• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

西会津町(福島県)の旧車イベント!😉

西会津町(福島県)の旧車イベント!😉2025 5/25((日) 開催 西会津町 さゆり公園

"なつかし CAR ショー" 2025


低気圧の襲来で雨模様の中、往復400キロ超えの距離の場所での開催です。笑🙂

高速料金の節約の為、もちろんムーブちゃんでの出勤です!🤣

しかも早起きして、宮城県内を出るまでは下道の四号線で移動。

もちろん、高速道路の快適クルーズも良いですが昔からツーリングや時間に縛られていない旅行はこれが楽しいです。

早朝のスカスカの道をコンビニや吉野家のモーニングを食べたりして走るのがやたらと楽しくイベント移動の私的な醍醐味なのです。笑🥰

前もって準備したお気に入りの音楽🎵のプレイリストは必須アイテムです。

https://m.youtube.com/watch?v=_zGYW-STfKw

今回は高速も使うので、往路は県内はすぐにのれる白石IC〜西会津で復路は磐梯河東〜仙台宮城で帰る予定。

と、言っている間に磐梯山をが見えてきました。天候はイマイチですが大荒れではないので
なんとかなりそうです。



開催場所は西会津ICを降りたらすぐの場所なので、わかりやすいです。

近くに行った案内旗🚩や交通案内のスタッフがいたのでスムーズでした。

駐車場も悪天候の中でも、臨時場所でもある程度整備されていてドロドロではないので感謝です。

いつものように、来客用のパーキングを徘徊しながら箱スカ君を探します。笑



44年式仕様?45年式リア仕様?GC10のRカットがいました。
来客用のパーキングなので室内の撮影は失礼なので…。
全体的に良くまとまっていて良い感じです。


4枚はシブくて良いな!


そしてここからは会場内に入ります。

今回も高額なスーパーカーからトラックまで色々な車たちが目白押しですが、いつもと同じ個人的に興味あるもの以外の紹介画像はありません。笑😆


まずはハコスカ君とケンメリ君のエリア。

完全ノーマル風が半分でワタナベ付きでの雰囲気ありが半分。
改造車感じの車両は3〜4台という比率でした。

町の主催でのファミリーイベントでなので、下品な車両がなくて良い雰囲気です。

国光カラーさんや永ちゃんルックは一割未満になっております。

親子で楽しめる町おこし的な爽やかさがあります。🙂



330ライトのつり目やグリルから飛び出たオイルクーラーはいません。🙃


ケンメリ2drのシルバー色の車両ですが、純正色より少しガンメタが濃いめでとっても良い色でした。さすがのセンスです。

車高もホイールオフセットも絶妙。
わかっていますね!



ほとんどの時間、ここのエリアにいました…!🤣



ええなぁ。



細部もキッチリ。




相変わらず怒っています。🤥



箱スカエリアはケンメリ君たちも最高でした。










今回の個人的ベストカーはこの2台でした。

仕上げたてのような嫌味な綺麗さではなくキチンと血が通っている仕上げで車との会話が出来そうな個体です。

もちろんほんとキレイに手入れしてあります。



14インチをセレクトしていました。










4枚ドアのRラインとリアフェンダーコーナーが見放題。😋



やっぱりハコスカ4枚はいいなぁ!




それでも、ここばかりにウロウロして居ては怪しさ満点なので会場を探索します。笑


チェリークーペ X1-R
大人のシブい仕上げの通好み。
こういうの大好きです。🥹

純正の雰囲気を壊さないでのカスタムは
色味が大切なので、クロメートゴールドと
ニッサンブルーと鉄色と黒のバランスが大切になります。

キッチリと仕上げてあります。

A型のFFチューンはなかなか大変なのです。

ミニクーパーのチューンにとても似ています。
ミッションが外せるだけ、ミニよりラクかも?





こちらはS20の色味で仕上げたL型。

やりたい事が非常にわかります。
純正風に仕上げたMSD製の黒コードや
あえてのウェーバー合わせも泣けます。😊

もしかしてスロットルもリンケージ式に変更計画していますか?笑





ここからは2TGのトヨタさん。

優等生の27くん。純正を忠実にキープ。

レビンちゃんはハンサムです。



純正サイズくらいのボディに負担が少ない細いホイールも良い雰囲気です。








こちらは同仕様のトレノちゃん。











37クンも同じ雰囲気。
個人的には27風のOFを付けたい!笑


ぜーんぶ制服枠内の大人仕様。

すげ〜なぁ。校内の規則の範囲でカッコ良くアピールするのは大変なのです。






昔からの疑問ですが、このナスカの地上絵のような動物は何ですか?
しかもお洒落。





ここからはマツダエリア。
12Aの2台。

しかも一番カッコいい、片山6角テール。

私も一時期同型を乗っていましたが、改造の勝手が違い戸惑っていました。

当時、ダンドラ(48Ø ?)とタコ足、50øストレートでの改造で体感的には速く感じていました。サニーのa型にハマる前に乗っていましたが事故ってしまい仲間内のハゲタカに合い310サニーにハコ替えしたのだけ記憶にあります…。笑☹️




片山テール!🤩
やはりこのモデルでしょう。






と、言うわけで長くなってしまい寝ないといけないので、外車やスーパーカーはまた後からアップします。

皆さん、キレイにしていて参考になります。


私の大好きなサンバーのモデルもありました。 


ボディ色も年式型も1番ほしいタイプでした。☺️



VWのT2バンのミニチュア版のようです。😆🙂












帰りの磐越道を自走で元気に走って帰路についていたのを私は知っています。笑

もしかして千葉県までのロングランだったのでしょうか?🫢 
だったら凄すぎます。🫣




続く……。😉






















Posted at 2025/05/27 17:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

旧車イベントを観に行く準備。🥳

旧車イベントを観に行く準備。🥳梅雨時にもかかわらず、北関東から東北6県にわたって5月末から6月の末辺りまでの毎週末は各地で旧車のイベントが目白押しです。😃

今週末は福島県の西会津に遠征、次の週は地元の宮城県内、翌週は山形県のイベントがあり楽しみがいっぱいです。

各会場のイベントは、ほとんど何回か行っているので、道に迷うことがないから安心です。

と、言うことで長距離を走る為、オイル交換と各部のチェックをしておきます。



いつも同じセット。笑

今回はオイルのみの交換。





汚れは普通です。オイル減りは無し。

前回の交換より3300kmです。




ワッシャーも再使用。笑☺️




内部もキレイです。✨


エレメントの交換はしないのでちょうど3リットルで間に合います。





クーラントもOK🙆‍♀️



ブレーキオイルも適量。




CVTオイルはそろそろ交換時期ですね。



掃除機🧹掛けてファブリーズをして良い香りにしておきました。😀
吊り下げの香りプレートもいつもの香りで新しいものに交換。🙂





仙台市の湾岸エリアはエネオスの石油コンビナートがあるのでガソリン価格は比較的安価で助かっております。


レギュラー満タンにして準備万端になりました。笑🙃

今週末は下記のイベントです。

場所的にはほとんど新潟県との県境の方になります。









ハコスカは15台510ブルやサニーもいっぱいです。嬉😃






低気圧🌀が来ています。
大雨にはならないようですが気象情報に関してこまめのチェックが必要な感じです。








Posted at 2025/05/23 22:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

2025 オールドカーフェスティバル in 山形県中山町

2025 オールドカーフェスティバル in 山形県中山町今年も旧車イベントの季節がやってきました。😃

本日は天気予報では曇り時々雨☂️の予想でしたので心配でした。

途中に通り雨が降り出しての一時避難があったり、急に強風が吹いたりするアクシデントもありましたが何とか楽しんでくることができました。


イベントの車両内容は当方が求めている物は少なかったのですが、昭和50年代の車が好きな方には良い感じのがいっぱいあったのではと思います。🤓

私は街道レーサー風の旧車会LOOKの物にはあまり興味は無いのですが、レアな物や渋いものも沢山来ていました。

710バイオレットのWorksフェンダー仕様。
レアな仕上げです


😸





お目当てのハコスカ君の2枚ドアは1台もありませんでしたが、さっぱりとした綺麗に乗っている4枚ドアがありました。


46年以降の後期もの。
2分割テールも後期の4枚ドアも近代的でなかなか良いな…。😽



サイドのサーフィンラインも綺麗。
耳折りはしてますが純正ラインはキレイに残っていて好印象。





枠内改造での制服仕様の見本の様な仕上げです。












仲間内のツルみの2台のようです。
この2台な目を引きます。





一般来客用駐車場にも良い雰囲気のがありました。

これから仕上げていくようです。


他にも😎

上記のハコスカの仲間?

キレイなケンメリ2枚ドアのR仕様。✨




ホイールのオフセットが絶妙です。



なんか惹かれるジャパン4枚。
違和感なく付けられた4ドア用のバーフェンと
ピカピカ✨の深リムマークⅢが良いです。

後期の角目に合わせてチンスポにしないで角形のスポイラーをセレクトしたのかな?
後期の最終型って感じで近代系なルックスですね。




渋めの311。


純正の被りフェンダーのラインはやはり美しい。😆

タイトスカートのスリットのような魅力があります。

流石、フェアレディ。



エンケイバハ?を履いたサニトラくん。


似合っています。



2ドアセダンのスタンダードのDXをベースに
車高合わせとチンスポで雰囲気を作ったkE70,

丸目の2ドアセダンはやはりカッコイイ。

当時、私の場合車種2ドアセダンのベースは510ブルと310のサニーをセレクトしたの
でした。笑



DXは最低グレードだからサイド
モールははじめから無かったはず。
営業車仕様でグローブボックスの蓋もオプションだったと思う。笑

とてもチープでそこが良い。笑😹







番外編…。 ベタ車高のケンメリ2枚。😅

この低さで踏切は怖いから電車路線が無いところを探さないとキツそう……。😣




20系ソアラ。

新車レベルに仕上げてありました。🤩

恐ろしいくらいに仕上がっています。

オーナーに話を伺ったところ、車のオーディオを内装に合わせて造るショップの社長様でした。

やはり仕事の性格上、外装もキッチリ仕上げてしまうみたいですねー!笑😆

たぶんこの方はイグニッションモデルのソアラのミニカーが自分の部屋に飾ってあるはずだ!笑🤣






OZのOperaの3pcも新品同様。🧐

こだわりが凄い。




一般客の27レビン様。
綺麗にしてます。






当時風に仕上げてるa型エンジン。
プライベーターが組み上げた感じが最高!👍

ごちゃごちゃしてないで解ってる人のレイアウトですね!





こんな感じで今日も楽しい1日でした😀

おしまい…。😺





















Posted at 2025/04/30 03:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

山形県にいました。🤗

山形県にいました。🤗ゴールデンウィークは旧車イベントが各地で目白押し!😅

朝、6:00に起きて出発です。

イベントの参加車両にハコスカ君は少なく2時間位で早々と退散しました。

帰りは下道で帰路につきましたが、仙台と山形の県境の関山トンネルで事故があり通行止めで通れません。
















事故りたてみたいなのでトンネル入り口で速攻Uターン。山形市内まで約25キロ戻り山形道と東北道を使って帰宅中。😌

大渋滞になりそう。🫣






古関パーキングで休憩して、もうすぐ自宅に無事帰還できそうです。🫡
かなり遠回りになりました。
片道の往復2回分ですね。
















本日はワタナベ先生を色々と眺めて終わりです。🧐



やはりゴールデンウィークは予期せぬアクシデントがあるので要注意ですね。😦





チカレタ😓

イベント内容は後ほど!🤗

Posted at 2025/04/29 14:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月24日 イイね!

ヒーターバルブの話…。

ヒーターバルブの話…。本日、必要部品があったので日産の部販部に行って来ました。

相変わらずショールームサービスフロントの対応とはまるで違う優しさを微塵も感じられない
微妙な対応です。笑😱

このような接客から会社の基盤が揺らぐのだと思います。役所の対応のようです。

まあ、部品調達目的の窓口だけなので我慢しようと思います。







現在、リメイク中の2個目のヒーターボックスを直し最中ですが、ヒーターバルブの買い置きが前回製作した1号機で使用した為、ストック品がなくなっていました。😦






完成済みの一号機😐



製作途中の二号機。


不足パーツはヒーターバルブとコアホースのみになっています。









これは早めに在庫の補充が必要だと考え、ついでに注文しようと思っていました。




現在価格について、ネット情報ではほとんどがハッタリの情報しかなくホント当てにならない訳です。

実際ところを直接知りたかったので、窓口で部品番号から現在の在庫数と価格を確認してもらいました。

その結果は…… ⁉︎

ちなみに参考までに、昨年(2024 2月時点)に私が実際に購入していた価格は14200円(税別)でした。

純正部品は毎年の価格改定で高くなっていたのは知っていましたので20000円くらいにはなってしまうのかなと予想していましたが、
返答はなーんと61800円(税別) つまり税込68000円のプライスだと言う事です。🙀

間違いだと思い、部品名を確認したらやはり間違いがありませんでした。😱

現在、窓口での入手可能で在庫有りです。😦


こんな値段では、到底ストックパーツなんかにはできないので、今回は過去に加工して取り付けたことがあるJA系ジムニー用のヒーターバルブを使い流用パーツ直しにて対応します。

この部品は新品が出るし4000〜6000円で現在でも購入可能。






ホース径や固定向き、マウント位置が全く違うので面倒ですが基本的な部分はL型の90角度形状なので使えるイッピンです。笑

自分に技術がある方の場合には68000円が6000円と自分の作業代で済みます。笑🤭

5時間で製作出来たら時給12400円の計算になります。笑

別にジムニーのバルブじゃなくても、安くて真鍮製のガワなら見た目もそれ風に仕上げられます。

全ては発想力とそれに伴ったヤル気と技術です。(爆


こんな物価高騰の状況の中で旧車のリメイクもなかなか厳しい感じになっております。

他の必要なパーツも散々な結果となりました。




なんか本日は残念な結果になりました。😓

また、計画を練りなおしして作戦を考えます。🧐


Posted at 2025/04/24 23:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation