• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINIMUM-TANKの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年1月7日

Aピラーからの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ギャップや道路の継ぎ目をそこそこの速度で走ってるとき、運転席側のAピラーからビビリ音がするのに悩まされてました。

てっきりレーダーの配線のせいだと思ってましたが、どうもAピラー自体(写真の赤丸付近)から鳴っていたので対策していきます。
2
やり方はみんカラの諸先輩方を参考にさせて頂きました。自分以外にも結構同じ症状の方がいてビックリしました。

まずはAピラーを外します。
SRSの蓋をこじって外した先にボルト1本、ピラー内側にクリップ1つだけでとまってます。ボルトを外してピラー本体を引っ張れば簡単に取れます。

赤丸の部分に異音対策していきます。
3
対策は、窓枠とかの隙間を埋めるスポンジを貼りました。ラジエーター交換した際に余ってたものを再利用です。

写真撮り忘れたんですが、この後ピラーの爪の部分にもスポンジ貼りました。
このスポンジは結構潰れるので、取り付けにも影響しません。

後は戻すだけです。
4
いつも音が鳴る道路を走ってみましたが、見事ビビリ音は鳴りませんでした!たったこれだけの対策で大きな成果です。
5
使った道具、材料は以下です。

・細いマイナスドライバ
 (SRSの蓋を外すため、精密ドライバがいいかも)

・養生テープ(プラの蓋をこじるのでお好みで)

・10mmソケットとラチェット

・防振剤(振動しなければなんでもいいと思う)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装完了と取り付け

難易度:

ルーフ裏を見てみる>雹被害 Vol.3

難易度:

アシストレール交換【GDB-A インプレッサ】

難易度:

内装パネル塗装

難易度:

カップホルダースライドカバー交換

難易度:

ルーフトリム取外し>雹被害 Vol.2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VABの純正シート余ってるんだけどどうしよう、、、」
何シテル?   04/26 20:32
新潟在住の(メインは)スバル乗りです。 整備手帳、パーツレビューは備忘録代わりです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REKARO試験成績書送付状の依頼をして診よぅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:22:50
[スバル インプレッサ WRX STI]STI 強化マフラーハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 16:55:46
SAMURAI RUBBER SKIRT(自作シェブロン加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:00:33

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
VAB がまさかの盗難にあってしまい、急遽買い換えました。 結局インプからは離れません ...
スズキ アルト スズキ アルト
片道40kmの通勤用に買いました。 初めてのスバル以外&軽です!
スバル WRX STI スバル WRX STI
5年乗ったGDAから乗り換え。2015/2/21納車。 ちょっとずつ弄って行きます。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
中古で購入。型はGDA-B型です。 人生で初めて買った車。そして、車の楽しみを教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation