• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

納得する色までの塗り調整4回目塗り。🤗

納得する色までの塗り調整4回目塗り。🤗雨が上がり、天候が良くなってきたので塗装作業の再開です。

木目を潰さないオイルステイン系の半透明の様な塗料なので乾かしながら色を調整しての重ね塗りなのでかなりの時間を費やしていました。🙁






そろそろ良い感じになったてきたので、これが完全に乾いたら仕上げのマホガニー色のオイルフィニッシュを擦り込んで最終の納得色に仕上げたいと思います。
柱の補強部の部材はなかなか染まらないのでまだまだかかりそうです。🙃





週明けにメーカーのサイトから資料請求を
しておいたカタログが届いてました。😊







またクオリティーアップができそうです。笑

そーいえばテレビのCMで面白過ぎるのがあったので載せときます。🤣

このCM、当方にとってかなりツボです!😂

https://youtu.be/7uuuZqK9BHg

おしまい…!☺️











Posted at 2023/04/28 03:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月26日 イイね!

遅ればせながらマイナンバーカード受け取り申請😯

遅ればせながらマイナンバーカード受け取り申請😯




雨天で屋外での塗り作業ができないので、区役所にマイナンバーカード受け取りの混み具合を尋ねたところあまり混んでないと言う事でしたが行ってみると90分待ちの状況!😵‍💫




コレでも雨天のためかなり空いてるほうみたいなので申請させていただきました。😑

待ち時間の間に各所の銀行振り込みを終えて一時間くらいで戻ったら完了の番号が表示されていましたので受け取りをして終了です。👏

行列と待ち時間が嫌いな当方も我慢ができる範囲内で良かったです。笑😂

帰りは靴が傷んできていたので近所の三井アウトレットでNIKEかなんかのレザーのミドルカットのスニーカーを物色したいと思います。🥾


雨降りの日は昔は嫌いでしたが、これからくる梅雨時期とかは景色を艶やかにしてくれるので歳をとる毎に好きになっております。




通りがかりの道も良い感じ。👍



とりあえず帰還します。🤖







Posted at 2023/04/26 18:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

塗り色が決まって作戦作業開始。😆

塗り色が決まって作戦作業開始。😆先日から造っている目隠しを兼ねたフェンスの木の色が決まったので、昨日塗料を買ってきました。🙂

この1週間の間、現在の古いタイプの庭の色バランスを壊さないように差し色のブラインドパネルの色をコーデするために結構考えました。笑😂

近所の低層マンションにかっこいいエントランスアプローチがある物件が色々とあるのでかなり参考になります。カラーコーデも素晴らしい!

高層マンションは立派すぎてまるで参考になりません。😂 
それにしても、仙台市はまだ地価が首都圏の都心の一等地に比べて安価とはいえ街中近郊の物件は高層階になると1.5億クラスが目白押し。😳 
皆さん羽振りがよろしいようです!

ちなみに、ステンレスシャッターに閉ざされた駐車場のエレベーター前近くの特等席にはデジーノカラーの新型ゲレンデと300系ランクルが仲良く鎮座していました。🥺 節税対策を兼ねた乗りながらの投資物件とみました。😭

話は現実に戻して、

気になった物件を2、3件ピックアップしてGoogleアースで3D下見をしてから、
仕事帰りに気に入っている建物を観察に行きました。笑



写真撮りは怪し過ぎて笑えるので雰囲気とコーデ感を頭に詰め込んできます。

家に帰ってから既存の在庫カタログでイメージして構想を決めました。




こんなのが一戸建てにも使えそうな形状
です。












個人的にはダイワ系の建物の色使いが安価な部材を豪華に見せるのだ上手いと思います。








色決めは実際に4〜5色を木材に塗ってみてイメージに合うものを重ね塗りで作りました。














コレは赤が強すぎる。







この色で決定。🥳




壁色と緑にも映え、差し色的にも良い感じ。


ライトアップすればこんなのもできそう。



塗り開始。


裏表&サイドをとりあえず15枚。😐






下地塗りの1回目は終わったので、重ね塗りで色の深みを出すため2〜3日間しっかり乾かします。

時間があったので、ついでに庭内のメンテナンスもしました。




日頃のメンテナンスが楽なように造ってあるので
遊び感覚で塗れます。


あっと言う間に一日が過ぎてしまいました🤫🤫

コレを設置完了したら、つぎは遂に軒天の色合わせに入ります。
3色目はくどくならないように配色しないといけないのでまた色々と考えたいと思います。🫥




Posted at 2023/04/23 19:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月20日 イイね!

作業の進行状況!🪚

作業の進行状況!🪚今日は疲労困憊なので、画像の出席のみです。

進行具合をノーナレで載せました。🙂


































こんな感じで〜! 本日終了。🤗
Posted at 2023/04/20 03:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月17日 イイね!

柱受けの基礎造り。^_^

柱受けの基礎造り。^_^ブラインドフェンスの設置の基礎部分の続きです。

杭は埋め込みタイプにしましたが、差し込みだけではぐらつきや長期間使用だと沈みこみや風圧での浮き上がりなどがおこるのでモルタルで固める作業をしました。🙂


まずは位置を決めてから地中の樹木の根や埋設の電源コードや雨水管が無いかを確認して穴を掘ります。

今回は地表より45センチくらいのところに雨水管がありましたので安全なクリアランスを確保するために地中の杭の長さを調整します。

DIYで杭を打つ場合には安易に打ち込みはせす埋設物をキチンと確認することをお勧めします。

長さによってはガス管や水道管、下水管などがあり損傷をする可能性がありますのでくれぐれも注意が必要です。

10センチ位カットしました。



周りを大きく掘りモルタルの充填スペースを作ります。



たてと横の垂直とフェンスの板と家の外壁の平行線を同時に出します。





モルタルを棒やパテヘラ等で地中の深い部分まで
隅々まで押しこみ見える部分も見栄え良くまとめます。



一晩、寝かせます。😴



2階側から外壁との並行を再度確認します。
とりあえず完了。



先日、マウントを製作した部分が硬化したので、はしらを固定します。
余分な、はみ出し部分を綺麗にして追加で接着剤を付けステーを固定。






前回と同じくナット逃げを彫ります。


均等にトルクをかけて水平を出します。



仕上がりはキレイに!🤥


強度もバッチリです。🤗








ブラインドフェンスなので、窓からの景色を若干
遮ってしまいますが、窓をカーテン無しで全開にできるので空が見え明るく感じます。


今回もフェンスの色でまた悩む予定です!笑😂




少し赤みがあるのにする予定です。


室内もまたはじめました。部屋造り。😮






先ずは、柱立てて壁造り。


それでは
また、後で。🫢




Posted at 2023/04/17 19:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 111213 1415
16 171819 202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation