• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンカーDR30のブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

ノスタルジック2デイズの1デイズ

昨日の土曜日はノスタルジック2デイズに行ってきました。

本当は、今日の日曜日が良かったのですが、やはり岐阜から横浜は遠いので、
明日の仕事への影響を考えた場合、土曜日としたわけです。

さて、今年の会場は昨年比1.7倍とかで広くなって、全般に楽しかったのですが、
特に興味のあったとこだけまとめてみました。

まずは、これ





B-S11 シルビア 純正ホイールキャップ付きのフルノーマル。 ローバック5速。
程度は極上レベル。 マニア垂涎・・・・???? 新車の軽自動車よりお値打ち価格。
これ、私、DR30を持ってなかったら、100%買ってたと思います。
色も白で後期型。私の最初の愛車とそっくりです。保管場所がないのが超残念。

やはりこれも欲しいが・・・同じ理由で断念(正確には諭吉も大量に不足)



ジェネシスさんのブース。 社長と久しぶりにお話しできました。



ユーティリタスさんのブース



選ばれし10台の入場シーン 



注目度抜群の車・・・素晴らしい・・・



この方々もグッドでした。



今年も会場へ直行、自宅へ直帰。ここまでくそ真面目だと、自分ながらあきれますが、
まあ、楽しかったので良しとしましょう。

早く暖かくなるといいですね。

では、また








Posted at 2018/02/18 17:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

来週は出動します

2月に入って、寒い日、雪の日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
1月は結局のところ、ブログの更新はなく、今回が今年初めてのブログです。

さて、DR30の方は、相変わらず週1回のペースで可動させていますが、
もう1台も週1回、きっちり稼働させてます。





寒い中、しっかり暖気もしています。12月に新品キャブに交換して以来、好調を維持しています。







ガレージの白黒タイルも汚れてきたので、掃除をしなければ・・・・

さて、一度やってみたかったことをやってみました。



オートアートのミニチュアカーで再現・・・ 
RSターボのミニカーは当然としても、モトコンポが欲しいがためにシティ(ターボ・ブルドック)のミニカーを購入した変態オヤジです。



今度の週末はお待ちかねのノスタルジック2DAYS。
今回で3回目(3年連続)の出動となりますが、17日の土曜日、朝一番の到着を計画してます。

今回は会場も拡大されたようなので、1日楽しみたいと思います。

会場でお会いできた時はよろしくお願いします(^^)

では、また
Posted at 2018/02/12 17:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

365分の1日

昨日まで仕事でやっと今日から休み。5連休です。
今年もあと2日ですが、1日は1日・・・・・365分の1日です。

今日もやっぱりプチガレージライフ。



作業もプチプチです。



カタログの写真と愛車を比べてみました。 何か違うような・・・

クローズアップ。



ダクトは白いもので縛ってあります。

我が愛車も真似してみました。

ビフォー



アフター





やっぱり百均のものでは若干細かったようです(笑)

今日もいつものコースをドライブ。これで今年は走り納めです。



今年もイベントではいろいろとお世話になりました。 来年もよろしくお願いします。

バンカーのDR30ライフはまだまだ続きます。

では、また


Posted at 2017/12/30 19:41:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

3連休 日曜日は?

さて、3連休も最終日です。
昨日、一昨日と車のイベントに出動したので、今日の午前中は家事手伝い(庭木の剪定、掃除など)でした。

素晴らしい快晴だったので、本当は石川県小松市で開催の北陸スカイライン・フェスティバルに行きたかったのですが、さすがに3日連続ではどうか・・・・・迷った末におとなしくすることにしました。

それでも午後からは、いつものコースをRSで軽く流したあとで、軽く作業することにしました。

まずは、昨日のイベント出動でお疲れのボディのワックスがけと、
ゴム、樹脂部品を入念にアーマオールでお手入れした後・・・

以前に入手して、入念に清掃をしておいた当時もののオーディオの化粧パネルに交換することにしました。



たぶんこれはクラリオン製ですが、R30専用なので、きっとジャストフィットかと・・・・・・・

これは装着前。オーディオレスのXなしRS標準の、オーディオのめくら蓋を使用していない状態。
左側の物入れは純正品です。



あまり目立たないですが、CDの下部は当然ながらスカスカです。

装着にあたり、こうした地味な部品は新品交換します。



すぐに終わるはずの交換作業は、結局、行うこと1時間超・・・
何度やってもここの取り外しは一回でできません。何度も外したり、はめたり・・・

と言いつつも、完了しました。



今回外した、この部品は大事に保管しておきましょう。



社外品ですが、さすがに専用品です。隙間もなくまずまずのフィッティイグです。



少し、イメージも変わり、すっきりした印象になりました・・・・・・・が、本当は・・・


・・・・ここに純正のカセットデッキを付けて、82年当時のテープが聞ければなあ・・・しみじみ。

カセットで聞くのであれば、

松田聖子さんの「冬の妖精」とか「いちご畑でつかまえて」あたりがいいなあ・・・妄想・・・

・・・・ということで3連休はめでたく終了しました。

では、また。
Posted at 2017/11/05 21:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

3連休 金曜日と土曜日は?

3連休も2日が終わろうとしています。いかがお過ごしでしょうか?

初日の金曜日、文化の日ですが、素晴らしい快晴となりました。
みん友のニケさんをお誘いして、近くのこんなイベントに行ってみました。



ちょうど3年前の2014年11月3日、R30スカイライン全国ミーティングの会場となった、岐阜県美濃加茂市の日本昭和村です。



この日は富士スピードウエイではハチマルミーティングですが、ここ岐阜では、こじんまりとしてますが、地元の車好きたちが大勢集まりました。

約70台の車が集まったのですが、よくみると岐阜ナンバーの車ばかり・・・
これ、実はびっくりでした。R30も頑張らねば・・・



こんな車やあんな車・・・
ニケさんと車談議に夢中になりました。









やっぱり、箱スカのあたりをウロウロする時間が一番多いことに・・・

そして、2日目の土曜日の今日、朝3時30分にエントリーしていたカーフェスタ諏訪湖に出発。
さすがに自宅前では暖気ができないので、近くの店舗の駐車場でじっくり暖気します。



途中、諏訪湖SAで、田んぼESさんとRS-FLAMEさんと合流しました。

そして、会場です。今回は昨年に続き2回目なので要領がわかってました。

おなじみの面々がずらりと・・・





我がXなしのRSは、GT・PNVと前期RSターボに挟まれて緊張気味です。





例によって会場には、かつてのスーパーカーも登場・・・





R32GTRも多かったのですが、


その中に混じって、またまたこの車。B-S11 シルビアが・・・
昨年お会いして、みん友になっていただいた、越後のたこさんの愛車です。



そもそもが希少車ですが、この車はその中でも特に希少なLSE-Gの特別仕様車です。
スペシャルな装備が満載です。
S11シルビアは、私の最初の愛車だけあって思い入れも一筋縄ではありません。

これに乗ってると、友達の女子からは、「スーパーカーみたい・・」と言われてました(笑)

私のとってはこのシルビアも立派なスーパーカーです。
会場は底冷えのする寒さでしたが、内容はとっても濃いイベントだと思います。



いろいろありましたが、連休の2日を車三昧で過ごすことができました。
さて、明日もRSを磨いてまったりとした1日を過ごすこととするか・・・(^^)

では、また





Posted at 2017/11/04 23:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「摂氏40度へ挑戦! http://cvw.jp/b/881540/48630273/
何シテル?   08/31 20:44
10年数年前の誕生日にRSターボを入手しました。オリジナルコンディションを目指し、日々こつこつと手を入れています。スカイラインRSの魂とも言うべきFJ20ETエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正カラー風に塗装❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:38:34
疲れた運転席を助手席を使いリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:29:01
爽快なTバールーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:14:49

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMWe46からの車となります。 信頼性は?ですが、コツコツと整備していきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式DR30鉄仮面です。 登録日は自分の誕生日になってます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年登録のシルバーグレイの318i Mスポーツです。 エンジンは最後期のN46B ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
一応、嫁さんの車ですが、私もターボを使ってガンガン走ってます。完全に我が家のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation