• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャイロXのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

欲しい…(ToT)/~~~

欲しい…(ToT)/~~~やまちゃん号が更に進化…

美しい…綺麗過ぎる!

WJステンカーボン!私には高嶺の花です!

10000rpm直ぐ回るでぇ~!3桁余裕~!

良い物は美しい~!

私も何か考えなければ(^_^)v
Posted at 2011/11/25 19:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2011年11月17日 イイね!

アソコを弄れば…コッチが…(ーー;)

念願の?3桁オーバー(以前より遅い?)達成後、
どうしたのか力が無いような感じがしてどうしても80km止まり…
もう一度シリンダー周辺を点検したら、まさかのベースガスケット抜け…
KN企画のガスケットを取り付けるも、形状が…
多少の不安が有りましたが液ガス併用で取替えましたが、
通勤時の試乗で80km止まり…純正ガスケットを取り寄せ今日、交換してみました!
今回は、シリンダーヘッドボルトに配管用のロックタイトを付けて締めてみました!
カメレオンファクトリーのプーリーP103が届いていたので
ライブDioZX用強化ベルトと共に組み付けました!
でも、心なしか力が無く90km止まりでした!
もうシリンダーとピストンが寿命なのでしょうか…
アイドリングスクリューが脱落し、急遽部品取りのOKOのPWK24から取り外した物を
無理やり付けたのも影響あるのかなぁ?
アイドリング、エンジンの掛かり具合も異常ないし
アイドリングの調整も出来るので問題は無いはずなのですが…
しかし、グアアァ~ンと来るパワー感が少しマイルドに成ったようで
駆動系が問題だと思ってましたが、もしやエンジン?
一応WRの調整は5gX6個で落ち着いていますが…
通勤に支障はありませんが、最高に良かった時と30kmの速度差
が有るのはどうも気になります…アレコレやってダメなら
89ccにチャレンジかなぁ?
Posted at 2011/11/17 22:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2011年11月10日 イイね!

一安心(^_^)v

一安心(^_^)v*画像は直接関係有りません*


スプラインを軽く滑てしまい、終了目前だった細軸エンジンから、ZXエンジンに載せ換えてから、イマイチ最高速が80km~90kmが精一杯だったので、以前の状態に戻すべく試行錯誤していました。

昨日、細軸エンジンから、G’のカウンターギアを取り出し組み付け、ドライブフェイスを削り、トルクカムのカラーを削り、ベルトを少し長めのものに交換しました!

エンジンを掛けようとセルを回すもピュシュピシュ…あぁ!もしや、やっぱり!ヘッドが緩み圧縮モレ!ヘッドを締め直して解決!

本日、試乗しました!何時ものコースであっさり3桁オーバー!!!ヘッドが問題だったのかも…
これで、一安心です!もう少し長い直線が有ればどこまで出るのやら(^_^)v

加速は、やはり大型ドリブンなので鋭くてZXのエンジンに載せ換えた甲斐はありました!
後は最高速だけが問題だったのでこれでOK!もう少し煮詰める必要が有りそうですが…

今日は、ノリノリでジャイロにも、細軸エンジンから取り出した非ZX用カメレオンファクトリーのトルクカム、スライダーを組み付けました!

まぁ明日は雨の予報なので乗れないので、次乗るのが楽しみです!(^_^)v
Posted at 2011/11/10 21:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2011年11月07日 イイね!

どうしましょ?(ーー;)

どうしましょ?(ーー;)ZXエンジンに載せ換えてから、駆動系で完全に行き詰まってます…

トルクカムKN企画の直線タイプ、クラッチ幅広、センスプデイトナ白、カメフェクスライダー
ベルトKN企画強化、…

プーリーは、Today、35ZX、massimo…試して85~90kmがやっと…

今回、デイトナのパワーアドバンス スーパーハイスピードプーリーキットを投入!
加速は抜群にそれぞれ良いけれど目立つほど違わない…

トルクカムの溝を加工か、スペーサーで調整かなぁ~
ベルトをライブDioZx用にしてみたら若干スピードがUp…

駆動系は謎が多い…細いベルトも試して落とし込みに挑戦したりもしましたが、変化が微妙…

プーリー自体は端まで使えているので、トルクカムの調整、加工をしてみる事にします!
G’のカウンターギアを付け替えなければ…後輪を持ち上げて空ぶかしで9000rpm回したら
タイヤが、エンジンに干渉していたので、エンジンを削り干渉をなくしました。コレで少しは違うでしょうか?でも、通勤途上、普段乗りなら十分な加速性能なので、3桁までは必要無いと言えば無いのですけど(ーー;)

これまで、お金も時間も掛けたので、ここで諦める訳にはいきませんよね!
Posted at 2011/11/07 19:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2011年10月26日 イイね!

組み立て(^_^)v

組み立て(^_^)v先日、ベルト切れにより、走行不能になって、
急遽、細ベルトに、小ドリブン仕様になっていた
Dioのベルトが、KN企画より届き、同時に注文していた、
HONDA系 クラッチリア一式 ZX/キャノピー タイプと同時交換
しました!カメレオンファクトリー製のスライダーと、デイトナのセンタースプリング白
と同時に交換しました!トルクカムの溝を確認したところ、直線タイプ!
これで、嫌な谷間とはさようなら~!
クラッチシューも純正、軽量クラッチよりも大きく長いので、スリップロスも減るでしょう!
組み付けて試運転しましたが、ベルトの慣らしと、全開走行するのは未だ恐いので…
ベルトが切れないか心配で…しかし、何時ものテストコースに向かいました!
ゆっくり発進しゆっくり加速でも、速い…何気に80km…リアのケースは取り付け
ずにいたので、途中でチェック!ベルトのスレは大丈夫そうでした!
しかし、全開で最高速にチャレンジする気にはなれずゆっくり流して帰宅しました!
もう少し走って全開チャレンジしてみます!クラッチスプリングを換えるのを忘れていたので
少しミートが早く、出足がもたつきますが、嫌なスリップはないので、クラッチスプリングを
交換してみます!プーリーは、外側まで、後2mm使えていないので、WRも調整しないとダメっぽい
ので、換えてみます!プーリーは暫定の物で、細軸エンジンの時110kmは出たプーリーなので
このままでも大丈夫だと思うけれど、交換も視野に検討しなければなりません…
全開すると、ベルトが切れるかも知れないと思うと…80で擦れていませんが、山ちゃんは100でプッチン!でしたので、少しスピードを上げるごとに確認するようにします!果たして何キロ出るのやら?
Posted at 2011/10/26 23:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dio | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ AVIC ONEだったかな(笑)当時フルセットで70諭吉位掛けて付けましたフルローンで光るスピーカーと共に(笑)」
何シテル?   02/16 19:46
GRヤリス、ジャンボ、ジムニー、ツインはじめました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジャイロXさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 17:43:32
GReddy プロフェック 2016冬再設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 17:08:24
汚れたリア廻りの楽々洗浄(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 12:25:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス BOOちゃん (トヨタ GRヤリス)
保険の継続時の確認で1年で1600kmしか乗って無かった……まだ雨の日も走った事無くてガ ...
スズキ ツイン チビちゃん❤ (スズキ ツイン)
一目惚れ♥可愛いしレアなハイブリッドなので譲って貰いました♥
スズキ ジムニー ボロちゃん (スズキ ジムニー)
激安価格で購入しましたが足廻りボロボロ、オイル滲み、シール、パツキン、ショック、サス、排 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
通勤スペシャル(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation