• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンカーDR30のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

ロクミーに行ってきました

昨年は行けませんでしたが、今回は参加しました。ロクミーです。
1月に家族で下見までしたラグーナ蒲郡でしたが、昨日は東名高速の事故渋滞の影響でかなり遅刻してしまいました。
すでに会場は6thスカイラインR30で埋め尽くされてました。
想像以上の参加台数に圧倒されました。

東から、西から、北から、南から?、近くから、遠くから皆さんの情熱が伝わってきます。

赤黒多いな・・・ 


整然と・・・

 
背景もすばらしい・・


いつものようにお気に入りの車をフォーカスです。

しぶゑもん号。まとまり具合が絶妙です。今回はオーナーさんからじっくり解説いただきました。


今回は車高の具合とタイヤとホイールをじっくり観察。大いに今後の参考になりました。












SSR16インチはいてました。今回気になった車両の一つです。


遅刻したバンカー号は最後尾(泣)。最後に登場させました。

車高は下げたものの、皆さんの愛車を見てからではノーマル度?は高いですね。



ミーティングの終了近くに、あこがれのRS3が隣に並んだわずかな時間をこれ幸いにパチリ。
いい写真が撮れました。ポッポKATANAさん、いつもご連絡有難うございます。

風が強く、大変な日でしたが皆さんお疲れ様でした。

では、また。

Posted at 2014/03/22 09:07:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

一皮むいたら綺麗になった

こんばんは。ロクミーまで、あと2週間となりワクワクしてます。

さて、今日は前から気になっていたチェイサーのヘッドランプカバーに手をいれてみました。
車齢は14年です。ヘッドランプカバーは5年落ちの中古車を購入する際に、新品交換のうえ納車してもらったものですが、あれから10年が経過、こんな感じに表面がはげてきました。

気にしだすと気になるもので、また新品交換を画策しましたが、製造廃止。
ユニット丸ごと交換なら部品として出るそうですが、片目で4万では高すぎます。



思い切って、2000番のペーパーで表面を整えた後、コンパウンドで磨きましたが、?な仕上がり。
よくある「黄ばんだヘッドランプ復活剤」みたいなものも使ってみましたが、駄目でした。

この際だから、ダメもとでマスキングして、プラモ用のタミヤのクリアーでスプレーしちゃいました。



これはびっくり! 予想をはるかに上回る仕上がりです。新車並です(少しオーバーか・・・)。
あえて言わなければ、リペアしたものとはわからないでしょう。
この後、十分乾燥させ、タミヤコンパウンドで磨きました。


耐久性が気になりますが、しばらく様子をみて、右目もやってみようと思います。

手をかければ、愛着もわくものです。当面このファミリーカーは買い替えなくてもいいでしょう。

では、また。

Posted at 2014/03/08 21:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水分補給は欠かせない http://cvw.jp/b/881540/48556299/
何シテル?   07/21 20:59
10年数年前の誕生日にRSターボを入手しました。オリジナルコンディションを目指し、日々こつこつと手を入れています。スカイラインRSの魂とも言うべきFJ20ETエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

トランクルームランプ💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:51:28
黄泉がえれ! 純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:34:15
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:39:29

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMWe46からの車となります。 信頼性は?ですが、コツコツと整備していきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式DR30鉄仮面です。 登録日は自分の誕生日になってます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年登録のシルバーグレイの318i Mスポーツです。 エンジンは最後期のN46B ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
一応、嫁さんの車ですが、私もターボを使ってガンガン走ってます。完全に我が家のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation