エンジンオイルの添加剤とか、燃料系の添加剤とかって、全部プラセボ効果じゃね?
って考えている私が初めてランエボに添加剤を入れてみました。
(ガソリンが高いので神頼みってところです。)
入れるといっても、
ただ単にネットでの評判が高い!とか良くなった
・・・感じがする! と言ったたぐいのものは入れたくないので、理論とかに基づいて
いそうなものを選んでみます。
エンジンオイルの添加剤を選ぶ条件
モリブデン系の添加剤
いろいろな情報を見ていると、プラセボ効果批判を受けているのはテフロン系が多く、テフロンの添加剤自体が否定されているみたいです。
また、「そんなに効果があるなら純正採用されてる」と私も考えていたのですが、モリブデンはメーカー純正オイルに採用されてたりするみたいです。
もちろん、私が使っているカストロの一番安い10W-30には配合されていないでしょう。
燃料系添加剤を選ぶ条件
ひとまずカーボンを除去できること
カーボンを除去できるとうたっている洗浄剤を使用した後にエンジンをばらす実験を行ってくれた方がいて、本当にカーボンがはがれかけたり、綺麗にとれていたりしたそうなので。
って感じで今回は次の添加剤を選んでみました。
MOLY SPEED オイル強化剤21
購入価格:580円
炎神力 フューエルコンディショナー
購入価格:598円
両方とも、いかにもっていう感じのネーミングです。
慎重に疑ってかかったのですが、投入後エンジン音が静かになった気がします。たぶんプラセボ効果でしょう。
今週末にジムカーナがあるので、ジムカーナをやったにも関わらず、燃費がいつもと同じくらいなら効いていると判断します。
Posted at 2011/03/10 12:30:52 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ