• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

今年もスタッドレスの季節になりました。🙄

今年もスタッドレスの季節になりました。🙄11月も、もうすぐ中盤になろうとしております。

毎年恒例の冬タイヤ🛞の履き替え時期がやってまいりました。⛄️

こちらのスタッドレスは組んでから今年が4年目の年になるので、今季の装置が最終の使用期間となります。

来年の冬は新しいタイヤにするので、タイヤは来年のシーズンオフの安価な時期に購入してセットしようと思っておりました!🧐

交換のついでに各部の点検&パスター塗り。


昨年、足回りはキッチリ仕上げたので、摩耗箇所は無いようです。

贅沢を言えば、走行が10万キロを超えたので、アブソーバー4本とリンクロットを交換した方が、シャッキリした乗り心地になるので、新品の特売品を探してみようかと思ってました。😁


ドライブシャフトブーツはアウターの谷溝側に少し小ヒビが出ているのでそろそろ交換時期かもしれません!


各部のジョイントブーツやボールのガタ、ベアリング系の不良等は無いのでこのままでイケます。


来年は車検もあるので、シャフトブーツだけ時期をみて"パッコン君ブーツ"でアウター側の左右を交換してグリスも入れ替えします。


パット残はイン/アウトとも10ミリで大丈夫!


ラックブーツも傷みは無く、柔らかさもOK👌



最後にタイヤの空気圧を調整して完了!😊



今季の冬も安全運転で乗り切りましょう!😆






Posted at 2023/11/13 04:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

祝🎊みんカラ歴13年になりました!😆

祝🎊みんカラ歴13年になりました!😆11月4日でみんカラを始めて13年が経ちます!

<いろいろありましたが、あっと言う間の13年間でした!☺️>

人生の展開速度が50歳を超えたら、信じられないくらい早くなり、少々焦っております。笑🙃

一生の時間は若い頃に考えたより、ずっと短くて大切な時間だと日々感じたりしています。

悔いのない充実した時間を過ごせるように今後も自分流のカーライフを楽しくおくっていきたいと思います!

これからも、よろしくお願いします!😊
Posted at 2023/11/03 21:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

お庭の紅葉の第一弾が始まりました!😀

お庭の紅葉の第一弾が始まりました!😀つい先日まで例年にないくらいの猛暑だったのに
最近は朝夕はかなり冷える日が多くなってきました。

この気候につられて、お庭の樹木達も紅葉を始めております。🍁🍁

先週の始めあたりから百日紅が紅葉を始め、昨日くらいから落葉に変わってきました。

百日紅の落葉は、あっという間に終わってしまうので毎年驚かされます!💦




百日紅の落葉が終わるとお庭にスカスカ感がでるので秋を実感できる景色になります。笑



落葉樹が多いのでブロア掃除機が必需品なのですが吸い込みのダストフィルターの目地がすぐに詰まってしまい吸い込みが駄目になってしまうので
ホムセンのタマネギ袋を改造して半分をフィルター無しにしました。


袋ごと捨てられるので最高のシューターになります。



かなり掃除が楽になりますが、やはりブロアのモーター音は大きいので日中にしか使用出来ません。





もみじの紅葉時期はこれからなので晩秋まで今年も秋を満喫したいと思います。☺️





















Posted at 2023/10/30 21:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

ホームセンの工作室をハシゴして作業しました🤣🤣

ホームセンの工作室をハシゴして作業しました🤣🤣グリスとシャシブラを買いに行くついでに購入先を分割させて、1時間無料の工作室をお借りしての作業です。🥳

カインズでボール盤を借りて、コーナンでは高速カッターを借りました。

ドリル歯とグラインダーは持ち込みです。




まずは穴開け。
自分の工場の様です。笑


ブロアファンはケースのギリギリで回るので送る側の隙間が小さい方は正確に合わせて穴開けします。

センターのハブリングはガムテープを巻いて合わせました。


ネジのセンターもはなるべく正確に広げます。



切り口は軽く角取りします。





次にコーナンで外枠切り。
外枠の丸いラインを直線的にカットしていきます。😊



なるべく丸に近づくように!🤨



グラインダーで細かく調整。



モーターサイズが小さなセンター軸の寸法が同じモーターマウントのクローンが完成!😁



キチンと掃除して作業終了。🧹


パッキンを移動して再使用。




ブロアケースが完成したら、モーターをマウントスリーブ部分の良い位置に調整してセットします。

熱くなる部分なのですが、温度が上がってもラジエーター液の80°くらいなので、スリーブ部の固定はスーパーXで大丈夫な範囲です。🤓





魔改造は完了。


ケースの仕上がり待ちとなります。😄










次の回転部品はリダクションのセルモーターと容量80aのICレギュレーターの探しです。😑💦
Posted at 2023/10/18 01:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

GO!GO!ラリー2023参加車両pick-up🥳

GO!GO!ラリー2023参加車両pick-up🥳GO!GO!ラリー2023の観覧スポットで撮影した自己中で選んだお車たちです。😅

はじめにポルシェチーム。


1968年以後の911s系は少しわかるのですが、コチラの車両はホイールキャップやバンパー形状から912の1965年頃の物でしょうか?

サンドベージュ色がイカしています!


356スピードスター!マット系の塗り色がオシャレ!🙌



正統派のスピードスター!オリジナルを大切に仕上げています。


唐沢さんの356 A(T1)スピードスター!
1954年式 コチラもやはり正統派です。

人馬一体の雰囲気が素晴らしい🥳




やはり356をオシャレに自分アレンジで乗るには長年の車遍歴が無いと良い雰囲気は醸し出せません。笑😀


いつも助手席には妻で俳優の山口智子さんが同乗。😀

ミニチャンプスのミニカーモデルみたい💦


定番だけどこの角度の後下がりがカッコイイ!
ホイールとフェンダーのかぶり具合とホイールキャップの高さのギャップがそそります。








似合うなぁ😮😮

近日公開の"フィクサー"も楽しみにしております。


356cも多数参加!😳


さすが唐沢さんのお声かけ。😃

恐るべし!356チーム😵‍💫




カッコイイ〜😆





雰囲気的に玄人ですな?🤔



再度、谷原さんのTR3クン



英車とのファッションバランスが絶妙な谷原さん。🥹 オシャレ過ぎます🤭



MGAとかTR3の英国車はモスグリーン系が似合いますが、ナス紺もなかなかオシャレ。


トラサンのドアラインの低さは魅力的です。














コチラの仕上げ方は、当方が大好物です。
ボディーカラーも最高〜😀

鉄チンホイールのはワイヤーホイールに比べて、安心感が違います。
マジでほしい一台!☺️




MGAもいました。


ログハウスのガレージで音楽を聴きながら一日中眺めていても
飽きないでしょうね!☺️







ヒーレーのmk-1の"カニ目"もいました。












ミジェットのmk-Ⅰかな?




エランのグループ!



メルセデス軍団もいました。

190SLのシルバー色とアイボリー色














やはりビンテージでもツーリングの長距離走行には風の巻き込み防止の整流板は必須アイテムです。



280SLもカッコイイ!







国産の旧車もいました。

少数だけど存在感はあります。

44年式の最初期 PGC10

たぶん普通に普段から乗りこなしているGT-R
だとお見受けしました。🫡

独特の燻し銀的なオーラが出ていました。🥸

ボンネットの中は見ませんでしたが、s20はチューンド仕様だったのでしょうか?

完調の素晴らしいレスポンスで走り去って行きました!😮




三分割グリルとヒゲ付きは初期の証。
エンブレムもアンチモニー製だった頃。


下手に仕上げ過ぎていない、当時からの使い込み感が素晴らしい。

人生を一緒に過ごしてきたのでしょう!





ピカピカのエスハチ!



TE27のトレノくん。


その他、いっぱい。💦😃


ディノも参戦。






スカーフをボディーカラーに合わせてコーディネート🥳
オシャレですねー😀


アルファのワークス貼り。
まさかGT Aではないですよね?


アルファはアルファでも紳士系!






最後は谷原さんのノーマル風のBMWでキャブ音がする2002で締めです。笑😅





彩乃ちゃんは左ハンのマニュアル車を普通に乗ることができる素敵な女子です!

ハードなスケジュールでの参加、ホントお疲れ様でした。



こんな2人が車好きで自前のクルマで旧車チームに居たら大人気だろうなぁ😂😂



再来年あたりには、当方のハコスカくんもエントリーしたいと思いますのて再生復活車両で参加させてください!笑

唐沢さん、また来年の開催も楽しみにしていま〜す^_^










































Posted at 2023/10/03 03:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトスイッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 20:04:32
RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation