• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

暑さと湿気でクタクタです・・・!(#^.^#)

暑さと湿気でクタクタです・・・!(#^.^#)イロイロと作業が続き、休憩できず疲れ果てきました。

夜のジョギングも暑さと湿気のせいで、さぼり気味になっています。

W203の部品集めもコツコツやっていますが、未だ形になっていません。     "(-""-)"





こんな時は元気の出る〝あの曲〝でラストスパートします!( `ー´)ノ

フレデリック「オンリーワンダー」
https://www.youtube.com/watch?v=oCrwzN6eb4Q

頑張ります~~~!(#^.^#)

Posted at 2016/07/08 23:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2016年07月08日 イイね!

"ポインター号"を発見!!(^_-)-☆

"ポインター号"を発見!!(^_-)-☆ご無沙汰していますぅ~!

倉庫を整理していたら、プラモがでてきました。

ウルトラセブンのMATの"ポインター号"です!


子供の頃、本気でMATの隊員に憧れていました。
MATのマークとか装備とか制服を熱心に研究したのを覚えています。

https://www.youtube.com/watch?v=Q9KHSFFlrxY   MATのテーマ!


印象に残っているメトロン星人と夕日の下町工場。

昭和の車が目白押し!!('ω')ノ

ポインター&レトロ大型ダンプ  個人タクシーのクラウンの1桁ナンバー

特にメトロン星人の1960台のキャリア付のVWバスのサイドロゴが良い感じ!

https://www.youtube.com/watch?v=5p51Ylaa5wA


しばし昭和にプレイバックしてみてください。。   (*'ω'*)!!!  

                              おしまい。。。!

Posted at 2016/07/08 02:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2016年06月17日 イイね!

工場のシャッター修理・・・・。( ;∀;)

工場のシャッター修理・・・・。( ;∀;)

本日も、雨降りなので、普段できないシャッターの修理をします。


修理と言っても、業者に頼んでキチンと直すと26万円の見積もりがでましたので、
それは避けたいです。
全然使わないシャッターなので、知人と2人で直します。

ただのシャッター風の、カベにしてしまおうとの計画です。

シャッター風のクリーム色トタン8枚、太柱3本&梁用角材10本と金具&ドリル&ネジ多数で合計30000円弱でした。

あとは、自分の労力&知人との焼肉代2回
ですので、50000円でお釣りがきます。 21万円コストダウン成功!!

3日で完成予定ですが、雨降りの時のみで施工する予定です。



綺麗に施工すればシャッターの様に見えてきます。


色もそれ風で良い感じです。





疲れたのやめます。  PM10:50



ゴミ袋がまさかのダックス君に見えてきました。((+_+))


パネル6枚目で断念しました。 また次回・・・・。(*'▽')


Posted at 2016/06/17 04:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2016年06月16日 イイね!

DAX君のパーツがまたまた仕上がりました!( `ー´)ノ

DAX君のパーツがまたまた仕上がりました!( `ー´)ノ本日、雨天の為、仕事をサボり、内燃機屋に加工をたのんでいたパーツを取りに行きました。

一応、レースのベースではないので、
イメージは武川のパーツが国産物でカッコ良かった、平成8年~19年位頃のストリート仕様であまりキラキラしない仕様に組み上げていくことにします。


初期のダックスではこの仕様でも新し過ぎるので、外見は古めかしく中身は精度をあげてキチンと組みます。

計画イメージは、武川パーツメインで互換性で付くものは多様でこだわらない国産仕様。

武川124cc  ピストン54mm  ロングスト・クランク54mm
         27mm ×27mm×3.14 × 54mm  123.609cc

          圧縮は12・3~12.5前後でE5ヘッド辺りの2バルブで。

          少しでもかけ易い様に少しデチューンするかも。

武川スぺクラ    写真のイメージ。  5枚

T/M       武川SP/ST  5速

        こんな感じでいかがでしょうか?普通過ぎますが、まあこれはこれで。

     詳しくは進行しながら、徐々にアップします。。

とりあえず、カッコだけ。。。!


ベースは12Vモンキーでいきます。
なぜ12VのAB27でなくZ50の200####台なのか?
一応の年式の拘りです。  意味はないです。☺






ケース加工54mmシリンダー用


ポンプだけ・・・一応。




2mm。オリフィス。



中外バリ取りスムース。


クランクのベアリングはカッコと気持ちで、"L1C3" 入れます。
アレ、好きなんです。 組んでしまうと見えないゴールド色が・・・!
('ω')ノ




軽く磨き。上部くらいにします。。!
洗浄が終わったのでブラストはしません。( `ー´)ノ






アルマイトの青も外します。


まあ、色々付いてくると様になってきますから見てて下さいな!!(^^♪


                                  おしまい・・・。

Posted at 2016/06/16 04:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2016年06月14日 イイね!

やはり自動車の原点は作業車でしょうね。。(^^♪

やはり自動車の原点は作業車でしょうね。。(^^♪本日、地元の"夢メッセ"でYANMARの展示会が行われれていました。

当方は"自動車の原点は作業車"と思っておりますので、結構色々な展示会を見学に行き色々と参考にしております。

やはり"YANMAR"は世界のヤンマーですので、作業車も昔からスタイリュシュで
一目で判ります。

最新機種で丁度いい大きさのお気に入りを撮影してきました。

この車種は個人的に好みなだけで、もっとカッコイイのはたくさんありますので・・・!


ベストサイスです! バランスがとても良いなぁ~!


普段乗りにしたいくらいカッコイイ!!



油圧のオイルラインのジョイント処理もイケています。

ルーフスポの"YANMAR"ロゴも最高ですねぇ~!



ホイールの色もソリットのクリーム色から
パール系のクリーム色に変化!かなり質感が良いです。(^◇^)
コレクションレベルです・・・!('ω')ノ



視界性が極めて高いキャビンはペダルが見える位までシースルーです!!
コンボイタイプのサイレンサーはステンレス製のヘアラインで質感をだして欲しかったです。( `ー´)ノ





オーリンズの色付き&ロゴ入りか国産なのでカヤバの黄色か緑のアブソーバーは
似合うと思います。(カッコ重視で・・・!)いや、ビルシュタインの別タンですかね。






すばらしい・・・!



お顔(^_-)-☆は、メフィラス星人(??笑)系で、どちらが お目目か解からない!




グレードです!好きな方はメーカーのHPを見てみてくださいぃ~。!(^^)!


こういう感じでした。!

                                  チャンチャン。。。!
Posted at 2016/06/14 03:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトスイッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 20:04:32
RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation