• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

伊吹山で危機一髪

伊吹山で危機一髪 月曜の夜、仕事を終えて実家に帰宅。
これから引っ越しやらで忙しくなり当分乗れなさそうだし、火曜日から雨予報だったので真夜中に洗車し車庫へ保管。


翌朝起きてみると、雨は降っておらず予報では昼過ぎから!
これは行くしかない!と思い伊吹山へ行ってきました。

出発したのは朝7時。通勤渋滞を懸念しつつも節約のため下道で向かいます。
伊吹山ドライブウェイは有料で、3000円という名古屋高速顔負けの高額道路なのです。

見事に通勤ラッシュに巻き込まれまくってふもとについたのは9時前。
料金所のおじさんに3000円を支払い入山!
そこはペースカーもいなければ対向車もいないという夢のようなワインディングでした。

写真も撮りたい放題なので、待避場ごとに写真撮影。笑


途中から、どこで撮っても同じ写真になってしまうことに気付き淡々と頂上を目指します。
登りはやはりエリーゼのパワー不足が目立ち、低めのギアに入れないと思うように走れませんでした。

ドライブウェイ7分目くらいで霧があらわれ、あっという間に前が見えなくなりました。
より徐行して走っていると、頂上の大きな駐車場に到着。

ここからは歩いて真の山頂まで行けるみたいですが、こんな天気では登ったたころでなにも見えないので、さっさと退散です。

そしてアクシデント発生
下りはスピードが出すぎて怖いので、恐る恐る走っていました。
するとなんでもないコーナーで前輪がずるずる…
なにが起きてるのか一瞬わからなくなり、その直後に後輪でもスキール音が。車体が傾くのがわかりました。
カウンターを当てて?なんとか事なきを得ましたが、頭の中は真っ白に。
そんなにスピードも出てない状態で、いきなりきました…

そこからは曲がるたびに前輪が滑ってるような気がして、ふもとまでがとても長かった…
帰りは元気が無くなってしまったので、関ヶ原から高速で帰路につきました。

当分はエリーゼ自重です…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/11 23:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2013年6月12日 4:49
おはようございます!
いいねつけていいもんか悩んだけどとりあえず。

なんでしょう?パンクとか空気圧低すぎとかではないんですよね?
ビートで前タイヤがパンクしたときそんな感じだったけど・・・・

まずは無事故でよかったです!自分も気をつけます!
コメントへの返答
2013年6月12日 15:51
こんにちは!

標高が高いところなので、熱されて高くなってる空気圧がさらに高くなっていて、接地面が少なくなっていたのかなーと考えています。

お互い、安全運転で行きましょう!
2013年6月12日 9:21
ひろにょんさん、おはようございます。

そんな事があったんですか・・・

ひょっとして下りでのブレーキフェードして若干のオーバースピードで路面の細かい砂が悪さしたとか・・・

とにかく、事故にならずに良かった・・・

コメントへの返答
2013年6月12日 15:58
こんにちは!

伊吹山ドライブウェイ自体はとてもいい道だったのに、帰りは楽しめず残念です。。

エリーゼはフロントタイヤが異様に細いのでアンダーが出ると聞いていたのですが、いきなりくるとパニックになってしまいますね。。。

真夜中に行く時には、細心の注意を払います!
2013年6月12日 12:45
まずは無事でよかったですね!

下りのエリーゼは、(1)前荷重がかかってフロント175サイズではキャパが足りずにアンダー、(2)かと思えばリアが軽くなってテールも出やすくなる、(3)タイヤの内圧も上がって接地面積が少なくなってグリップ低下、などなどで挙動が不安定になる可能性がありますね。いずれにしても、エリーゼくんはサーキットでもワインディングでも慎重で丁寧な操作が必要ですね。徐々にエリーゼの操縦性に慣れて、楽しく走れるようになるといいですね(^o^)v

…いちばん近道はサーキット走っちゃうことかな~(^o^)/コンドイッショニイキマショウ♪
コメントへの返答
2013年6月12日 16:01
ありがとうございます!

標高が1000メートルクラスの場所だったので、3番が可能性が高いですね…

ステアリングを切るとどこまでも曲がっていくので、それに慣れ切っていたかもしれないです。

ツーリングは一番後ろをゆっくりついて行きます!

サーキットは、、、そのうち、、、!笑
2013年6月13日 0:13
僕もイイね!を付けたものか迷いましたが、写真が良かったのでポチッと♪

アンダーステアはブレーキで前荷重を作らないと出やすいですし、前荷重を掛けすぎてもタイヤが逃げていきますね(汗)

純正の07ネオバは、磨耗が進むと冷間時のグリップが極端に落ちる(デビュー当時は圧倒的な性能だったのですが・・・)ので、結局僕は早めにRE-11にしてしまいました。
コメントへの返答
2013年6月13日 23:42
こんばんは!

今回はおそらく荷重かけすぎですかね…
早くホイールごと換えたいんですが、先立つ物がなさ過ぎで無理そうです涙
マットブラックのレジェーロクロスにRE-11と決めてはいるんですが笑

しかし、エリーゼが初スポーツカーでいままでワインディングなど一切走ったことが無かったので、正しい運転の仕方が全くわかりません笑
2013年6月15日 12:16
無事で何よりでしたね。

下りはスピードも乗りやすいので早めのスピードコントロールが大切かも。
と今は言っていますが、僕も下りは怖い経験しました。
ブレーキを強く踏みすぎて、リアの荷重が抜けてABSが早く効いちゃって「止まんない!?」
もうちょっとで山と仲良くなりそうでした^_^;
今は早めにブレーキ踏んでブレーキ残しながらアプローチしてます。

怖い思いしても楽しくないので、楽しめる範囲で走ってます。
コメントへの返答
2013年6月16日 15:03
こんにちは!

本当に危なかったです。。。

以前にLOMICのアフターツーリングでYOSHIさんの後ろで走っていたときの下り、鬼のように速かった気がします笑

今日はウイングオートのツーリングですね!
快晴で本当に羨ましいです涙
レポート楽しみにしています!

プロフィール

「アウトバーンでロータス エレトレ発見」
何シテル?   08/29 15:10
ひろにょんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
7に辿り着くのはもっと先だと思ってました。 いつまで新車が買えるかわからないので、焦って ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
ロケットカウル付き
ベスパ プリマベーラ150 ベスパ プリマベーラ150
通勤と夏のツーリング用。高速道路も走れるよう150にしました。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田舎暮らしの必需品。 ゴミを捨てたり灯油を買いにいったり大活躍ですが、エリーゼ以上に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation