• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

galleassのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

京商 鈴鹿レジェンドミニカーコレクション vol.4

お久しぶりです(^^)
リハビリの甲斐あって、もう杖なしで歩ける様になってきました。
仕事復帰まで、あと少しです(^^;)

そんなリハビリ通いの帰りに寄ったコンビニで売ってたので購入してきました。
京商 鈴鹿レジェンドミニカーコレクション vol.4・・・今回はベネトン・ルノーが対象です


今まで、このサイズのF1ミニカーは、フェラーリ・マクラーレン・ロータス・ウィリアムズ
(ウィリアムズのみアオシマ製・他は京商)
と出ていましたが、ベネトンはなかったので、私的には待望の商品化でした。
(これを機に一般でのシリーズ販売しないかな~♪)

せっかくなので、手持ちのコレクションにあった同年参戦車を並べてみました。
1989年


1990年


1995年


こうやって並べてみると、まだまだ各車様々なデザインアプローチが見られて、
面白いですね♪

一部、スポンサーロゴが表示されていないので今後、仕上げていきたい所です。
Posted at 2013/10/16 19:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

運転解禁♪

今日、2週間ぶりに診察を受けてきました。

骨の回復も順調にきてるので、患部の荷重制限をなくしましょうとなり、松葉杖1本→杖(じい様が持つ様なヤツ…)
になり、二足歩行練習を始めました(^^)

車の運転もOKと言われたので、2ヶ月ぶりに205のステアリングを握り、少し流してきました~♪

乗れない期間中、M氏が定期的に動かしてくれていたので、
(バッテリーは上がりましたが…)
何事もなかった様に205は目覚めてくれ、
私を迎え入れてくれました(*´∀`)

これからは、衰え・萎縮した筋力・筋を鍛えて、
普通に歩ける様になるのが目標ですね~
社会復帰まで、あと少し…です

Posted at 2013/09/17 18:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

昨日の出来事

足の回復具合も順調にきて、松葉杖も2本→1本になって、
少し動けるようになってきたので、リハビリを兼ねて、
主治医の所へ、所用を済ませに行って来ました。

動けるようになったといっても、電車・バスには座って移動するのが条件なので、
まだまだ不便ですねぇ、人並みに移動できるにはまだ暫くかかりそうです。

混雑を避けた時間帯を選び、主治医の所へ伺ったら、
ほどなくして、あさみっくす夫妻が来店してきて、互いにビックリしました。
(お見舞いに来てくれた時以来なので約2ヶ月ぶりくらいかな?)

Jr.も同伴していて赤子の成長の早さに関心しながら、
久しぶりの再会を楽しみました。

帰りはM氏が送ってくれたので、送ってもらう途中腹を満たしに1杯頂いてきました。


店主のこだわりが感じられるお店で、かき玉ラーメンを頂きました。
店主いわく、麺を食したあとにご飯を入れて天津飯の様にして食す方が結構いるとか・・・・
美味しそうに感じたので次回やってみようかな~なんて思いながら店を後にしました。

で、送って貰う道中、205のバッテリーがメイン・サブ共に上がっていることを、
話したら、快く外して家へ運び込んでくれました♪
ありがと~M氏(^^)/


おかげで、充電することが出来ました。
次は装着の方もお願いしますm(_ _)m
(杖ついてると持てないですからねぇ・・・助かりました)

あと、社会復帰に向けてこんな物を買いました。


筋力量の低下と、萎縮により関節の可動域が増えないので、
筋トレグッズを色々と購入してきました。
・350g×4個のフリーウェイトバンド
・ボート漕ぎ運動タイプのチューブ器具
・トレーニングチューブ
以上です。

あくまで、リハビリ目的なので、負荷の小さいモノをメインにチョイスして、
骨の回復具合に合わせて負荷量を上げれそうな感じにしてみました。

素人の考えなので、使用法などは次回リハビリ時に、
リハビリ担当の先生に伺おうと思います。

来月辺りには杖なしで歩行練習できるようになりたいものです。



Posted at 2013/09/11 20:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

退院しました(レントゲン写真が載ってますので苦手な方は、これ以降、見ない様お願いします)

先月の8日から入院生活を送っていましたが、
不便さはあるものの、自宅療養できそうだと言うことで、先生から許可を頂き、
本日、退院してきました(^^)

ここまでの42日間、生まれて初めての体験ばかりでした・・・
(レントゲン写真が載ってますので苦手な方は、これ以降、見ない様お願いします)

①・・・骨折
今回は右膝間接部、頚骨側を3箇所骨折したんですが、
骨を折ると、激痛とともに、あんなに腫れ上がるものなんですねぇ、膝周りが太ももと同じぐらいになってました(><)
あと、血尿が出てびっくりしました。

②・・・入院
今まで幸いにも入院したこと無かったのですが・・・
怪我している身としては便利で都合が良いのですが、精神的には落ち着けないですね~
晩、眠れないのが辛かったです。

③・・・手術
今回、一番辛かったのがコレでしょうか・・・
術後に撮影したレントゲンがこちら


内容は、
大きく割れた箇所を、チタンプレート・ボルトで固定、
頚骨関節面の陥没箇所には、下方から穴を開けて叩き上げて、
面出しを行い(なんか、板金作業みたいですねw)
空洞になった箇所に人口骨を2個埋め込みました。
4時間近く掛かって、これらの処置を行い、目を覚ました時は日が暮れていました。
麻酔から醒めた頃はなんともなかったのですが、
この日の深夜から3日間、患部の痛みと発熱が交互にやってきて大変でした(><)

この悶絶の3日間を過ごした後は順調に回復していき、
本日退院できることになりました。
今後は、人口骨を埋め込んだ周りの組織が固まっていないので、
関節部の可動域のリハビリをメインに通院することになります。

まだ、社会復帰まで暫く掛かりそうですが出来るだけ早く205のステアリングを
握れるよう、励んでいきます(^^)/

また、ナニシテルへのコメント・ならびに見舞いに来てくださった皆様、
ありがとう御座いました。
おかげさまで、退屈な入院生活を乗り切ることが出来ました。

この場を借りてお礼申し上げます。


Posted at 2013/08/18 20:17:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

お宝発見

お宝発見昨日、ビバモール寝屋川にあるヴィレッジ・ヴァンガードで、
205モディファイ本が新書で売られていたので思わず購入しました。

洋書なんで、記載されている文章はサッパリ分かりませんが、
写真や挿絵を見てるだけでも楽しいものですね♪
Posted at 2013/06/29 10:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あさみっくす(かま) リニューアルしたの?(・o・)
長らく行ってないなぁ…(;^ω^)」
何シテル?   10/22 15:17
galleassです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第39回 Tricolore Marche in 淡路ハイウェイオアシス 告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 20:13:28
36万㌔~♪\(´▽`)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 22:15:56
フレンチフレンチ尼崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 08:29:18

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
C4の車検が近づいてきたのと塗装の劣化が激しくなりどうしようかと考えていた時に、非常に程 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
齢40越えで2輪免許を取得… 初めて購入したバイクです。
シトロエン C4 シトロエン C4
16年半連れ添った205からの乗り換えです。 205に乗って6年目となる2008年… こ ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
インプレッサが色々なトラブルを抱えだし大掛かりな出費を迫られたので、今までとは毛色の違う ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation