• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンカーDR30のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

私は何代目?

こんばんは。昨日と今日は岐阜地方は比較的穏やかでした。

週に1回のお楽しみ。休日には必ず実家に行って、このガレージの扉を開けます。

すると、RSが・・・、この一瞬がたまりません。


今回は、思い付きでこんな写真を・・・ トランクから出して撮りました。

車載の純正工具。日産プリンス埼玉販売のものです。最初からついてたものなのか・・・

では、グローブボックスの車検証入れは・・・



当然、グローブボックスには、こういったものもあります。

さらに中には・・・

昭和60年の記録簿があります。この車は昭和58年9月が初年度登録なので、最初の車検か?
住所と名前からみると最初のオーナーは埼玉県の方のようです。残念ながら、最初の半年点検や1年点検の記録はありませんが、この調子で同じ大宮ナンバーで、ディーラーメンテの6枚ほど記録簿があります。

平成8年の記録簿では所沢ナンバーに、オーナーが2代目に変わってます。続いて数枚の記録簿の後、平成18年の記録簿が・・・点検の依頼者は京都の方・・3代目のオーナーか?

他にも記録簿はあったかもしれません。私がこの車を購入したのは平成20年で、大坂府の中古車業者でした。すると、私は4代目?・・・・謎・・。 なお、私の記録簿は2回車検を通して2枚です。
購入時は赤部分が再塗装されていましたが、他はホイール以外、すべてオリジナルそのままでした(結構ボロでしたが・・・)

いつものように、軽く近所を走って車の調子をみたあと、軽く拭いてガレージに保管です。
こうして、休日のサラリーマンのお楽しみがいつものように完了です。


先代は25年。私は5年と少し、30年という歴史を感じて、これからもDRを維持していきます。
では、また。


Posted at 2014/01/26 19:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

車検でイメージチェンジ

もう1台の愛車、チェイサー・ツアラーSの車検をいつものディーラーで普通にやってもらいました(笑)。
今回はDR30は登場しませんので、興味のない方は適当に流してください(← ここは重要)。

チェイサーは初年度登録が平成11年1月(1999年1月)ですので、スカイラインRSターボとともに、これも20世紀の車となります(ハチマルMTGはOKでしょうか?)。5年落ち中古車を購入後、”純正”フルエアロ使用にしました。
13年超の重量税を払い、何の問題もなく車検は通してもらいましたが・・・・

問題だったのはこれです。16インチの純正ホイールに履いているのはレグノGR8000です。
とても静かでいいタイヤですが・・・


ご覧の通りタイヤの溝がちょっとピンチです。スリップサインはでてないので車検は通るはずですが、そこはディーラーですので、交換をすすめられました。
わけの分からないタイヤを高く交換されてはたまらないので、当然きっぱり断りました。
(当然ですが、車検は通りました)


BSレグノは、4万キロ台での中古チェイサーを購入後すぐに交換したタイヤです。
先日8万キロを超え、10年使用したので、交換のタイミングなのは解ってました。今度はダンロップのルマンあたりにしようかと考え10人の諭吉君をスタンバイしてましたが、インチアップの夢も捨てきれず悶々としてました。鍛造のBBS(もちろん中古ですが)や、ワーク、エンケイとかに、中古のBSあたりを履かせてとも考えてましたが、やはり予算が・・・・、気になります。(スカイラインとは財布が違います・・・笑)
結局、安易にこれにしちゃいました。

某タイヤショップで展示されていたもので、WedsのライツレーZ12というものらしいです。
タイヤは215/50R17ですが、メーカーは?です(made in Koreaでした)。
ホイールタイヤとも新品ですが、諭吉君は6人出動しました。ファミリーカーにはこれで十分なのでしょうか?。
残りの諭吉君は家族で3月開催のロクミー会場(ラグーナ蒲郡)に下見に行ったので、いなくなってしまいました(泣)。

自宅前でとりあえず記念撮影。ガラリとイメージチェンジ。
ホイールが大きく見えるデザインで、コストパフォーマンスは抜群です。

タイヤは新品とはいえ?なので、1万キロぐらいで早々に国産の45扁平に交換しようかと思います。

では、また。



Posted at 2014/01/13 09:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

初ドライブの行き先は?

あけまして、おめでとうございます。お正月は寝正月でだらだらしていましたが、
今年も早いもので、1月5日となりました。
明日は仕事始めということで、今日はRSも乗り始めです。
さて、初ドライブということなら、行き先はここ?しかないでしょうということで・・・。


今年10月の全国ミーティングの予定会場の日本昭和村です。
岐阜県美濃加茂市にあります。美濃加茂インターからすぐです。
私の自宅から15キロくらいでしょうか。下見(早すぎ?)を兼ねて久しぶりに来てみました。



来場客は、まあまあといったところでしょうか、広大な駐車場はかなり余裕があります。
ジャンボな門松もあり、お正月ムード満点です。
日曜祝日でもR30の300台?くらいは楽勝でしょう。

今日は雲一つない、いい天気です。空いているところにRSを駐車して早速記念撮影を・・
記念撮影その1(右サイド)

記念撮影その2(左サイド)、あらためて車高の下がり具合を確認しました。

記念撮影その3(右斜め後ろ)


斜め前から・・・


現地滞在時間は約10分。往復1時間ちょっとで自宅に帰りました。
今年もRSは好調のようです。では、また。
Posted at 2014/01/05 19:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水分補給は欠かせない http://cvw.jp/b/881540/48556299/
何シテル?   07/21 20:59
10年数年前の誕生日にRSターボを入手しました。オリジナルコンディションを目指し、日々こつこつと手を入れています。スカイラインRSの魂とも言うべきFJ20ETエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランクルームランプ💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:51:28
黄泉がえれ! 純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:34:15
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:39:29

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMWe46からの車となります。 信頼性は?ですが、コツコツと整備していきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式DR30鉄仮面です。 登録日は自分の誕生日になってます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年登録のシルバーグレイの318i Mスポーツです。 エンジンは最後期のN46B ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
一応、嫁さんの車ですが、私もターボを使ってガンガン走ってます。完全に我が家のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation