• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月25日

クラシックカーミーティング利府with TGRPARK in ラリーチャレンジ利府

クラシックカーミーティング利府with TGRPARK in ラリーチャレンジ利府  TOYOTA GAZOO Racing PARK in ラリーチャレンジ利府 の一環で利府商工会が主催したイベントに行ってきました。😄

さすが全国区のメーカー主催のイベントだけあってイベントスタッフ人数や規模が地元の単独イベントとは訳が違います。

大まかに5ブースに分かれていて、

ラリーの参加車エリア(シリーズ戦らしくプライベートの域を超えたほぼワークス体制のセットアップでやっていました。)


















色々なカテゴリーで家族連れで楽しいエリア
GRのブースなど 
WRCの車両展示など

(カート体験、クロカン傾斜の体験、警察車両の試乗、消防車の試乗、建設機械の試乗など)








子供が遊べるラジコンやミニ四駆エリア

飲食ブースエリア(かなりのキッチンカーがいました!)

ほんとトヨタは宮城県に関連した工場がいっぱいあるのでチカラ入れてますって感じがしました。



タイトル通りイベント当日限りのTOYOTAのテーマパークの様でした。✨✨












前置きが長くなりましたが、

お目当てはパーク内隣接の隣りの場所です。😀




色々なカテゴリーのクルマがありましたので個人的に興味あるクルマだけを載せました。

やはりトップバッターはハコスカ君のGT-Rです。



地味なのに、オーラがあります。


燻し銀の風格です。🫡

前期の象徴オーラなのでしょう。



ライトグリルの光ベゼル&ヒゲモールと角丸ワンテールなので最初期物か44年式でしょうか?

お目目はマーシャルの旧型ですね。

フロントウインカーもベゼル付きです。


加工の鉄チンなのか、マニアっぽさがプンプンします。本来ならブリヂストンなのでしょうがタイプDも似合っていますね。






やはり44テールには細3点式のロールゲージが似合います。もちろん羽無しもマルです。

板ハネはワンテールでも45年からなら許可します。笑



次もハコスカ先生。

コチラは前期型45年式の中期でしょうか?
チンスポ無しでワタナベのみの正統派です。

フロントは6.5j
リヤはRカットされているとはいえやっても7.0j
が正統派の限界です。笑
やはり中期まではインナーフェンダーラインのツラ内がカッコ良いですね!







やはり生徒会長仕様は14インチに厚扁平タイヤが似合っています。🙂







45年象徴の角バックランプのワンテールです。



大将格が2台でたので少し休憩します。

暑かったのですが、湿度が低くて過ごし易い一日でした。


ここからはやはり早足で。

27レビン君!


トスコの超深リム。


レアで似合っています!


27トレノ君





S800中期


キャブ側のパワーバルジがハイパワーを誇張!



コチラもエスハチくん。



ボンネット内をキレイな磨きこんだ、地元ナンバーのS30がいました。🥳

純正さを大切にL28改3.0で68カムだそうです。イイ音を出していました!





ブタケツくん。🐷
族テイストを盛り込んだ外装でキレイにまとめています。


再販の猫目819ライトで旧車感アピール。
本当にキッチリ仕上がっていました。

うつくしゅい!🧐


ブタケツの魅力はフロントもリアも太いホイールが入れれます。


ハヤシの深リムはクローム仕上げ。


神様の降臨。🤩



流石、トヨタのイベント!

無くてはならない1台です。



前期型の2000GT
会津ナンバーでした。

小学生の頃の記憶では凄くおおきなイメージでしたが今見ると、とても小さく感じました。

今回、初めて気付いたのですが2000GTはボディーサイズは5ナンバーだったのですね!



七宝焼きのエンブレムが光ってました。


サンマルの240ZG?
あまり詳しくないのでごめんなさい。



セミワイドのバーフェン。
バンパーレス。


サンマルZの真骨頂のワタナベの深リム。


かっちょいい。





コルディーニのラリー仕様。
本当ぬレースに参戦していた車両のようです。
海外からそのまま輸入したのでしょうか?



この辺りの年式の海外のレースカーは
オシャレでカッコイイのが多いです。

シムカラリーとかアルファのジュリアスーパーとかBMW2002も雰囲気が似ています。





セリカのすごいのもいました。
エンジンスワップして6気筒のスープラっぽいエンジンが乗ってました。
エアサスにワイスピみたいな仕上げをしていたのですがあまりわかりません。
とにかく凄いそうです。



ミニの親戚。のお金持ちの豪華車。
姉妹車にはライレーエルフやバンデンプラスプリンセスもいます。
ウーズレーホーネットはグリルのエンブレムの中が光ったような記憶があります。

名前自体がマリーアントアネットみたいな響きで
高貴な雰囲気です。笑







最近のアバルトもいました。

サソリは種類がいっぱいあるのでわかりません。
大きさは595とか695とかで毒性が強い595cコンペティツィオーネがイイみたいです。












スバサンのオープントップも良い雰囲気でしたが
夏の空冷式のRRのビョンビョンのトーションバーはかなりの冷たい飲みものが必要だと思います。


アメリカ帰りの様なコロナもクールに鎮座。🫢


ラメラメのリアスクリーンが当時の"スーパーボール"の大玉を彷彿させます。



続く……!😤





















ブログ一覧
Posted at 2023/07/25 06:24:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3DデザインLEDライトバーが横に ...
VALENTIさん

本日2025仕事始め!東京オートサ ...
VALENTIさん

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

日曜の午後に…
24gontaさん

旧車のイベント行ってきました‼️
ジャッキーHIDEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation