• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャイロXのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

タコメータ~(≧∇≦)/

タコメータ~(≧∇≦)/前から気に成ってはいたのですが、高回転になれば成る程回転が低く表示されている感じがしていた中華タコメーターを台湾製高級?タコメーターに交換してみました(≧∇≦)/
配線は、ギボシ端子の差し替えで終了!

新旧比較?


ステンレスで防水!明らかに造り、品質が違います…
キーONで


まるで高級?オープニングセレモニー…メーターが回って0に戻る!

バックライトブルーLEDで良く見えます(≧∇≦)/
少し明るすぎる感じが…


100km時8500rpmでした!中華は7000rpm…しかし、アイドリング時は同じく1500rpm…
二輪用オートゲージ製と言う事で購入したので、中華よりは正確だと思います(≧∇≦)/
国産有名メーカー製の半額位ですけど…
Posted at 2012/07/07 21:51:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2012年06月27日 イイね!

少し改善したかな?(≧∇≦)?

少し改善したかな?(≧∇≦)?ハイギアをDioに組んでから、発進直後からガツンと一気に最高速!
と言う感覚が薄れ、出足が少しもたつく感が有るので、
キタコの強化クラッチスプリングから、より強化?
KN企画の赤(強)に交換してみました!
何度やっても、クラッチスプリングの交換は好きじゃ有りません…
私は細い六角レンチを使ってスプリングを掛けています。
皆さんはどうやっているのでしょう?
余り交換する事もないので、専用工具は持ってません…
強化は半端なく硬いのでプライヤーで引っ張って掛け替えは私には不可能…
そこで私は片側(引っ掛けの大きいほう)を掛けておき、
反対側を六角レンチに掛けレンチの先を穴に…
レンチを起こすと穴にスプリングが掛かり、レンチを外せば掛け替えが出来ます(≧∇≦)/
これで┗(;^ω^)┛超かてぇスプリングもOKです!
試乗の結果は発進時のもたつき感が若干解消されたように感じました!
現在調子が良いので、平地で最高速は120kmオーバーは出るようになっていますので、
こんな最高速など、どこで出すのでしょう…
Posted at 2012/06/27 21:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2012年06月10日 イイね!

プッチン!パッツン! の の字!:(;゙゚'ω゚'):

プッチン!パッツン! の の字!:(;゙゚'ω゚'):ハイギア組んで最高速をチャレンジしまくりでとても楽しく過ごしておりました(≧∇≦)/
30kmほど走り回り自宅に帰ってハイギアは微妙だなぁ~などと考えておりました。そして、前住んでいた家に置いている水道の部品を取りにいかないといけなくなり、再度、Dioで出発しました!約10km離れた前住んでいた家に到着し、部品を積み込み再度、自宅に戻るべく出発!わずか3kmほど走り、再加速しようとしたらブイィ~ン??アレあれ?もしかして…


見事にプッツン!見事に切れました!デイトナ製ベルト!外周が擦れた訳でなく何の前触れも無く、いきなりプッツリ!後ろのカバー外してるので道路上に落ちて居たのを、原因解明するために拾って来ました!
押して帰るのも歩いて実家に帰るのも遠いので、今回は親父さまにサルベージして貰いました!何時もならベルトも工具も積んでいるのですが、荷物を取りに行くために下ろしていたので…
1箇所だけでなく複数箇所切れかけの様なかんじで、流石、ネット上での評判は良くないデイトナ
製ベルト!しかし又装着(≧∇≦)/

今度は長持ちしてね!KN製注文しなくちゃ(≧∇≦)/
Posted at 2012/06/10 23:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2012年06月10日 イイね!

ハイギア化は微妙です…:(;゙゚'ω゚'):

ハイギア化は微妙です…:(;゙゚'ω゚'):以前ここまで来た!ビックリ(≧∇≦)/なんて喜んでいたけど、

本日、テストコースにてハイギア化して初トライ!

100kmまでは緩やかに加速してそれから伏せて直線をひたすらで120km…

それから下りでメーターが張り付きますが、スムーズで、大人しい感じ…

少々唸りながらもうダメ!って感じがなくて?

壊れそうになくて4km位のコースを2周全開で走り、途中、実家で野菜を貰って

トータル30km位走りました(≧∇≦)/

過激なG'の状態に戻すか、大人しくこのまま乗るか悩みます…

ガン!と加速!スルスル加速!どちらにしても、最高速は10km変わらない感じです!

大人しい方を選ぶか、ヤンチャな方を選ぶか…悩みますけど、通勤に使う分には

どちらも大差ないので、自分自身何を望んでいるのか分かりません?

おバカな改造をまだ続けます…間のギア比を考えてたり…(≧∇≦)/
Posted at 2012/06/10 11:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2012年06月06日 イイね!

2次ギアを交換しました(≧∇≦)/→:(;゙゚'ω゚'):

2次ギアを交換しました(≧∇≦)/→:(;゙゚'ω゚'):ミッションのガスケットも揃い、ギアも打ち換え済の組み込み済み!
帰宅後作業を開始しました(≧∇≦)/
リアタイヤを持ち上げて、台にセットしてクラッチ、プーリー、チャンバー、リアタイヤ、ケースの順番でバラして組み換え!何故かリアタイヤに抵抗が…打ち換えたギアがケースに擦れていました…
どうにか組み込み試運転…ガツン!と言う加速がマイルドに!最高速は100kmから伸びない感じ…
加速は、ノーマルのZXよりは少し速い位なので実用レベルではあるけれど、回り切らず最高速自体は落ちましたが、回転も7000rpm位しか回らないので良いのか悪いのか微妙:(;゙゚'ω゚'):
プーリーのセッティングも、センタースプリングも何もしていないのでベストでは無いのですが…
セッティング次第で化けるのか化けないのか(≧∇≦)/
お安いパーツで色々遊べて嬉しいいなぁ(≧∇≦)/
後、2000rpmは回るので、WR調整とセンスプでどうなりますやら(≧∇≦)/
まずはKN企画製の直線カムクラッチASSYで試して、後はWR調整(≧∇≦)/
それから、心配したほど出足が悪くなかったので一安心ですが
最高速が前より落ちているのは残念です!
しかし、最高回転数が控えめ?低めなので、燃費は良いのかも知れません。
同時にテンションも低いです(;一_一)
遊びの一環なんで諦めも肝心なのかも知れないですが
ダメなら元に戻せるので気は楽です!しばらく遊べそうです!(≧∇≦)/
Posted at 2012/06/06 21:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dio | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ AVIC ONEだったかな(笑)当時フルセットで70諭吉位掛けて付けましたフルローンで光るスピーカーと共に(笑)」
何シテル?   02/16 19:46
GRヤリス、ジャンボ、ジムニー、ツインはじめました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジャイロXさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 17:43:32
GReddy プロフェック 2016冬再設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 17:08:24
汚れたリア廻りの楽々洗浄(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 12:25:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス BOOちゃん (トヨタ GRヤリス)
保険の継続時の確認で1年で1600kmしか乗って無かった……まだ雨の日も走った事無くてガ ...
スズキ ツイン チビちゃん❤ (スズキ ツイン)
一目惚れ♥可愛いしレアなハイブリッドなので譲って貰いました♥
スズキ ジムニー ボロちゃん (スズキ ジムニー)
激安価格で購入しましたが足廻りボロボロ、オイル滲み、シール、パツキン、ショック、サス、排 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
通勤スペシャル(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation