• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

ロゴのオーダーが仕上がりました。😎

ロゴのオーダーが仕上がりました。😎結局、ブレンボのロゴではノーマルの風態の雪見ちゃんでは、プレッシャーになりそうなので、純正オプションの様な雰囲気のAMGにしました😺

当方はカッティングマシンは持ってないので、通勤路の細かい作業が得意な看板屋さんに指示書を書いて、3Mの極薄のモノで製作して貰いました。(^。^)






リア用はかなり小さく、普通のカッティング屋さんでは断られてしまいました。
ラインの部分が繊細なので、抜きが大変みたいです。😧









塗装も、いきなり2液性のウレタンを塗っては溶けてしまうので、水性の低刺激のものでコーティングしてから、硬化型の塗料で固めるようにします😑🐾








一応、純正オプションの様な、ラフ印刷感をイメージして、凹凸を残しながら貼りつけました|( ̄3 ̄)|

ホットガンで密着させて後は、塗装待ちです。



次はローターです。😁



フロントのローターも研磨に出す前に、耐熱サフェーサーとアストロ製耐熱ゴールドでセンターとラウンドを塗装しておきましょう🙌






敢えて、クリアは吹きません😑🐾



研磨をかければ、いい感じになる予定です😁💥

本日は、以上ですぅ🤗
2017年09月26日 イイね!

ワイパー取り付け部分加工🤗

W210はワイパーアームが伸縮するタイプの1本ワイパーなのて、ボッシュ製の物か、舶来のエアロタイプのものじゃないと、スライド固定が出来なく、高価でコスパも悪く
イマイチ密着度も悪いので取り付け部分を国産対応にします。






これからは国産のPIAAなんかのシリコンコーティングの
ブレードASSYで1800円ワイパーが使い放題になりました(^。^)






今更ながら、10年前に気づきたかった加工ですなぁ😕
何故、今、思い立ったのか不思議です。

ブログネタにはならないレベルで失礼しました(^ω^)
Posted at 2017/09/26 22:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

グリルエンブレム返して〜😭ケロ!

なんか、雰囲気が違う😰

と、思ったら!😓😓

ない!ない!ない!😭







特製のグリルエンブレムが盗難被害😥

家電屋でマッサージ器を観てる時ダァな😑

普段付いてるものがなくなるとすぐわかるものですねー😯






仕方ないので、またヤフポチで調達しますぅ😫

あぁ、また位置決めして付けるの、面倒ダァ〜😭

う〜ら〜ん〜で〜や〜るわー😏(激おこ)
Posted at 2017/09/26 21:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

ロゴで迷っています。🤔💦

キャリパーのカスタムの続き編です😸🐾









下地が完全に乾きましたので、一回目の色付け塗装です。サフェーサーが暗いので、下地が埋まるメタリックが少ない明るめのハイブライトシルバーで塗ります。









2回目と3回目はアストロの艶あり200℃耐熱でコーティングして、最後は、仕上げの要、オキツモの耐熱クリアで、ツルリとしようと思います。😃💦












何回かこの組み合わせは施工してますが、なかなか傷みが出なくていい感じに仕上がりますよー🤗🐾

プロ用品は使わないでもいい感じに仕上がりますが、脱脂と下地仕上げ&完全な乾燥がキモなので、手間はかかるので、面倒くさいのが嫌いな方には、オススメしません😶😶

当方も忙しい時は、外注に振ります。(^。^)


後はローターのセンター部分を、2ピースのベルハウジングに似せる為、光沢耐熱のアストロのゴールドを耐熱の600℃を下地にしてから2回塗りで仕上げます😉☝️










初めはシルバーの塗装が溶けてしまうので、
超薄塗りで仕上げていきます。|( ̄3 ̄)|







また、経過はリポートしまず😺🙌

PS/..

アストロでアンケート書いたら、
景品貰いました。おもちゃなのにハイクォリティですよ😬






Posted at 2017/09/26 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

多分、お宝レベルでは??🤔

多分、お宝レベルでは??🤔

車の関係からはチョイ離れますが、むかしむかし、ダイエー仙台店の7階辺りに南海部品のお店があった時に、当方、バイトをしていました😯高校生あたりでした。




当時、88ccの武川チューンの8インチモンキーとCB400FOURの408ccに450キット組んでヨシムラの手曲げとCRキャブ&BEETのバックステップで乗ってました。😶
今、考えるとまあまあのどら息子ですね〜👺

ピレリのタイヤやメッツェラーは買えなのTT100がお約束でした。

そんな時代のダンボールのタイムカプセルから出てきた品々です。😯












パチ物は裏に取説が印刷されてなかったです。💦

忠さんのお店!ヤマハが得意だったので、
ミニバイクのYZ80とかGT80のレースパーツをよく買いました。🐾


ちなみに、服飾関係の物もありました🤗
仙台に、”服屋ファッショングループ”とか言う、ファッションビルが何店舗かあって、当時トレンドでしたー😋

このお店のビニールの入れ物が当時流行して、皆んな持っていました。|( ̄3 ̄)|
白バージョンと黒バージョンがあったと記憶しております。😎


チョット大人になってから、ワーゲンのタイプⅢバリアントのリアウインドウに貼っていました😡






40年前の物で当時を思い出しチョット楽しくなりました😬



でーした。😺😸😺
Posted at 2017/09/24 22:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出の回想! | 日記

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 45 67 8 9
10 11 121314 15 16
17181920 2122 23
2425 262728 2930

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation