• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行方不明のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

またシチュー



ところでエアストリームいいなぁ。
でもジムニーで引っ張ったらシャフトが折れるだろうな。
駐車場に置いとくだけでも絵になる。 



Posted at 2014/09/15 21:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

色々あり過ぎてまとめられません。

ビスカスカップリングの中実





このようなプレートがVCの中に沢山入っていて、そこにシリコンオイルが封入され
シーム溶接で密閉されています。

側だけを使って元に戻しました。







クラッチブラケット裏のバルクヘッド

バルクヘッドにクラックが入り始めているので、何か対策をしなければいけません。
ブラケット側には面で受けるよう改造済みで追加で手を打つ必要がある。













What was i making?












































そして池の平でコソ練
今庄までの交通費が捻出できませんでした。

やっぱりハンプビスカスを外して機械式センターLSDのみにしたので、braking中は不安定。
dryならガンガン横向けられる。

雨が降っちゃうと・・・ん~大丈夫かぁ。

まぁ今庄は平坦路面なのでこれでOKかな。

タイヤが地面に接している間は4駆だし。 仮に跳ねちゃうような荒れ方だったら
暴れる車をねじ伏せる必要があるので、かなり忙しいだろう。

と、真剣に走ると冷や汗が出る仕様です。


















KSR






伊那街道の近くの・・・・ここどこ?
10号線の近くだと思うけど。
伊那街道最高!



これは大野山の林道。




Posted at 2014/09/14 22:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

これはコールドハンプビスカスかな




ビスカスがくっついてました。

これを外してしまいます。

ただ取り外しただけでは、スプラインが踊ってしまうので、スプライン上にボールが埋め込んであります。

スプライン上にあるボールが飛ばないように、工夫する必要があるようですが。
何かいい案がないものか。

1 ホースバンドで止める。

2 VCをカットして側だけにして取り付ける(もったいない)

ん~どうしよう
Posted at 2014/08/30 19:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

今庄

さて、走ってきました。
結果は8位ですが、問題点がハッキリした一戦でした。

車側   相変わらずサイドブレーキがイマイチでロックしない。
      検査ラインに通して効力を確認しても良いけど比較対象が無い。
      Foot brake と兼用しなくてもロックしてほしい。
      恐らくセンターLSDのイニシャルが、かなり高い感触なのでイニシャルを下げよう。
       もう片方のランサーのセンターLSD 2kg 4倍に増速されているので8kg。
      センターデフを取り外してcheck.

      E/G出力の向上を確認できたので、今回から195 sizeのA035を使い始めました。
      予想外にギャラリーコーナーは横に向けてもストールしなかったが、島周りでドボン。
       Side brake多用走法に慣れてしまい、進入は全く振らずクリップ手前でチョンside走法が、
      大失敗。
      パワーオーバーで誤魔化せなかった。(タイヤ外径が大きくなったので、
      トラクションがかかり過ぎてアンダーステア)
      2速で行くと加速しないが1速で行くと空回り&吹けきっちゃう。
      ん~~~なんだこのギア比は。
      CE9Aのギア比はwideでいて更に各ギア比が離れているんです。
      

人間側  ゴールまで集中力がなぁ・・・・モタナイ。
       引き続き自分の快眠手法を編み出さなければ上位進出は無理だ。 

実は一回目の走行は、ミスコースしました。
本来右側に行かなければならないのを、左側を走りました。





このホイールはラリースパルコだそうです。 

僕は知らない。





前日はクラッチライン交換とマスターシリンダー・レリーズシリンダーをOH





また生えてきた。



KSRで近所を走ったり




 
Posted at 2014/08/24 21:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

さて問題。 どうやって今庄まで行ったでしょう。(23号バイパスは豊明で降りた)





予め道を調べないから凄い所を経由した。

75号と57号の辺り(長久手中学校周辺)で、かなりうろうろした。 8号 もう覚えていない。 危うく小牧まで抜けてしまう所だった。(迷子)
豊明で降りちゃダメだった。  結局4時間かけて到着。
改めてグーグルマップで確認すると、豊明で降りていったいどこに行くんだよって問い詰めたい・・・

帰りは木之本まで下道で走り、そっから長浜までを高速で移動したが、道中の電光掲示板で米原渋滞情報。
そこで下道ルートに変更 37号 365号 56号 8号 79号 65号 1号 247号 23号
このルートはスムーズだった。
数年前のホリデイインに行けない状態と比較すれば、かなりの進歩だ。

サイドブレーキの不調は完治。
ただ、路面がここまで軟らかいと、先にフロントがロックするからフットとサイドの兼用が出来ない。
思い道理に旋回出来ずに、オーバーランばかりだった。
370R2部山 引きずりは直ったもののパットはもうまるで駄目。 舗装でロックしない。
あとギャラリーコーナーは捨てる。
2速のギア比が、コーナーと全く合わん。 入口で少し向きを変えてストールしてでも2速でゴー作戦で行こう。
Posted at 2014/08/15 23:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「池の平で極寒野営 http://cvw.jp/b/880645/39471389/
何シテル?   03/18 15:16
車が大好きです! N14が大好きです! 2009年よりJAFダートトライアル東海シリーズ に参戦。 ぼちぼちやってます。 僕にはエボ8が必要で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
87500 oil交換 フィルター交換 オフロードといったらこのマシンでしょう。 ちょ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 巨乳ランサー (三菱 ランサーエボリューションIII)
福島の元む○む○仮面さん号だと思われます。 誰かご存知の方いませんか? 被災されてい ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
スゲー軽い。 この調子で行くと93か96のRM125を買ってしまいそうです。
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
高校2年の時に購入? なんとか工科短期大学時代の通学マシン。 もちろん2サイクル。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation