• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

ヘッドライト加工。。(#^.^#)

お久しぶりです(#^.^#)

毎日暑くて大変ですねぇ~!

梅雨が明けてイイ感じの夏が突然訪れた感じです。!

結構、高温でバテ気味なので、短めの近況報告になります。(*´з`)

W210クンのヘッドライトが経年劣化の為、磨いても取れない変色があり薄く黄ばんできていましたので、
気になり出し、チョイと加工しました。

色があまり着くと嫌なので、イメージはセルシオの30後期のライト位にしたいと思い、
ラッピングシートを注文しました。

本当はグリーンかグレーの薄いタイプのにしたかったのですが、伸びる物がなく、ブルーにしました。(*´з`)




左が施工後で、右が施工前です。








貼る前の下地は念入りに・・・!('◇')ゞ


比較です。  気持ち青い。

洗車しました。(#^.^#)


分からないレベルです。。。                   おしまい。。。!
Posted at 2016/07/30 05:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | w210君の日常! | 日記
2016年07月23日 イイね!

癒しの時間。。。!(#^.^#)

癒しの時間。。。!(#^.^#)明日は休息日なので朝まで音楽鑑賞&ダックス君のパーツのヤフーパトロールです。 (^^♪

スガシカオの旧いお気に入り&最近の曲で癒されます。



"黒い靴"は独立前の曲っぽくて良い感じです。




ユーチューブに載っていないので、Iチューンで検索してみてください。

NHKのドラマかなんかのエンディングにもなっていました。

最近、彼のコンサートやライブに行ってないなァ~!(*'ω'*)

去年来たみたいだけど、チケットすぐ売り切れていました。(´・ω・`)

やはり、お気に入りは旧いナンバーですねぇ~!


スガ シカオ / 愛について
https://www.youtube.com/watch?v=Yk3M5Dd8xKY

スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / アシンメトリー  
https://www.youtube.com/watch?v=odGFEg4SBZw

スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / 午後のパレード  
https://www.youtube.com/watch?v=xzPfu2VnKXw


あと、最近の持ち歩いているのは、”ぼくのりりっくのぼうよみ”ですね。

ハズレの曲が無い感じです。

ナイトクルージングの御伴に最高です。。。☺(^o^)丿

ぼくのりりっくのぼうよみ - 「sub/objective」      ◎イチ押し
https://www.youtube.com/watch?v=HKThn7Phxkk

ぼくのりりっくのぼうよみ - 「CITI」
https://www.youtube.com/watch?v=KoHltPzjs3U

ぼくのりりっくのぼうよみ - 「Sunrise(re-build)」
https://www.youtube.com/watch?v=jmhKf2nh2ZA




"ぼくのりりっくのぼうよみ"と ”インディゴ"で2~3時間ベンツ君でドライブすると心がクリアになり元気がでます。( `ー´)ノ

indigo la End「夏夜のマジック」  
https://www.youtube.com/watch?v=IMU0ctb7E60

今の季節の夜明け前に最高です。。。。  (^_-)-☆    

                                     おしまい。。。!
Posted at 2016/07/23 06:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ曲!!(^_-)-☆ | 日記
2016年07月21日 イイね!

(続)BMW 100th アニバッサリ-ツアーの試乗会です!!仙台国際センター!(^_-)-☆

前回の続きです。  (#^.^#)

M3&M4のオンパレードになります。( `ー´)ノ

まずはお気に入りナンバーワンのM4からの登場です。



追加のカーボンリップのみで完成しますね。


やる気が感じられます。( `ー´)ノ



車高は前後2,5cm下がればなお戦闘力Up⤴

                                                                            

カーボンルーフも一押しの売りみたいです(#^.^#)



フローティングの様に見えますが、どうなのでしょう?
ベルハウジングがうすめのゴールド色のジュラルミンなら3色コーデで豪華な
感じに落ち着くのでは・・・!キャリパーの青も引き立ちます。 ローターにスリットも欲しいです。 スチールでも効きそうに見せるならもう一工夫ですね。 


ホワイトボディにカーボンルーフは、かなり目立ちます。



M4のベストフォルムはここでしょう!!(^_-)-☆


次に、M3です。こちらも重量バランスが良さそうでスライドしても立て直しが容易そ
うです。





うーん!! BMWは夜のフロント周りもいいですよね。


4Drもこの角度はイイですねぇ~!

  
でしたぁ===(#^.^#)

付録ーーーーー!! エムエム!!



普通のグレード!
試乗のお客さんも幸せそうなご家族でほのぼのとした雰囲気です。

エムの客層との違いが凄すぎます・・・・。 (´・ω・`) ( *´艸`)    ('ω')ノ

やはりクリーンディーゼル車が人気みたいです。










安心するカラーコーデですねぇ~!





このあたりはオシャレですが、お値段もイカシテマした!


ベンツもGLとかはかなり高額ですから・・・。

レクサスのLX570を見るとランクルが

安く感じそのあとにアルファードを見ると半額に感じます。不思議な現象です。

まさに錯覚に陥る入り口です。。((+_+))


最後にホワイトカラーで締めくくります。☺






こーんな1日でしたぁ!    (^◇^)       お・し・ま・い   (^^♪

Posted at 2016/07/21 04:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の行動 | 日記
2016年07月20日 イイね!

BMW 100th アニバッサリ-ツアーの試乗会です!!仙台国際センター!(^_-)-☆

BMW 100th  アニバッサリ-ツアーの試乗会です!!仙台国際センター!(^_-)-☆

連休の最終日の7月18日に待望の"BMW 100th  アニバッサリ-ツアー"の試乗会に行ってきました!!







天気も最高で会場も新しくできたばかりの地下鉄東西線の駅の隣接ですので、凄く雰囲気も良い処です。


仙台国際センターの周りはアックダウンがあり、試乗には好立地です。('ω')ノ

大まかな内容をアップ致します。

大切な受付入り口は何と撮り忘れてしまいました。

個人的な好みの画像だけです。。。(*'▽')


色々とあったのですが、2002のターボとMシリーズしか興味がないので、写真は

殆んどそればかりでゴメンナサイ!"(-""-)"



当時物のBBSなのかなー? イタリア製のゴッティとか国産のレーシングフォジ

とかの深リム履いたら怒られるけど、似合いそうです!(#^.^#)

ちなみにTE37のマグタンブロンズ色の16インチにアドバンも良いです。



ウィランズの青ベルトのセンターロックも必須です。
マルニばかり・・・!  "(-""-)"


博物館レベルでないのが、好感が持てます。('ω')ノ  いいなぁ!



また2002のTIがチョットほしくなります。(#^.^#)

本当はモノホンのターボより、”ターボLOOK"のTIのNAハイコンプが好きなので、自分はあまり02ターボには興味は無いです。

でもこのフォルムは絶対ですねぇ~!(*'ω'*)

個人的な嗜好なので、怒らないでくださいねぇ^!(汗)


で、一応これも・・!


コレトカモ・・・・。('◇')ゞ




超リッチなM6のカブリオレ。ナカナカ購入には度胸がいります。

かなりのオーラがありました。☺ オープンでこのブレーキ・・!

イカシテマス。。





さて・・・・・!

ここからが本番です。( `ー´)ノ   ( `ー´)ノ   ( `ー´)ノ

Mシリーズの試乗車です。

残念ながら、抽選予約でしたので、M3&M4にな乗れませんでした。

抽選のなかった、チョイと高額目の640のグランクーぺのMスポのグラスTOPの白を予約しました。







ちなみに試乗の車もM3とM4に気を取られ、取り忘れました。

かなりカッコ良かったです。試乗のフィーリングはベンツの現行CLSの感じです。

内装はMスポーツでしたので、今流行りの"マツダ感"が有りかなりシックリきます。


好き嫌いはあると思いますが、万人ウケはすると思います。

AMGのsクラスのステッチ質感を体感してしまったら、ヤバイかもしれません。((+_+))




Mシリーズ一覧!! MのSUVも多数ありました。


( `ー´)ノ全部試乗車です。。(#^.^#)




やはりM4が一番人気ですねぇ~~!ブリっています。 

C63とはまた違うオーラがありますよ~。

ノーマルの排気音もM4が高めです。良い感じです。

個人的には、やはりW204後期のC63が本物の雰囲気を醸し出しています。


内装はM4が良いです。


当方は"ダウンサイジング"の意味は把握しておりませんので。"(-""-)"

M4は買ってからチョイ弄りで"宝物愛車"のなることは間違いないと思います。




        つづく・・・・!!     ('ω')ノ      (*'ω'*)











Posted at 2016/07/20 05:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の行動 | クルマ
2016年07月09日 イイね!

バンパーサイドのダクト。。(´・ω・`)

バンパーサイドのダクト。。(´・ω・`)

2~3週間まえから時間が空いた時にダクトを工作しております。

ダミーにするか本当に抜くかは後で決めますがとりあえず制作していました。




しかし、上手くいけば装着しますが、イメージに合わなければ破棄となります。





カッティングシート余るのでセブンちゃんの土台も付けました。

安定してとても良いです。(#^.^#)

余談ですが、ウルトラセブンのこのポーズの光線はレーザービーム的な
〝エメリューム光線〝というものなのですが、皆さんもご存じのとおり、光線を出す時のポーズが何種類かありますよね。






ちょっと調べたら、YAHOO知恵袋に詳しく説明されている方をみつけましたので、かなり深いので面白いです。


ここにも円谷プロの凄さを目の当りにしました。('◇')ゞ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118225284


でも一番強力なの、さとみチャンの ‴光線‴ なのは言うまでもありません。(*^▽^*)/





                           (*‘ω‘ *) おしまい。。!

Posted at 2016/07/09 23:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | W203のカスタム! | 日記

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
171819 20 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation