• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャイロXのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

Dioキャブに交換+ノーマルチャンバー+ブタ鼻BOX

Dioキャブに交換+ノーマルチャンバー+ブタ鼻BOX戻すなら、とことんノーマル風?まで戻してしまえ!

OKO-PWKタイプ中古キャブに変更して、とことん調子が悪くなり、Dio35キャブに変更

して、ブタ鼻BOX装着して、勢いついてノーマルチャンバーにしてしまいました!

やはり、パワフィル+チャンバーに比べるとパワー、スピードは比べられないけれど、

静か!ほぼ半分位の音になり、もう、御近所さんの目も気にならないかも(^_^)v

最高速、パワーはセッテングが十分でない?全くしていないので…

MJさえ勘で95…SJ42普通に走ります…プラグもOK!少し濃いくらいかなぁ?

多分MJ90でも大丈夫そうですが?最高速も、ノーマルメーターは振り切るので

それなりですが、普通に気兼ね無く乗れるのも悪くないかなぁ~と(^_^)v

急ぎの作業と、モチベーションの低さ…OKO中古キャブにまさにKO~(ToT)/~~~

取り合えず乗れるようには成りましたが、冷間時の始動性が悪くなってしまいました…

オートチョークなのか…もう一つDioキャブが有るので交換して、確かめるのも…

どちらにせよ、時間と、気持ちを込めて真剣に取り組まねばダメだなぁと反省しました!

Posted at 2011/08/16 18:44:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジャイロネタ | 日記
2011年08月14日 イイね!

OKO24mmキャブ取り付け(>_<)

OKO24mmキャブ取り付け(&gt;_&lt;)本日、やっと取り付けられました!

しかし、問題が…今までの経験と、知識を持ってしてもダメ…大袈裟(ーー;)

言い訳として、洗浄、穴通しはしたけど、中古キャブ…

嫌になり、明日、黒Dioのお下がり35キャブを取り付けてみようと思います…

通勤Dioが無くなるので、速さよりも信頼性かな…弱気(ーー;)

ブタ鼻BOXに純正チャンバーで静かな通勤仕様に仕上げる事にします(^_^)v

又時間を掛けて新品キャブで挑戦します…アイドリングは安定しないし、しばらくすると止まる、

最高速は55km止り…でも、プラグのやけ具合は良い…加速は普通、伸びは無い、始動性は

普通、パワー感が全く無く、良く分からない?ノーマルキャブの方がずっと良い感じ…

最高のチューニングはノーマルなのかも?


Posted at 2011/08/14 21:34:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジャイロネタ | 日記
2011年08月07日 イイね!

買出し→寄り道(^_^)v

買出し→寄り道(^_^)vクラッチを分解、組み立てに使用する工具を、毎回、ヤマちゃんに借りるのは申し訳ないし、
思いつきで作業する私にはやっぱり必要なので、急遽?ジャイロでツーリングがてら南海部品
まで行ってきました!途中、何時もお世話になっている中古自動車屋さんの井上屋さんに
寄り道し、冷たい飲み物と、楽しいお話をして、南海部品へ向かいました!
買い物を済ませ、帰りにラーメンショップにて葱ラーメン大を食べましたその後、
スーパーディオではなくて、スーパーのディオで100円たこ焼きを2パック購入自宅にて
食べてのDio弄り合計約50kmのプチツーリングになりました!
今回の作業は、黒Dioの発進時のクラッチのカチャカチャ音を無くし、
発進時のクラッチミートの回転数を上げてトルクバンド内でのミートをさせるべく、
KN企画製の強化クラッチスプリング強を組み込む、そしてWRの交換!
作業自体は瞬殺で終了!のハズが、スプリング強の名は伊達じゃなく超強い!
どうにか組み込みました!途中諦め掛けました…
そして、私はグリスレス派なのですが、グリスを付けてWRを交換しました!
汚れるので、グリスを付けないでWRを組み込むようにしていましたが、消耗が激しいので、
偏磨耗はどうにかしたいのと、消耗品とは言え少しでも長持ちすればの切実な思いで…
作業終了後、試乗したら、500rpmほどミート回転が高くなり、4000rpm~4500rpmで繋がり、
カチャカチャ音も無く、心配していた急発進もせず発進後の加速もスムーズになりました!
最高速は追い風と言うことも有り、初めてメーターを使いきり、なんと、ぬふわオーバー…
メーターがどうかしているのでしょうか?でも、確実に速いです!(^_^)v
発進時のエンジン音が悪いのが難点ですが、発進後、加速中、は良いので我慢です。
チャンバーを交換したら、改善するかなぁ?

Posted at 2011/08/07 17:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャイロネタ | 日記
2011年07月31日 イイね!

タイヤ組み換え(^_^)v

タイヤ組み換え(^_^)v今日は早く目覚めたので、元気を振り絞りタイヤを組み替えました!

私は、タイヤレバーを持っていないので、何時も、有り余る体重と、350mm程の小型のつるはしと、

大型のマイナスドライバーで組み換えをします!

まずはジャイロから90/90-10のタイヤを、むしり取る為ビートをサンダル履きの右後ろ足にて落とし、

つるはしと、マイナスで外します!タイヤレバーと同様かそれ以上に作業が出来ます(^_^)v

それから130/60-10のタイヤを外してから組み替えました!

作業は何時も素手で行うので真っ黒…そんな時に限って電話が掛かってきます…

用事を済ませて試乗をしました!見た目は、130と言うサイズですが、装着ホイルが2.15J

なので、細くなりますが、外径が大きくなるし、タイヤの角が立つのでリムガード風?で良いです!

90/90-10と、外形の変化も少なくメーター誤差も少ないと思います!

私は、デジタルメーターなので補正しましたが…ホークとホークのクリアランスもバッチリです(^_^)v

Posted at 2011/07/31 19:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロネタ | 日記
2011年07月29日 イイね!

穴無し!やっと交換(^_^)v

穴無し!やっと交換(^_^)v去年の10月から放置中だったステップの交換をしました!

前輪ディスク化をどの方法で行うかで穴の有り無しで迷ってました。

Z4ステムで金ホーク仕様にしたので、穴無しに、交換することにしました!

ステップは、カウル色々セットで塗装前提の中古品をオクで入手済みでした!

そのまま取り付けたので、ヤレヤレ感たっぷり!

穴が無くなり?元に戻っただけなのですが、少しは廃車度が減ったかも?

お金を掛けて全塗装すれば良いのだけれど…

お金も無ければ、時間も、根気も何も無く…

やりたいことは有るけどナカナカ実行出来ません(ーー;)

涼しくなったらとか言っていたら何時までも出来ませんが皆さんはどうなんでしょう?

まぁ急かされたり、言われてしたり出来たりするものでは無いのですが…

色々ネタを暖めて?貯めて?みましょうか(^_^)v
Posted at 2011/07/29 19:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャイロネタ | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ AVIC ONEだったかな(笑)当時フルセットで70諭吉位掛けて付けましたフルローンで光るスピーカーと共に(笑)」
何シテル?   02/16 19:46
GRヤリス、ジャンボ、ジムニー、ツインはじめました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジャイロXさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 17:43:32
GReddy プロフェック 2016冬再設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 17:08:24
汚れたリア廻りの楽々洗浄(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 12:25:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス BOOちゃん (トヨタ GRヤリス)
保険の継続時の確認で1年で1600kmしか乗って無かった……まだ雨の日も走った事無くてガ ...
スズキ ツイン チビちゃん❤ (スズキ ツイン)
一目惚れ♥可愛いしレアなハイブリッドなので譲って貰いました♥
スズキ ジムニー ボロちゃん (スズキ ジムニー)
激安価格で購入しましたが足廻りボロボロ、オイル滲み、シール、パツキン、ショック、サス、排 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
通勤スペシャル(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation