• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

打倒ミッドな人のブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 開幕戦

ビギナーズジムカーナin筑波 開幕戦あけましておめでとうございます。(遅)

今年初のジムカーナ、OHしたデフのシェイクダウンという状態で走ってきました。

コースはコテコテ。
ビギナーズの看板を掲げて大丈夫なのか不安ですw



まずは1本目の練習走行。
路温は10度にも満たない状況。

BSのRE-11Aとは完全に温度域が合わない様で氷の上を走っているかのよう。
ドライなのにドライセットではまともに走れない。

本番1本目はウェットセッティングで望もうかなと思っていた矢先・・・。

マフラーから猛烈な白煙が・・・!?
オイル喰いが発生しているのは知っていたけどこんなに早くお亡くなりになるとは・・・orz


帰れなくなるかもしれないので棄権だなーと思っていたら
Ydaさんから「ダブルエントリーに変更できるんじゃない?」との声が。

確かに本番走行は始まっていないし、草イベントでは可能かもしれないとオフィシャルと交渉。
変わりのロードスターは・・・うん!コレが良いや!

つにーくん号


ダブルの交渉がギリギリだったのでつにーくんには事後報告になちゃったんだけど快く貸してくれました。
後から聞いたところによると本人は何がなんだか分かっていなかった模様w


そしてすぐに本番1本目。
ポジション調整も出来ていない中で走ったけど良い車!

・もう少し下のトルクがあると楽になるかなー
・デフの効きを強めると立ち上がりが楽かなー
と言ったレベル。

これは県戦が取れる車両というやつなのでは?w

 
そしてポジション調整をして挑んだ本番2本目
 


サブロクで撃沈ーーーー!!



快く車両を貸してくれたつにーくんには感謝。おかげで1日楽しく遊べました!

しかもつにーくんはクラス優勝!
参加初戦で優勝とかすごい!おめでとう!!


これからはエンジンOHの費用を稼ぐため頑張って働かないとなー


「次こそは・・・」


Posted at 2014/03/02 22:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年11月18日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 最終戦

行ってきました。


今回も超豪華なメンツだなー。
Aクラスに至っては地区レベルだからねw



【コース図】

サイドワイヤーが千切れてしまいそうなコースだw
四駆とかは10回以上サイドを引くらしいww


【ロドクラが争うFM1クラス】
初めてイベントに参加するロドクラが2人も!
2人とも緊張感を味わいつつ気持ちよく走ってて楽しそうでした。

ちょっとヒデくんは速すぎるから来年はAクラスかなー。
フレッシュマンクラスからビギナーズ最高峰のAクラスへのジャンプアップ・・・。
すげーなw



【走行動画】

久しぶりのバリ山RE-11Aは良いね♪すごい気持ち良いわー。

走りもぬるぬる動いて良い感じ♪
だからこそ駄目なところが目立つけどw

将軍様にも「いいね」って言ってもらえたので合格でしょう。


結果は5位入賞でした。
久しぶりの入賞だったので素直にうれしい!

来週は日光サーキットで開催されるロド天に見学に行くよー。

とりあえずその筋の人が検索しやすいように「ピンソ」って書いておこうw
Posted at 2013/11/18 23:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年11月03日 イイね!

2013エンジョイジムカーナ in ICC 秋

お久しぶりです。
この3ヶ月はチャンピオン戦を走っていたはずなんですがよく覚えていません(笑)

(中略)

というわけで茨城中央サーキットで開催されたエンジョイジムカーナに参加してきました。

クラスはマスタークラスです。
シード権(Lシードは除く)取得経験者、各都県のシリーズ優勝経験者、
チャンピオン(旧ミドル)シリーズ以上で入賞経験者の方 および同等以上の実績・実力を有する方





タイヤはスリップサインが出ているRE-11A。
前日に体調が悪かったこともあり街乗りタイヤでの参加(笑)

【コース図】
省略w


自分が58秒台を連発するなかでobayan選手が57秒台を連発。
上位陣は56秒台が出ている模様。
うー・・・速い・・・。

しかもobayanさん、昼休みにはしっかり本番タイヤを準備してる!
ずるいっ!(笑)
ずるくありません


【走行動画】



今回はフロントのグリップを引き出すのに苦労しました。
グリップが低すぎるせいで路面の状況をモロに受けるようで大変。

「ここは上り坂だからきっちりブレーキングしないと!」
「あー!ここでブレーキングすると恐ろしいぐらいフロントが逃げる!」
「うわー!ここのアンダーとんでもねー!」
とか(笑)

それにしてもRE-11Aはどんなに減ってもRE-11A。
全然フィーリング変わりませんね。
すごい。
高いだけはある(笑)



合計6本走行したのですがそのうち5本のタイムが0.3秒以内に収まる結果となりました。
なんでこんなに揃ってるのか謎。

いろんな人と会えたし、ケータリング美味しかったし、コース面白かったし。
エンジョイジムカーナ楽しかったです!
Posted at 2013/11/04 00:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年07月16日 イイね!

車楽祭ジムカーナ練習会【夏祭り2013】

J58Gジムカーナと時系列は逆ですが
所属クラブであるモータリストクラブ車楽祭の練習会に行ってきました。

場所は勝手を知っているICCでしたが・・・。
こんなコースは知らないよ?(笑)



コースを清書していたくまさんがコース作成MCをするレベル(笑)
慣熟歩行すると普通に覚えられますがコース図にしちゃうとやばいですねー。


午後のコースはコレ。
下段が長すぎて前車が上段に行くと同時にラップするシステム(笑)


【PM走行動画】


車楽祭にはリーグ戦(通称:祭り)があります。
車両のレベル、ドライバーのレベルによって
当然タイム差が付くのでイーブンな条件になるようにハンデが設定されてます。



午後のコースは大将のYdaさんにほぼ1秒離されてます。
そして上記のハンデタイムもロードスターとSWで1秒差。

これはすごいことだと思う。

おかげで夏祭りで優勝を飾ることが出来ました!
大量ポイントゲットだよーーー!!


みんなが楽しめる車楽祭。
オススメです♪

Posted at 2013/07/16 00:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年06月10日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波

須佐の慰安旅行のつもりで参加したビギナーズジムカーナ。

しかしフタを開けてみれば全日本ドラやら地区ドラやらチャー戦ドラやらすごいことに・・・。
温泉卓球のはずがいつの間にか高速ラリーになってた・・・みたいな(笑)


コースはダブルフリーターンを含んだ非常にテクニカルなコース設定。
これがビギナーズなのか・・・全日本より(ry


【走行動画】


フリーターンが前に進んで無くて残念な感じに・・・。
そして近道しすぎてスラロームでお触りしております。

成績も6位とこれまた残念な感じに(笑)



今回唯一上手くいったのは車高セッティング(笑)
練習走行での全域オーバーを2mmの車高調整で消せたのは収穫。
ドラパレの時も確認したんだけど現状からリア±2mmで色んなコースにアジャスト出来そう。



久しぶりにくまさんやYdaさんと一緒に走れて楽しかったー♪
上手くて速い人と走ると得るものは大きいね。
ここらへん界隈で人気なRE-11Aの売り込みも成功したし良かった良かった(笑)


そしてやっぱり須佐のメンツは最高!
ずっと笑いながら慣熟しててコース覚えてないとかねー(まねしちゃダメです)


次の走行予定は某お祭り。
そしてその次はJ58Gだよー♪
Posted at 2013/06/10 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「猛ドラ◆15【春の猛ドラ大運動会2014】に行ってきたよ。 http://cvw.jp/b/882753/32623327/
何シテル?   03/19 22:17
ロードスター(NB8C)でジムカーナをしております。 出没エリアはicc、筑波など。 戦績は 2010年JMRC茨城ジムカーナシリーズNTRクラスチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

猛ドラ◆10よりリニューアル!(受付2/26(火)22時より) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 19:44:45
2012specの総括^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 17:24:12
茨城中央サーキットのジムカーナ練習会に行ってきたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/09 23:26:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしい車。 まさに自分にとっての「愛車」です!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation