• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

クラブの作り方。


一応・・・画像の無断使用はご遠慮ください(笑)



今年のJMRC関東ジムカーナフェスティバルの参加資格として
「JMRC関東加盟クラブ、団体の会員であること」という表記がありました。

そのためJMRC関東のクラブに所属していないドライバーは参加することが出来ませんでした。
(知ってる範囲で4名)

その話題で話している中で「クラブ未所属のドライバーで新しいクラブ作らない?」という方向に・・・。


そこで色々調べてみました。
クラブを作る方法は大きく分けて2つ。
互いにメリットデメリットがあります。


【1.JAF準加盟クラブを登録し、JMRC関東に所属する。】
●メリット
 ・クラブ員の人数上限が無い。
 ・クローズド競技の主催が出来る。
 ・Bライセンス講習会を開催することが出来る。

●デメリット
 ・JAF準加盟クラブの登録料が発生する。(加盟申請料8,100円、年度登録申請料18,300円)
   ※JMRC関東の登録費用も必要

 ・Bライセンスを保持している会員が7名以上必要



【2.JMRC関東の承認チームを登録する。】
●メリット
 ・登録費用がJMRC関東の登録費用だけ(登録初年度入会金5,000円、JMRC年会費10,000円)
 ・初期登録人数が5名でよい。

●デメリット
 ・クラブ員の人数上限が9名
 ・スポーツ安全保険に加入する必要がある。


【スポーツ安全保険とは】
これはモータースポーツの事故も補償されるほかドライブ会などの活動でも保険の対象となる
かなりお得な保険だと思います。
オフ会にもぴったり(笑)

※内容はコメントを閲覧ください(笑)

詳細はこちらをご覧下さい。


【最後に】
基本的には上記の内容がクラブを作ろうと思った理由のため
クラブを作るからにはJMRC関東には所属します!

クラブに入りたい人が9名を超えるようであれば案1、超えないなら案2っていうのが無難かなー。

現状でわかってることはコレぐらい。
つまりは何も決まって無いってことです(笑)

以上!


・・・参加表明はコメントやTwitterなどで受け付けております(笑)
まだ何も決まっていませんが。
(企画倒れの可能性もあります!)


※まだ勉強中で内容が合っているかちょっと不安です。
  誤っている点がありましたら連絡ください。

ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2011/10/27 21:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

意識レベルは低い #猫 ...
どんみみさん

これで400円
パパンダさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風 ...
a-m-pさん

祝・みんカラ歴9年!
ルーアさん

この記事へのコメント

2011年10月27日 22:10
検討お疲れ様です~。
起因の1人(w としてはもちろん参加させていただきます。

でも最近の様子からするとロドスタクラスタのクラブになりそうな予感。(笑
コメントへの返答
2011年10月27日 22:27
了解しましたー!というか既にカウントしておりました(笑)

一目でロードスターのクラブと見えないんで微妙かもしれないですが(笑)
2011年10月27日 22:15
コンセプトと名称からして、どこぞのクラブに所属している人間はお呼びでないのかな?(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年10月27日 22:27
全然大丈夫ですよ(笑)
スポーツ保険の件もあるので案1の方が良いかもしれないですねー。
2011年11月2日 0:20
始めまして、久しぶりにミンカラ見ていてアイザワさんの練習会関連から巡って来ました。
クラブを創設するそうですが出来ると良いですね?。
文中に、スポーツ安全保険の適用範囲が書いて有りましたが、少し解釈が違うので
余計なお世話かもしれませんが書き込ませていただきました。

スポーツ保険の適用範囲は、当然ながらJAFに加盟している事が
JMRC関東に加入出来る条件です・・此処はその通りです
保険適用範囲は
監督(会長)一名を含み五名以上での活動で適用されます
保険適用の事故等は、練習会・走行会・オフィシャル役務中
と、指定されたコースまでの自宅から通常のルートの途中での事故
(帰りも同じ)が保障されます。
また、JAF加盟クラブでJMRCに登録しているクラブの、競技会・練習会も同様に保障されます。

保障されないのは、単なるツーリング・JAFに加盟していないクラブ
同好会・営利を目的としている団体・ショップ等の走行会・練習会等
は保障対象外です。

以上、摘んで書き込んでみました、余計お世話でしたら削除して下さい
失礼しました。
コメントへの返答
2011年11月2日 22:28
ご指摘ありがとうございます!

「ここまで範囲が広いのはすごいけど
本当かな?」
と思ってたので助かりました!
2011年11月2日 23:02
再度失礼します、7名のBライ所持者が居れば、準加盟クラブで登録出来ますよね
JAFに加盟すればそれなりの縛りが有ります(諸規則等)がメリットも有るから
単なる、イベント参加型チームであれば承認クラブでも活動は出来るし、同じ仲間が
居ると言うことは心強いです、車に異変が有っても安心ですから。

準加盟クラブで登録すれば、クロズド競技会が主催できます(チーム員を増やす手段にも)
此処で注意です、B級ライセンス講習会が開けると書かれていますが、少し違いますので
書きますね、開くには講師がA又はBの一級オフィシャルライセンス所持者が居ないと出来ません。
但し、クローズド競技会を開いて完走すれば”完走証明”書が発給出きるので、講習会を開かなくても
B級ライセンスが取得できます(開催日から一ヶ月以内に申請が必要)

またまた、長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年11月2日 23:05
またまた補足ありがとうございます!

勉強になります!

プロフィール

「猛ドラ◆15【春の猛ドラ大運動会2014】に行ってきたよ。 http://cvw.jp/b/882753/32623327/
何シテル?   03/19 22:17
ロードスター(NB8C)でジムカーナをしております。 出没エリアはicc、筑波など。 戦績は 2010年JMRC茨城ジムカーナシリーズNTRクラスチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

猛ドラ◆10よりリニューアル!(受付2/26(火)22時より) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 19:44:45
2012specの総括^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 17:24:12
茨城中央サーキットのジムカーナ練習会に行ってきたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/09 23:26:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしい車。 まさに自分にとっての「愛車」です!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation