• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行方不明のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

池の平シリーズ第6戦

池の平シリーズ第6戦どうも最近イベント前しか更新していない

組織からとっても嫌われている行方不明です。

イベント前準備はほぼ出来ました 

後はナンバー移設によるインタークーラ―冷却効率アップ&スプレーの掃除

ギアの2速3速のシンクロがもう限界にきている。 やばい

ミッションオイル交換ぐらいはしてやりたい

そうそうCPU交換したら・・・

凄い馬力が上がった・下のトルク全く違う♪

よし!勝てる気がしてきた!!



動画も少し研究した結果

シェルコーナーから帰ってくる時のべたべたグリップ走法がタイムロスの原因だって事が判明

うまくまとめらればグリップでも良いとは思うけど。


おやすみ

Posted at 2012/09/25 20:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

池平シリーズ第5戦

池平シリーズ第5戦どうも

行って来ました池平シリーズ第5戦

何気にシリーズ1位の行方不明です。

ですが、2位とは1ポイント差!

首の皮一枚と言う状態なので

どうしても勝って2位を引き離したい、大事な一戦です。

そうそうパワー不足対策で前回ベストのCPUを使うと書いたものの

週末に交換するつもりが、すっかり忘れていたのでそのまま(笑)

さぁ皆さんでしたら、現地で手軽にパワーアップするにはどうしますか?

僕はパドック内でCN9がインタークーラ―を水で冷やしているのを見て

そういえばランサーって最初からついてたよなー・・

使った事が無いんで探すとサイドブレーキの下側にスイッチがありました。

RNN14に無くてCE9Aに純正装備されているグループA特攻車両専用機能

インタークーラ―ウォータースプレー

まぁ効くか効かんかわかんないけどパワーアップの秘策として競技中は出しっぱなし作戦!

後はナンバープレートを右側にずらすつもりがM6ナットが無い為断念





それで例のスプレーね

これはパワーと言うよりアクセルを踏み返した時のトルクの出方が分厚い!

これは使わなきゃ損だよ!






え~っと競技の方は一本目はシフトミス!二速から一速に入れようとしたら

三速に入り  はい  一本目の説明は終わり。





二本目はスタートして三つ目のコーナーを踏みちぎったらギャップでジャンプしてしまい

クラッシュ寸前!

一本松から広場に戻ってきた所のタコ壺内で壁とぶつかりバンパー外れる・・・

正直タイムは期待していなかったのですが

コース設定に助けられて勝つことが出来ました。

あ~良かった(涙)

Posted at 2012/09/09 20:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2012年09月05日 イイね!

復活してほしいな

Posted at 2012/09/05 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

池平シリーズ第5戦

池平シリーズ第5戦どうもこんばんは

だいぶ長い間サボってました。

さぁ来週末は池の平シリーズ第5戦!

そう、ちょっと車両のパワーアップを考えてます。

今まで乗っていた大切な大切なボロ!ベストランサーでは

2速ホールドで行けた

タコツボ内でのUターン

ゴール直前の左コーナー

今のこの車はパワーが無いんで1速を使わないと前に進んでいかない

これだけでドライなら約1秒ロスしている・・

そこでNからSA3仕様に変更します。

やる事は簡単!

CPUをベストランサーから移植するだけ!

僕は腕より道具の考えですから!

ほらCE9AでCT9Aより早く走ろう考えると

CE9Aの有利な所は車重が軽くブレーキが楽なだけです。

ACD搭載車であればブレーキ中は

センターデフの拘束力を自動で高めて操縦安定性を確保していますが

・・・まぁCE9Aのメリットなんか全く無いよ。

路面が荒れちゃえばブレーキ中足がドタバタして暴れるしね

・・・・別にCT9Aをやっつけようとしている訳じゃないんだけど

とっても怖い思いをしながら走らないとついて行けないという事です。

それが技術の進歩の結果だと思います ハイ

とりあえずCPU交換だぜ!

話はそれるけど

ん~なんて言うのか

以前から仕事中にいつも頭の片隅にあるのが山本君ね

あの子は不遇と言うか偶々ここのラインに来ちゃったのが運が悪かったな

といつも思いますね

ライン担当上司が金と保身の事しか頭に無い為に

そのあらゆる責任を回避するためにその矛先が彼に向けられた

この事実を知っている人は少なくないと思う。

では何故このように新人にその責任を押し付ける風習が浸透してしまったのか

それが・・・

組織の崩壊と直結しているんです。

組織を引っ張る人間が金と保身に走りある事ない事ごちゃ混ぜにして

お隣の怖ーい2国と同じ事やり始めちゃったからね・・ 中〇共産党と似たり寄ったり

自分が潤えば後はどうでも良い商売が技術がなんてものは知らん!が本音でしょう。

新人は自分にとって都合のいい奴は(話を合わす裏切らない)残す後のやつは潰す。(悪循環)


都合の良い組織を維持する為なら手段は択ばない。



って言う事です。



ここで言う悪循環とは、僕みたいな社会人不適合な人間が真面だなと思う人間は

組織フィルターによって居なくなります。

その結果、世渡り上手な人間だけが残ります。



そう、組織を健全?に維持できるシステムが構築されているのです。




この状況を踏まえて企業側も組織の構図を新人さんには十分に説明するべきだと思います。

もっと突っ込んだこと言えば危険人物を公表するべきです。



新人さんを近寄らせないぐらいの過激な事をやっても良いぐらいの悪質なレベルです。

青年部だかなんかのリーダー?が・何とか時代・みたいな名前のあれだった時は

誰が人選したんだ?何かの間違いだろ?・・・・って正直思った。





組織に消される前に

囲い込みをするべきだと

何が言いたいかと言うと

生真面な価値観・人生観・向上心・能力をもった人材が組織フィルターで失っているのです。

大損失だよ。

磨けば光るものは捨てられて石ころだけが残るのか・・・・






つまらん教育(効果なし)より夢中になれる事をやらせろ!

中堅社員教育など無駄銭をばらまいていると同じ事

人間なんてそう簡単に変わる生き物では無いと僕は断言できますね。

平和ボケした組織に集団で何かをやらせる事自体が無謀だって事!

形だけで中身無しなんてのが殆どなのに・・・

またそういう所に予算を用意するー企業も〇鹿だな・・







話は戻って・・

ここで話を合わすとは、社内でよく飛び交う言葉

常識・普通・当たり前

この手の話を始める為には必ず話を合わせてくれる人間が必要です。

若しくは普段からその普通とされる行動をしてもらえる仲間が必要なんです。

常識を通すには、話を合わせてくれる人間が大勢要るのですよ!

それが良識だろうがそうでなかろうが関係無しに

その手を大変よく使うのが

大人と言う物であり都合の良い組織を維持するための手法です。


うちの会社でいえばハンマーで殴って 建前は教育

本音は楽しんでる

仕事上問題があるなら現場にいる人間のライン稼働中の努力に委ねちゃダメなんです。

絶対に


№4ラインではよくこの手法で新人が次々と潰れています




 


裏方で膨大な技術検討の末に生まれてくる道具が必要なんですよね

当然、様々なトライ&エラーを繰り返す事になりますが。

なんちゃって職人感覚では改善などは一発で決めるのが美しいとされます。



相手にしてはダメですよ! 



これは根性だけで品質向上・生産性向上を強烈に提唱した職人に責任があります。

そして職人とお金は切っても切れない関係です。

それが組織の腐敗・崩壊 につながってます。



後は、個人(山本君)の作業が遅いなら早くなる道具・工夫が必要

その作業ぶりを見ていてとても遅い間に合わないと言う物では無く

ただ怒りの矛先が彼に向いていただけです。

第三者の視点では

単純にライン担当上司の怠慢にしか見えないけどね。












あと何秒早くなれば良いのかって言うのも気になるけど













まぁ数値じゃなく感情が先でしょう(笑)













山本君が退職の道を選ぶのではなくライン担当上司が退職の道を選ぶべきだと

僕はそう考えてます。







よし組合に相談してみよう!




何度も書きますが彼らは


金と保身の事しか頭に無いのです。


何か手を打たないとこういうパチンカスに企業がコントロールされてしまう事態に落ちいってしまう



組織の構図を壊さないと(危険人物の公表)



なんどでも書きたいのですが組織は企業の成長なんて望んでいないのです。





自分の懐だけ潤い居場所がしっかり確保されていればそれでいいのですよ。


後は弄って面白いやつね。

これは子供の父親がやる事なのか?

ほんと馬鹿ばっかりだなぁというのが本音です。

もうちょっと考えがまとまったら書き直すかも。

以前工場のスローガンが

「更なるスキル向上」=「人海戦術」推進

もうね・・・・

世の中のありとあらゆる商品が新技術・新機構を搭載しブランドの強化

市場でのシュア拡大に勝負を賭けてるのに

笑うしか無かったですよ。

本当に



結論

組織の話の10割は、嘘
証明できない物は信用してはいけない。
金と保身しか頭の中に無い奴とは付き合わない

(歓送迎会&新・忘年会には2度と出ない。話の内容が下らん 身の為になる話は皆無)

パチンカスいらん

ブログは個人の考えを表現する場所だと思います

ここに書いた事が何の強制力も無い事も分かった上で

書いてます。






Posted at 2012/09/02 20:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「池の平で極寒野営 http://cvw.jp/b/880645/39471389/
何シテル?   03/18 15:16
車が大好きです! N14が大好きです! 2009年よりJAFダートトライアル東海シリーズ に参戦。 ぼちぼちやってます。 僕にはエボ8が必要で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
87500 oil交換 フィルター交換 オフロードといったらこのマシンでしょう。 ちょ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 巨乳ランサー (三菱 ランサーエボリューションIII)
福島の元む○む○仮面さん号だと思われます。 誰かご存知の方いませんか? 被災されてい ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
スゲー軽い。 この調子で行くと93か96のRM125を買ってしまいそうです。
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
高校2年の時に購入? なんとか工科短期大学時代の通学マシン。 もちろん2サイクル。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation