• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

着崩しコーデ(*^_^*)組み合わせ😀

間取りの設計の図面が行き詰まったので、息抜き行動でず(^○^)

もったいなく普段履きができる赤スニーカーをゲットして、コインランドリーで靴洗い機で洗濯&乾燥&新品靴紐でチューンしました。(^ω^)
汚れても目立たない外出コーデです。





レアでも何でもないただのナイキ赤スニーカー!コレクションのアイテムじゃないので、
まったく気を遣わすに履けるから、
気分爽快(╹◡╹)







つぎにGUオリジナルの格安スニーカーも安く見せないコーデ(^.^)
これからの季節、春雨のときも酷使に耐えらるし、頑張りを見せないノーブランドだという抜け感が魅力デス。







これに春物のハーフコートやアイボリー色のGジャンなんかも合わせられます(^_^)

以上、息抜き行動でした(^∇^)!

おひまい。。。




Posted at 2017/02/14 22:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

箱スカの45年式(*^_^*)気になりませんか?

箱スカの45年式(*^_^*)気になりませんか?本日はお仕事が終わりそうにないので、気に入った部分の画像のみで出席します(^。^)



ハブキャップのクロメートの黄色味がハイクオリティさを感じます。(^.^)
サイドマーカーとフロントウインカーのレンズ反射のプレスも納得できる範囲内ですね。




Rカットのリアフェンダープレスも、マニアレベルでも文句は出ないと思います(╹◡╹)
ちなみに、改造バージョンモデルなので、4輪ディスクのエッチングパーツで表現してあります。ワタナベのオフセットも深さの段差が本物と同じに再現してあります。
この価格でこの表現力はナカナカ素晴らしい(*^_^*)



詳しくは、また後ほど〜(^ω^)デス‼︎

Posted at 2017/02/13 23:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

ジュリアスーパー😀チョロQ発見😳

いつもは、あまりパロディ系は購入しないのですが、オトナのチョロQと言うことなので買ってみました。(*^_^*)



グリルからすると1970前後の1600ccのジュリアスーパーをデフォルメした物ですかね?


大体、ハコスカの初期と同じ時代にジュリアスーパーはもう4輪ディスクと5速ミッション&ウェーバー付きのツインカムが搭載されていたと思うと今更ながらアルファ社とかロータス社はすごいなぁと感じます。


良い感じのデフォルメ感です。💥


デカールも鉄ちんホイールもナイスなセンス(^.^)






同じモデルを30年間所有してましたが、
こちらも2011年に失ってしまいました。

たまに思い出すととても懐かしく良い思い出が蘇ります。




実は、本日のメインはイグニッションモデルのハコスカ購入の報告でしたが、前座が長くなってしまいましたので^^次回にします。
お楽しみにぃ〜(^ω^)

お!し!ま!い!



Posted at 2017/02/13 04:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

グリルエンブレム! 続、PARTⅢ!(:_;)

グリルエンブレム! 続、PARTⅢ!(:_;)

マウントのステーを何種類か作ります。
L型のステーとアルミ板の自作折り曲げのモノと2方法で・・!

フィッティングの良い物を選びます。





良いのができたらエンブレム本体に接着します。

くれぐれもステーは前方から見えないように。(^_-)-☆







先ほど決めた位置にマウント固定!!









仕上がりは・・・・!











純正で違和感はありません!('◇')ゞ

ちょっぴり良い感じになりました。              おしまい・・・。




Posted at 2017/02/08 07:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | w210君の日常! | 日記
2017年02月08日 イイね!

続・・・!グリルエンブレム取り付け過程。。

続・・・!グリルエンブレム取り付け過程。。
イメージは昔のw124たw201の様にしたいのですが、剣道の
お面のような格子グリルではないので、今風にアレンジします。


当時グリルエンブレムがあるのと無いのでは、玉こんにゃくに、からしが無いか有るかの違い位に大きな差でした。

エンブレムだけは後付け感がでると付けない方がいいので、取付位置と角度には
細心の注意を・・・!

PCのペイントソフトで何種類かシュミレーションして違和感のない場所を模索します。





上部の写真の方が純正ぽいので、現物にマウント位置を決めます。



エンブレムのラインはグリルのラインに惑わされないように!!👿




中間に浮かせる感じで。





イメージは合っているかな?






次回はマウンティングの作業です!!(^o^)丿      つづく・・・・!!



Posted at 2017/02/08 06:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | w210君の日常! | 日記

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56 7 891011
12 13 14 15161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation