• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンカーDR30のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

ノスタルジック2デイズに向けて  その2

いよいよ、今週の土曜日、日曜日になりました。
ノスタルジック2デイズ。

今回、せっかくなので、

以前からやろうとしていたことを、やりました。



これはカタログのXなしRSの画像ですが、これを目指します。

まずは、こちら。





このパーツを使って。

この形から、



こうします。





Xなしの、バンカー号ですが、

本来のXなしのオーディオ?になりました^ - ^

定番ですが、オーディオはグローブボックスに移設です。

かなりマニア向けですが、会場で気がつく方はいるかな?

バンカー号は昨日、31ハウスの社長さんに託してきました。

社長さんのアメーバブログに紹介されました。



今回は、R30、31、32、33、34、F31、Z31の7台が揃います。

私の30以外は、RBエンジンのチューニングカーですが、

R30は、純正ノーマルのFJエンジンで頑張ります。

私も土曜日の朝から会場入りします。

よろしくお願いします。

では、また
Posted at 2020/02/16 21:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

ノスタルジック2デイズに向けて その1

いよいよ来週になりました。ノスタルジック2デイズ。
展示に向けて、先月から、いろいろやってます。

まずは、リアパーセルボードを交換しました。

この状態でしたが、



これにしましょう。





スピーカーは、国籍不明の10センチの格安品です。



こんな感じに、なりました。



音の迫力は3分の1になりましたが、オリジナルに近くなりました。
XなしRS本来の姿ではありませんが、落ち着いた感じです。

その2に続く(^。^)

Posted at 2020/02/15 20:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

やっぱり!これだ❗️

急に寒くなってきました。コロナウィルスも心配ですが、なんとか頑張っています^ - ^
さて、先日交換したプラグコードですが、何か気になってました。


やっぱり、これでしょう。



純正新品をゲット。この道30年のエアコン屋師匠にご指導いただき、迷わず入手できました。( ^ω^ )

早速、交換。

流石に今回は早かった^_^



ついでに、コイルも純正に戻してみました。



寒さも吹き飛ぶ爽快感です。

微力ですが、自分の力で解決するのは、良いですね。

では、また
Posted at 2020/02/09 21:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

意外と手こずりました⁉

皆様、日々お疲れさまです。私の住んでいる岐阜では1月だというのに、
例年になく、過ごしやすい日が多いです。雪もあまりないようですが、
スキー場は大丈夫かな?と心配になります。

今日は少し前から気になっていたことをやってみました。

これはどうでしょうか?





10年以上前に純正から交換した、永井電子のウルトラプラグコードですが、
経年劣化でこんな状態になっていました。

FJ20エンジンのプラグコードは当然ながら、
そもそもこれまでプラグコードを交換したことはありません。
まずはやってみましょう、ということで、今回は交換にチャレンジしてみました。
初体験です(^^)

手持ちに以前購入してあった、同じ永井電子のグレーのコードがありましたので、
これでやります。

交換前はこれ



半分完了・・・・・



交換完了



プラグからの抜き取りはプラグ交換のときに体験済ですが、
デスビから抜き取るのは今回が初めてでした。
何しろ手が入りません。左手、右手、10本の指を総動員して悪戦苦闘すること
1時間近く・・・何とか交換できました(^^)

でも、やってみると良いですね。今回の作業でコツをつかんだので、
次回からは大丈夫です(次回の交換はいったいいつ?・・・(笑))

赤からグレーにコードの色が変わったせいか、
エンジンルームの印象が、かなり変わったような気がしますが、いまいちのような。
やはり、赤の方が良いかも? 
いやいや、やっぱり純正の黒か?
でも、純正は製造廃止。手持ちの純正はかなりの中古品でNG。
プラズマ用のプラグコードはまだ販売しているようですが、ノーマルコイル用
には、やはり流用不可でしょうか?

今後、どうするかは悩みどころですね。

では、また
Posted at 2020/01/26 21:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

とりあえず装着!

ずいぶん寒くなってきました。
いよいよ令和元年、平成31年でもありましたが、大詰めとなりました。

我がDR30ですが、秋口から度々エンストするようになり、9月の北陸ハチマルでも高速で何度もエンストするといった苦行を味わいました。
燃料ポンプや燃料フィルター交換、その他、色々と試してみましたが、
とある部品の交換で劇的に改善しました。



原因はこれ、フューエルポンプのコントロールモジュレーターです。

今月号のハチマルヒーロー(HR30 GT-E)に登場したリン職人さんに
お願いして、借り受けたものに交換したところ、絶好調!
不調の原因を確信しました。

そこで借り受け中に自分のものは早速、オーバーホールにだすことにしてみました。

とりあえず、業者に送る前に前に蓋を開けてみると・・・・





私は一応バンカーなので、こうした基盤のことは全く分かりません。

業者さんと症状について色々やり取りがありましたが、待つこと1ヵ月。

無事、戻ってきました。喜び勇んで早速、装着!



万歳!とても同じ車とは思えません。あの不調が嘘のようです。

ほっとしたところで、次はこれです。



ケンウッド KSC-7170です。
時代的には80年代後半(終わりかな?)のはずなので、DR30とは少しずれてますが、大きく、バブル感満載のこの機種には以前から興味がありました。

結構、やれてましたが、いつものようにプラモ感覚で全体的にリペアしました。
ちなみに本体ロゴはマスキングの上で、メタリックブラックを軽く吹いて、
イルミパネルは、すりガラス状態だったので、クリア塗装とコンパウンドで鏡面仕上げしてあります。





この段階では、リペア済みで、きれいですが実は・・・



メインのスピーカーはこんな感じで使用不可。
最新のものは音もよいのですが、中央が二重構造になっていてイメージを壊すので、
手持ちの同サイズのもの(これも結構古い無印品)に交換してあります。

とりあえず、装着。



やっぱりでかい!

ライトオン!



おお、とりあえずロゴは光ってます(笑)



視聴しましたが、音はそれなり、むしろ視覚的な効果が大きいですね。

とは言っても、やはりミスマッチ感がありますね。
やはり、四角のボックスタイプだったかな? いかがでしょうか?

今回はイルミ付きスピーカー装着にチャレンジしましたが、次なるチャレンジは?

それはまた来年ということで。

少し早いですが、皆様良いお年をお迎えください。

では、また








Posted at 2019/12/15 10:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

10年数年前の誕生日にRSターボを入手しました。オリジナルコンディションを目指し、日々こつこつと手を入れています。スカイラインRSの魂とも言うべきFJ20ETエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爽快なTバールーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:14:49
トランクルームランプ💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:51:28
黄泉がえれ! 純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:34:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMWe46からの車となります。 信頼性は?ですが、コツコツと整備していきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式DR30鉄仮面です。 登録日は自分の誕生日になってます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年登録のシルバーグレイの318i Mスポーツです。 エンジンは最後期のN46B ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
一応、嫁さんの車ですが、私もターボを使ってガンガン走ってます。完全に我が家のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation