• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンカーDR30のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

合同プチミーティング開催

今日は風が強い日でしたが、良い天気でした。
先日、偶然のきっかけで知り合った、スタリオン乗りの、itokonnyakuさんをお招きして、近くの緑地公園でニケさんと一緒に合同プチミーティングです。
3人の住まいは比較的近くて、気楽に集まることができました^ - ^



白と赤黒のDR30に左右を押さえられていますが、
真ん中で、さすがの存在感は凄いですね(^^)
私の年代にとっては、当時から常に気になる存在でした。



ほぼ純正ノーマル仕様とのことですが、なんとこのスタリオン、2600ではなく、50台限定の2000とのこと、ハイパー稀少車です❗️



お伺いしたところ、これは3台目のスタリオンとのことです。

凄いですね(^.^)



ハチマル談義に花を咲かせ、気がつくと2時間近く経過していました

itokonnyakuさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、やりましょう、合同ミーティング!

では、また
Posted at 2022/04/16 19:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

岐阜コクピット展示会

岐阜コクピット展示会大変ご無沙汰しています。
コロナ禍の中、すっかりイベントに遠ざかっていますが、平穏な日々を過ごせていることに感謝してます。

さて、岡ミーのあった日ですが、私こと、バンカーはこんなイベントに参加していました。

毎年恒例、所属する地元のプラモサークルのイベントです。

今回の出展はこれです。



課題機がアメリカ機ということなので、米国機メイン

モノグラム
1/32 P51ムスタング、クリア仕様で主脚電動収納、プロペラ回転
タミヤ
1/48 P51ムスタング、シルバーフィニッシュ仕様
ニチモ
1/48 P51ムスタング、各部可動
オオタキ
1/48 カーチスP40ウォーホーク



タミヤ
1/100 F86セイバーとMIG15 朝鮮戦争コンバットシーン再現
タミヤ
1/100 シコルスキー スカイクレーン コンテナ脱着可能
イタレリ
1/72 F4U コルセア



タミヤ
1/35 T34/76 1942製 ジオラマ
タミヤ
1/35 ドイツ37ミリ対戦車砲 ジオラマ
タミヤ
1/25 SU100 ジューコフ シングルモーターライズ版
タミヤ
1/35 キングタイガー 1969年初版もの
タミヤ
1/35 ドイツ4号駆逐戦車ラング

ということで、飛行機からミリタリーまで、幅広く展示させていただきました(^^)

コロナ禍のおかげで在宅時間が多かったこともあり、1年間で12作品となりました(^^)

まだまだ油断は禁物ですが、今年はなんとかロクミーには行きたいところです。

では、また



Posted at 2022/04/15 22:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

当時物には復刻版

そろそろ冬も本番。いかがお過ごしでしょうか。
今回は前回の続き、SSRホイールを現役復帰させます。



頑張って自分でリペアしたホイールです。
やはり、当時憧れた復刻版のアドバンHF -Dを履かせます。



やはり、トレッドパターンが妙に新鮮です。





新品のタイヤは気持ちいいです。

早速交換。





私の場合、センターキャップはつけます。


エンケイ92、復刻ホイールとは、また違った良さがあります(^^)



復刻版とはいえ、当時憧れたアドバンHF -D、やれているとはいえ、 当時物SSRに装着できました。
あまり売れなさそうなサイズでも、復刻したメーカーに感謝します。



この後、早速ですが、軽く試乗しました。
おっとこのタイヤ、なんだか、凄くいいじゃないですか。
純正ホイールにはダンロップのディレッツァ、
エンケイ92にはアドバンのネオバ、
と全て15インチの60を使ってきましたが、SSRにアドバンHF-Dの組み合わせが、一番しっくりきます。期待を大きく上回りました❗️
もう少し走り込みして、またレポートしたいと思います(^^)

コロナ禍、まだまだ油断は禁物ですが、来年からのR30スカイラインでの新しい出会いに期待したいものです。

では、また
Posted at 2021/12/12 15:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

バック イン ザ SSR

ご無沙汰しています。本来なら今日は岡谷スカミューの秋フェスの日でしたが、イベント自粛で中止。残念なことでした。

気を取り直して、最近の作業報告です。

遡ること数年前、DR30購入時についていた、ホイールをDIYで適当に塗装して数ヶ月履いていた時期がありました。



タイヤを履いたままでの塗装。当然、納得できる仕上がりではなく、数ヶ月でエンケイ92に変えてしまいました。
そのままSSRはタイヤとともに長い眠りにつきました。

今回、古いタイヤを外して本格的に再塗装することにしました。





この状態。タイヤは古いエコタイヤです(^^)





当時ものSSRリバースメッシュ。経年の劣化は隠せません。
もとはブラック、表のみゴールドに塗装。裏はそのまま、錆とブレーキダストがひどくて見られたものではありません。

錆とダストをペーパーとコンパウンドで丁寧に落としてから、塗装作業開始。







本来なら、ピアスボルトを外して、ディスク状態で塗装するのでしょうが、素人の作業範囲外となるのでマスキングで対応します。





完成。 なんとか綺麗になりました(^^)

結局、1週間で1本ペースで1ヶ月以上かかりました。





アルマイトのメッキは磨き込み、なんとか見られるようになりました。
裏の錆はまあ、手磨きではここまでです。



ホイールキャップは黒が良いのですが、手持ちのシルバーでもなんとかいけそうです。

♫バックインザUSSR♫ ♪、いやバックインザ SSRです(^^)
何年か前に戻ってきました。

こうなると、履かせるタイヤ選びですが、15インチ60だと選択は限られてきます。

先ごろジャストサイズが発売になった、復刻アドバンHF-Dも良いですが、結構高い。
このSSRにはもったいない気もします。
旧車の世界で話題?の31ハウスのシバタイヤなら半額以下。
ハウスのユーザーとしては妥当な選択な気もします。
迷いどころです♪

やっとコロナも下火になりましたが、まだまだ気を引き締めていきたいところです。

では、また
Posted at 2021/10/10 21:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

猛暑の中でのプチミーティング

大変ご無沙汰してます。バンカーこと私、ワクチン2回目を数日前に接種させていただき、なんとかわずかな発熱にて乗り切ることができました(^^)

天候不順の先週から一転、この数日、猛暑が戻ってきました。
そんな中でしたが、いつものニケさんに加えて、今日はゲストをお招きして、いつもの苧ヶ瀬池のほとりの駐車場でプチミー開催です。
午後1時から集合、快晴の猛暑でしたが、
多少の日影になる絶好の場所をキープできました。



木漏れ日の中で佇む2台。いいですね。





ゲストは以前DR30乗りの方です。1時間ほどでしたが、マスクとソーシャルディスタンスにて愛車談義に花を咲かせました。

コロナとの戦いはしばらく続きますが、
皆さん頑張りましょう!

では、また

Posted at 2021/08/29 20:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「摂氏40度へ挑戦! http://cvw.jp/b/881540/48630273/
何シテル?   08/31 20:44
10年数年前の誕生日にRSターボを入手しました。オリジナルコンディションを目指し、日々こつこつと手を入れています。スカイラインRSの魂とも言うべきFJ20ETエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正カラー風に塗装❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:38:34
疲れた運転席を助手席を使いリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:29:01
爽快なTバールーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:14:49

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMWe46からの車となります。 信頼性は?ですが、コツコツと整備していきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式DR30鉄仮面です。 登録日は自分の誕生日になってます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年登録のシルバーグレイの318i Mスポーツです。 エンジンは最後期のN46B ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
一応、嫁さんの車ですが、私もターボを使ってガンガン走ってます。完全に我が家のメインカーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation