• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2024年10月04日 イイね!

継続検査。(ムーヴla150s 次女の所有車)

継続検査。(ムーヴla150s  次女の所有車)今年の10月は車検が2台と毎年の自動車保険の継続2台、分割の固定資産税の納付、猛暑での連日連夜のエアコン使用による大幅にアップした電気代などなどで家庭内の出費が多いです。😣

ハコスカのパーツ集めは必要分だけを吟味して買わなくていけない状況です…😭

とはいえ、車検は切れはもう少しなので必要整備のみで受けてきました。

普段からキッチリ整備してるので主要パーツのブーツ全てとベルト2本、オイル周り、シール周りの滲み等をチェック。

スタビリンクはまだ良好。
Dシャフトのジョイントもバッチリ。
ナックル周りも全てok👌

前回の車検よりの途中修理はKFエンジンで頻発するイグニッションコイル不良のみでした。
走行距離に関係無く、部品の当たり外れのようです。

当方の白ムーヴちゃんは10万キロ越えでも大丈夫です。

とりあえず、軽陸に予約を取って受けにいきます。

光軸調整&光量測定とスピードメーター確認だけでも良かったのでが、光軸の高さ調整は、オートレベライザー付きなので一度、光軸を合わせからレベライザーのカプラー を抜いて固定化してもう一度光軸と高さを合わせました。

まぁ、ここまではしなくていいとは思いますが一応、念のために!

サイドスリップとブレーキ制動テストありのトータルの普通検査で受けました。







今回もいつも同じユーザー通しの素人コースです。😊






年式や車種によりリコール情報が出てる場合がありますので車検受けの際には事前にディーラー等にてリコール対策をしておく必要があります。

場合によってはエアバッグやブレーキ装着などのものや車両火災になるようなオイル滲みがする場所の重大事項がありリコール対応の修理がなされていないと車検が通らない時があります。
(リコール整備をしなくても車検が通るものも結構あります。)

その他、リコールではなく故障はするが事故には繋がらないようなギリギリの名ばかりのサービスキャンペーン?と呼ばれるものもありますのでメーカーの隠蔽体質が怖く信じられない方は確認してみた方が無難だと思います。

まぁ、本当にヤバいリコール以外はディーラーは目視確認や簡単なパーツの交換で済ませてしまいたいので形だけの法律対策にしようというのが現状ですがねー!笑

リコールの対象車は葉書や郵送の直接の告知以外にもメーカーのホームページで確認できます。


CVTの油圧センサー等の不良はハズレを引くと変速や減速時のシフトダウンがぎこちなくなります。

こんなのにわざわざリコール出してディーラーに呼んでペイントで護摩化すくらいなら別の殆どが壊れるパーツに
出した方が良いのではと思ってしまいます。



話は車検に戻ります。🤓

継続検査なら書類書きは楽々です。

オークション仕入れの新規登録車の会社名譲渡の書類や名変は
やはりプレッシャーがあるので嫌です。笑😖






無事に終わりました。

写真は撮り忘れ。

帰路につきました。👍




Posted at 2024/10/04 21:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

新潟のイベントに行きました!(その①ハコスカがいっぱい😀)

新潟のイベントに行きました!(その①ハコスカがいっぱい😀)久しぶりのハコスカいっぱいなイベントでした😆

土曜日の夜中に出発して行き路は下道でセブンカフェを何回もしながらのんびりと最新製作のプレイリストを再生しながらイベント会場を目指します!😇

下道の最短距離道路は猪苗代湖周りの峠越えになるのでガソリンを満タンで行きます。笑

途中にゲリラ豪雨に何回か遭遇😰
山の天候は変わりやすいので要注意。
峠の頂上辺りを通過する頃には夜が明けてきて
周りか明るくなってきたので麓側の霧幕が雲海のようになって綺麗でした。

今回のイベントはクラシックカーフェスタ in あがまち(2024年) 

町がバックアップしているなかなか大規模なしっかりとした大イベントです。

今年の5月に西会津のさゆり公園で開催された別のイベントも大盛況でしたし、県は跨いでいますがこの地域はなかなか旧車クオリティーが高い車両が多いです。

西会津町なつかしcarショー (2024/5)









今回も開催場所はその近くでした。

https://www.aga-info.jp/







参加車の車両リスト



場所は福島県の会津側に近い新潟県の川沿いの会場です。



●展示会場住所:新潟県立漕艇場河川広場 GoogleMap 阿賀町津川3079番地

https://www.aga-info.jp/event/240929/

 


到着〜🤗

ムーヴちゃんで行きました。🫢



天候も最高😀
空気も乾燥していて絶好のイベント日和ですね。

360°が山に囲まれた素晴らしいシチュエーションです。😮

会場から近い山の麓に通っている路線に今回のイベント関連したものか、蒸気機関車のデモランもありゆっくり汽笛を鳴らして走っていました。(真ん中の奥に映っています。)



まずは恒例の来客用のパーキングの徘徊。🤭





サニトラくんたち。



400フォア➕ハヤシ


通りがかりのハコスカ。



セミワークス付きのバンパーレスで街乗り仕様




最近の水冷RSは乗り易そう。

旧車のリバイバル版でそのうち変なハコスカがメーカーからでてきそう…。笑


ピカピカ✨のcb750four




会場はゴルフ場⛳️のような雰囲気。




最高です。












ココからはハコスカいっぱい。




参加車はハコスカだけでも10台以上ありました。😲😲

しかも大好きなカスタマイズ車がメインです。


S20のリアルRは3台くらいありました。

ケンメリRも2台いました。

壮観なハコスカコーナー。嬉😭



宝石車の極上のケンメリR








当方と同じパナG7ホイールを履いたハコスカを発見。フロントはノーマルフェンダーで合わせていました。
リアのバーフェンは純正サイズのカーボン製。
織り目も綺麗です。



キャンバー付けて車高調も下げてるからノーマルフェンダーでも7Jなら➕15までくらいならいけるかなぁ?










ボンネット裏もピカピカ✨。


クーラーのパイピングもや取り回しも勉強してきました。




GT-Rのヒーターホースのパイピングや熱対策のホースの処理方法がエアコンのホースに対応させてキレイにレイアウトする時に流用ができそうです。

メカ系をわかって自分で手を汚せる弄り好きのRオーナーには無駄な物はつけないよのコンセプトがあるので勉強になります。

ごちゃっていないエンジンルームのスッキリさは機能美につながるので大切です。














































只今製作予定中のマフラーのエンドパイプの出具合も現車を見ながら良いバランス位置を模索できるので、最高の資料となります。

やはりネットや写真では判断が難しい本物の質感を現車で味わえる事は嬉しいです。



みなさん微妙に高さや出具合が違うので悩みます。
ノーマルは全長の関係があるので厳密に言えばバンパー先よりインなはずです。















カッコ良すぎ!笑😆





疲れたのでPM1:00過ぎには現地より帰路につきました。
帰り道は磐越道の直近の津川I.Cより全線高速使用で帰還しました。🙂‍↕️

帰る途中に遅めな昼食を高速のパーキングでとっていたらイベントに参加していたハコスカRが居ました。


普段の景色で観るキレイなハコスカはイベントのそれとはまた違って独特のオーラを放っていました。



やはりハコスカはええなぁと改めて感じました。笑😌

弾丸ツアー的なトータル500キロ越えのミドルツーリングでしたが天候にも恵まれて事故なく無事に帰還でき、とても充実した良い時間を過ごすことができました。😀

来年の今頃には当方のハコスカくんもカッコよくイベントに出れるかなぁ?


p.s 普段は何も買わないのですが良い感じのステッカーがあったので購入。笑😚
各100円でした。









引き続き次回はハコスカ以外の車も紹介します。

続く……。












Posted at 2024/09/30 08:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月13日 イイね!

トータルバランスが良いです。🤗👌

トータルバランスが良いです。🤗👌現行型のタントカスタムも魅力的ですが、普段使いにはオートスライドドアは不便なのでムーヴちゃんが良いです。
整備しながらもう少し頑張ってもらいます。
Posted at 2024/09/13 17:33:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月30日 イイね!

ハコスカランキング!🫢

ハコスカランキング!🫢いつも頻繁に閲覧していただきありがとうございます。🤗

6月も終わりになりますが、車種別のハコスカランキングが常時1位🥇になっておりました。(たまに2位🥈になったり。笑)

皆さんの閲覧数が励みになっております。

整備内容のクリップ保存が多いのですが、整備好きの皆さんはプライドがあるせいかなかなか"イイね"をつけるのが少なめです!笑😂


今後とも楽しい内容の更新をしていきますので興味のある方は覗きに来てください。😊
Posted at 2024/06/30 15:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

今年も健康診断(特定健診)の時期になりました🙂

今年も健康診断(特定健診)の時期になりました🙂今年も早いものでもう半分以上が過ぎ去ってしまいました。😅

誕生日近くになると、毎年決まった時期に仙台市の特定健診を受けておりました。🌀

血液検査は基本的な項目の検査のみですが、とりあえずは肝臓関連のALTやHbA1cの数値は検査するので生活習慣状態の目安にはなります。

眼底検査も網膜剥離や緑内障の異常に参考になります。

生活習慣の良し悪しは決して良い方ではないので
市町村の無料健診と個人的な出費で脳MRI&各部の癌腫瘍マーカー検査は毎年やるようにはしています。🙃

あまり検査を受け過ぎると心がナーバスになりすぎで別な病気になってしまっては困るので深く入りこまない程度にセレクトして気分的に大丈夫だと思うラインで納得しています。笑😅

いつも行っている市内の病院ですが最近リニューアルしてかなり綺麗な雰囲気になってきました。😁

つい、リフォームパーツの内容をチェックしてしまいました。笑



痛てて…!😖
嘘です。採血が上手い方かだったから
痛くないです。🥳




間接照明も配置。
待合室部分はダウンライトをいれてより明るくしで病院特有の廊下の"負のオーラ"を消しています。
廊下奧の光取り窓も一役かっています。🙂



シートもアームレスト付きで座り姿勢が落ち着きます。
フロアから天井、手すりまで色コーデしてるのでフルリフォームですね!🤨

そんなこんなで点検終了!😊
Posted at 2024/06/24 19:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation