• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α@Oredayo!!!の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2011年3月5日

フロントアッパーマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アッパーマウント交換のためには一度サスペンションを取り外さなければいけませんので。

まず、サスペンションのロアシートを緩めて、ABSラインとブレーキラインを外してから、本体の取り外し作業に入ります。

ロアシートを緩めたら、サスペンションの下のボルト2本のナットを外します。(ボルトはまだ抜かないほうがいいです。)

写真左側の線がABSライン(ひっぱるだけで抜けます)、右側のブレーキラインには抜け防止のクリップがあるので、ラジオペンチなどでしっかりはさんで抜きます。
2
次にサスペンション上部のナットを3つはずします。

3つともはずしたら、ロアブラケット側の2本のボルトも抜き、サスペンションを取り外します。
(サスペンションを左右同時に取り外した場合、ナックルが落ちてきますが、片側ずつ作業すれば前に傾くだけで落ちてきません。)
3
取り外したサスペンションをばらばらにします。

アッパーマウントは専用工具などで固定して緩めないと、インナーと共回りして外れませんが、私はインパクトレンチではずしてしまいました。(厳密にいえばあまり良くないそうですが・・・きっとほとんどの方がインパクトレンチ使っていると思います。)

ばらばらにしたら、ついでに綺麗に洗浄しておきます。
4
今回取り付ける、ラリーアートの強化アッパーマウントです。

「何を申す!明らかに純正品番ではないか!貴様わしを謀ろうとしおったな!」
と思った方がいると思います。しかし、これはきちんとラリーアートの強化ブッシュです。ラリーアート品番が廃止されてしまって純正品番に置き換わっているそうです。

片側5000円程度でした。
5
組み付けます。

組み付けたら逆の手順で、車両に装着して完了です。
6
各種ナットの締め付けトルクは
アッパーマウントのセンターナット: 44±5N・m(4.5kgfm)
アッパーマウント取り付けナット(3本): 44±5N・m(4.5kgfm)

ロアブラケットの締め付けに関しては私のBALの電動インパクトが3~4回のインパクトで80~120N・mなので、それをもとに計算します。
(トルクレンチはあるのですが10kまでしか測れないのでorz)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年も似たような時期に風邪を引いていた件について。
http://minkara.carview.co.jp/userid/883166/blog/24674421/

何シテル?   11/04 02:55
神奈川近辺に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
車屋さんに、素渡し(納車整備や車検取得など無し)で売ってもらいました。 凡そ3年半ぶり ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
ベース車をヤフオクで購入して色々やったものの、調子悪く。 ・キャブオーバーホール&セッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
友達から格安で買いました。 オフロード走行用です。
スズキ GSR400 スズキ GSR400
ウルフのヘッドライトの陰に隠れて写るGSR・・・・写真がこれしか無かったorz 初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation