的は、

FRでジムカーナできるもん

w

買ったまんまで、タイヤもブレーキも全てそのままという状態のNCECで参加してきましたw。
講師は近畿で有名なI崎さん。レッスン仲間はk5さんとS大の子(以前雁で一緒に走った)。

どんな動きをするのか全くわからないので、慣熟では全くイメージできない。
話についていけてない。。。。(ちーん)
サイドも引いたことがないし、とにかくジムカーナ初めてなので、できることから順に。サイドは引きませんということで、走行開始。
ちょっと緊張。

あーどうしようの1本目。
消し去りたいくらい。
まっすぐ走れないわ、シフトアップはできないわ、怖いよ〜、こんなの無理!!!

それを見た講師さん、「まずスピンしましょう。できるだけアクセルあけて」

スピンなんて怖いよー、今までほとんどしたことないのに。そんなのできないよー。

2本目。
奥に行くところでアクセル踏んだら思いっきりスピンした。
そのときオフィシャルのRⅡさんの顔が見えた。うわー見てる。。。。

次はリアを出すこと。
それとスピンしそうなくらいで突っ込んで荷重の動きを感じること。

3本目
アクセルでリアを出す感覚がわかったけど、ブレーキではうまくできなかった。。。。
スピンモードでコーナリング。出口で加速できる状態にはならないけど、とりあえず抜けることができた。
そして、リアが出たところでパイロンとお見合いしつつ踏んづけた。
うわ〜、やっぱりRⅡさん見てるーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

気温が上がってきたので、空気圧見た方がイイよーと妖怪玉子に言われて、あ、そうだーとチェックするも、
F1.8、R1.9
これは適正値???
基準空気圧がわからなくて、同じNCにのっているNさんに聞いたけど、やっぱり不明。周りにいる人に聞きまくって、あげた方が良さそうだと判断。講師さんに伝えたら、とりあえず今までと同じ状態で走るから午後から変えましょうということになりました。

お手本走行
ひゃー。
この車でサイドターンできるんだ。今の私にはサイドに手が伸びない。

真似してみようの4本目。
すぐにできたら全日本行けるよーw
ははは。

お昼休みはまったりすごす。
オフィシャルたちが走っているのをみたり、全日本ドラが車を交換して走っているのを見たり、楽しんでいたら、自分たちの走行時間に。

午後からは空気圧を2.0にあげて、走行。
あ、午前より走りやすい。

よくなってきたと褒められてちょっと楽しくなってきた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

4本走った後に、タイムアタックがあったのですが、頑張りすぎちゃったのか、

「酷かった。」

と言われてしまいました。(しょぼー


もうすこしコントロールできたら、きっと楽しいんだろうなぁって思って、もうちょっとおつき合いしてみることにしました。
次の美浜はこのコで出ようと思うので、もうちょっと練習したいな。せめてもう少しマシな走りができたら。
やっぱり美浜をフリーで走った方がイイかな。。。と予定表を見ていたら、なんとジムDAYが月初めじゃない!うまく調整できれば、ここがベスト。

なんだか楽しくなってきました。

姫路組の皆さんや、大学生ドライバーさんともお話しさせていただいたり、いつもと違うメンバーが多かったけど楽しかったです。



一つだけ残念だったのは、コペンで参加していた女性ドライバーさんに話しかけられなかったこと。朝から気になっていたけど、1日中声掛けられませでした。案外小心者なのです。。。
また会えたらいいな。
Posted at 2014/10/19 19:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

奥伊吹

今週末は奥伊吹でレッスンです。

G6もあるので、参加者少ないのかなぁ???
紅葉もみごろかな?野生動物にも会えるかな。

参加される人いらっしゃいますか〜???
Posted at 2014/10/15 22:53:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

雨練

雨練台風が近づいてるのに走りに行くもの好き2人。(;^_^A
着いた時は程よい小雨ウェット。傘がなくてもなんとかなるくらいでした。
コース上は水溜まりがありますが、そのうちなくなるでしょうw


軽く流しつつ、、、

グリップしないー。

ちょっとでも無理するとすぐにアンダー。
それを出さないよう探りつつ、時々アタックをかけてコーナーでヤられる。

この前のMSGSでがまんが足りないって言われたのでひたすらがまんを意識しながら走る。

それでもフェニックスコーナー出口でスピンしそうになったり、1コーナーでハーフスピンしながら抜けちゃったり、FFなのに?この不安定さ。
また、姿勢を作るための操作も最後まで気を抜かないように丁寧に。
2本走ってなんとなくがまんの意味がわかったような。

風が出てきて、雨も強くなってきたので走行中止。

ゾロ目で走行券もらいました(^∇^)
今まで気づくのが遅くてもらい損ねていたので初です。

次は11月にドライではしろーっと。(券もあるし)



Posted at 2014/10/13 14:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

思い出

私の特技、どうでもよいことはしっかり覚えていて、大事なことは忘れる・・・。


今日は、ふと思い出した昔話でも。。。



コペンでジムカーナを始めて10年たちますが、昔は今みたいに練習というのをしたことはあまりなく、大会が練習で、ちっともうまくならないものでした。

名阪Eコースで行われていたK-carスペシャルジムカーナ(Kスペ戦)に出ていたのですが、ある日突然大人の事情で休止になり、舞台を奥伊吹に移して、奥伊吹チャレンジカップとなり、移動してきた人たちとそこで走っていました。

このころからちゃんと練習するようになったのです。


そんなかんなで 5年くらい前、とある練習会に行きました。

いつもなら、誰かと一緒じゃないと怖くて練習行けない(もしなんかあったら帰ってこれない→誰かと一緒=車に詳しい人と一緒)状態でした。が、何を思ったか、

ひとりで練習できるもん

と、ひとりでADVANミーティング鈴鹿に乗り込んでいきました。(たぶん、一緒に行く人がいなかっただけ)

心配(?)したismrさんが、「困ったらこの人に助けを求めなさい」と紹介してくれたのが、塾長でした(笑)

その練習会は、レッスンがついていて、箕輪さんという方が講師でした。慣熟歩行の時、講師以上によくしゃべるお方が。
そして、「コペンだったら、こう走るんだよ」となぜか私の車まで知っている!!
誰なんだ!?なんで知ってるんだ???



そのお方は、妖怪先生w
当時はその偉大さを知らなくて、なんでインストラクターよりしゃべってるの??と不思議に思ってておりました。


関東にお住まいなのに、いつも名阪や奥伊吹で普通にお会いしてた、チャンプKさんも参加。
「わざわざ関東から来たの?」と聞いたら、「と@よさんが誘ってくれたからねー。」(そうでしたっけ?)。「練習しないと腕が錆びついちゃうからねー」とチャンプ節で応対。
チャンプKさんと一緒に練習したのは後にも先にもこの1回だけ。
その時、隣に乗せてもらって目からうろこが出たのを覚えています。普段から一緒に練習できたらなぁと思ったものでした。




それから、尼うんさーでこちゃんもこの日参加。現地でお互いびっくりし合ったのと、柴田さんに運転してもらって3秒ほどちぎられ、「まだタイム伸びるんだ~」感激していたのをヨーク覚えています。
だって、コペンさんは講師さんとのタイム差なくて、この車はこれ以上頑張っても無理なんだって悲しくなっていたから。

(しんみり)




で、その時のリストを見ると、、、
知った名前がいっぱい。


みんな参加していたのね。

当時は、まだ知らない人でした。終わり。
Posted at 2014/10/09 21:49:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

我慢が足りない。

先日の美浜の動画が届きました。#ゆたかさんいつもありがとう。エンコードお疲れさま。

この日のテーマは気持ちよく走る!
そして、いつもよりちょっとだけスピード乗せて。
ラインを外さない。

そんなテーマで走ってみました。



練習1っ本目。

「おっ、速いですね」
と言われて、ちょっと嬉しかったり~~(^-^)v

1:15.820

真面目にロガーなんぞ見て、銀玉コペンと比較すると、最初の島周りの速度が違うので、そこら辺をもっと車速を乗せて?回るには最初のブレーキを少なめにしたほうがいいのかな、とか、まーあれやこれや考えたのでした。


練習2本目

「我慢が足りてない」
何度も言われてますが、大事なところがよく聞こえない。。。(>へ<)
どこーーーーー?!?!
どこが足りてないの?イン離れたってどこーーー?!?!

どこが足りてないのか、誰か教えてください。。。

タイムは一応UPした。1:15.293



慣熟歩行では、えらそーに人になんか言ってみたり。
それは、とよさんラインなのですべての車にあてはまるわけじゃないと思うので、話半分できいてくださいね。

本番1本目

タイムアップするにはもうちょっとー頑張らなきゃ。
ちょっと気合を入れたら、突っ込みすぎなところが多くて、ライン外したりブレーキが強かったり、タイムダウン。。。

1:16.472

本番2本目

これで最後だ!ということで、いつも以上に丁寧に走ったつもり。
でも、こうして客観的に見ると微妙にもったいないところがあって、そういうちょっとしたところを減らせしていけば14秒台に入れたかなぁ。。。

1:15.063

大きなミスなく走り切った本人は、非常に大満足で、もう終わりでOK♪な気分。
なので、最後は、右から入ってみることにしました。


右右言い聞かせながら走っているので、パイロン区間までは良かったけど、シケインの進入でスピードがちょっと高くてそのあとリズムが狂っちゃった。
やっぱり慣熟でイメージつけないとだめですねー。




今度は、G6.
キョウセイはめっちゃ久しぶりなので、今から緊張。

Posted at 2014/10/04 00:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/880505/car/2691013/7224883/note.aspx
何シテル?   02/11 22:30
見習い中です。 備忘録として書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   12 34
5678 91011
12 1314 15161718
1920 21222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

STIホイールナットを黒染め加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:49:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 20:40:15
ミッションシンクロ(4速)異音による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 18:56:04

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
競技車両 PN仕様
スバル BRZ スバル BRZ
KOUKI
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段のりよう
スバル BRZ スバル BRZ
志半ばにして、お別れしました😥

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation