• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろうですのブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

車庫証明(保管場所標章)発行手続き

車庫証明(保管場所標章)発行手続き軽自動車の車庫証明書って車検登録した後でいいんですね。住民票があれば車検登録できて買えるそうです。知らなかった。
いままで車庫証明ってディーラーにお願いしていたので何も考えもしてませんでしたが、今回は納車を急がせたため、4月10日(水)に管轄の警察署に行き車庫証明を取得してきました。結果からいうとメチャクチャ簡単でした。ディーラーに高い料金だしてお願いしていたのが勿体無かったと思うけど、なかなか自分でやる時間ないですよね。

でも、よかったら、みなさんもチャレンジしてみては如何でしょうか?





まず、必要書類ですが、私は千葉県に住んでいるので千葉県警のHPから軽自動車用の必要書類(Excel)をDLできます。※普通車は普通車用のページからDLでき、軽自動車とは若干違います。

自動車保管場所届出書(新規)
 車検証に記載されているクルマの情報と自分の住所と駐車場の住所を書くだけです。
 ちなみに私の苗字は「佐藤」ではありません、先日ネットで夫婦別姓を認めなかったら500年後の日本人は全員佐藤さんになるという記事を読んだので、苗字を佐藤さんにしてみただけです(笑)
 
保管場所標章交付申請書 ※注意)2部必要です。
 記載内容は上記「自動車保管場所届出書」と同様です。車庫の許可がでると、この用紙の下半分の「保管場所標章番号通知書」が発行され返却されるために2部必要となることぐらいが注意点です。
 
駐車場の契約書
 「保管場所使用承諾証明書」に記載する事項が契約書にて確認できれば良いとなっていたので、契約書のコピーを添付です。一軒家で自宅駐車場が保管場所である方は自分で「保管場所使用承諾証明書」を記載すればいいですが、そうでなく他人の土地が保管場所となる人は「証明書」を書いてもらうとなると時間かかるし面倒だし、お金を取る不動産屋もいますからね、契約書のコピー提出ができてよかったです。

保管場所の所在図配置図
  所在図は、GoogleMapなどの地図に自宅と駐車位置の距離および周辺の目立つ建物を追記し印刷し添付、本紙には「別紙」と記載すればOKです。
  配置図は、駐車場の図面ですね。図面上に、駐車位置や駐車位置の幅、全長、駐車場の出入り口の幅、隣接する道路の幅員をm表記が必要です。私は自分でメジャーで測定して印刷し別紙を作成しました。こちらも本紙には「別紙」と記載です。

車検証(自動車検査証、自動車検査証記録事項)
警察署のHPには車検証を確認する場合がある。と記載されていたため、いちいち手戻りは面倒なので最初から車検証(自動車検査証、自動車検査証記録事項)のコピーを添付しました。

※出所:国土交通省「電子車検証のイメージ」
(https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001376636.pdf)

これで資料はすべて揃いました。

警察署の窓口は平日の9:00~16:00のみ。なかなか仕事していると行くのが難しいですよね。でも、なんとか15:30ごろ到着し窓口に資料一式を提出しました。※警察署により受け受け時間は違うので要確認です。

提出したらすぐに書類の確認をしていただけました、特に問題がなかったようでお呼びしますのでお待ちください。と。

5分ぐらいで呼ばれました。おっもう終わり?と思ったら、
「車庫」と書かれたプレートを渡され会計に行くようにと、いまの時代警察署でキャッシュカードやスマート決済ができるんですね。PayPayで支払いするの違和感がありましたが、支払い完了です。ちなみに領収書には「自動車保管場所標章交付手数料(非課税)550円」と記載されていました。

そのあと、10~15分ぐらい待たされたでしょうか。
次に呼ばれた時には許可された「保管場所標章番号」が記載された「保管場所標章交付申請書」と、リアのウィンドウガラスに貼る丸いシールを一緒に返却され、無事交付され完了です。

あとは、家に帰り「保管場所標章交付申請書」をPDFにし、ディーラーに送付すれば完了です。いちよう、この交付をうけないと罰則規定があるらしく、早めに送るようお願いされていました。ディーラーは国土交通省から確認するよう言われているらしいですが、街の中古車屋などから購入した場合は本人にお任せらしいです。そもそも人口が10万人以下の市区町村にお住まいであれば軽自動車の場合、申請は不要な制度ですからね、罰則受けた人なんているんでしょうか。。。

ちなみに、
普通車の車庫証明に来られていた方は保管場所の確認する手数料が2310円かかると説明され、明日確認しに行くから、15日以降に、またきてねーと言われてましたので5日ぐらいで発行できるんですね。
その方は保管場所の所在図や配置図に記載モレがあったようで、窓口で色々と確認されている内容が聞こえてきてたんですが、どうやら立体駐車場の地下らしく専用キーがないと昇降させることができないそうです。一般的なマンションにある縦方向に稼働するヤツですね。駐車場の幅や全長、高さがどこかに表記されているかも聞かれていましたが、記載はなく不動産屋から聞いた情報と答えてました。本当に保管場所なんて見に行くんですかね?とちょっと疑問に思いました。

これで1万ちょっとディーラーから戻ってくるので自分でやてみって良かったです。
Posted at 2024/04/12 19:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

ありがとうございました、これからも宜しくです。



3台のクラウンに乗ってきて、たくさんのクルマ好きな方達と知り合う事ができ、色々なことにチャレンジした記録を整備手帳に残し、たくさんのオフ会にも参加できたのもメチャクチャ良い思い出です。きっとクラウンに乗ってなかったらオフ会にも参加してなかったんだろーなーって思います。本当に皆さんには感謝しかないです。

昨年の10月に売却を決めた時、最後に本気で洗車しようと、約1ヶ月間、念入りに洗車して、洗車キズを消し、何年か振りかにシュアラスターのマンハッタンゴールドを引っ張りだして何層も被膜を作り、最後まで機械は使わずに手で磨き上げると新車の時の輝きが蘇りました。

我ながら完璧です!!







新しいクルマになったので、また少しずつ弄って整備手帳にで記録を残そうかな。。。。って思ってます。
みなさん、クルマは変わったけどオフ会ある時は誘ってくださいね!って、その前に「みんカラ」をもっと覗いて皆さんのアップした内容をチェックするようにします笑

Posted at 2024/04/09 21:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:全体に水アカクリーナーを使います。
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:一年は持続してほしいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/06 06:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月18日 イイね!

フロントフォーク磨き

特にハーレーって、フロントフォークのクリア層に白サビが出ますよね…こいつが汚いと見た目が悪いんですよ。前オーナーは、マイナス査定になるから綺麗にしてから売れば良いのに…まぁ買う時も、その分お得な価格設定にはなってるから自分は得したんですけどね…。

磨こう磨こうと思いながら梅雨明けしてしまいました。
今日は暑いけど風があって良かった…。

磨く前はこんな感じに汚いです…



今回は初回なので、フロントフェンダーは外さず、反射板はそのままで磨いてみます。2回目の仕上げの時は、フロントフェンダーは外し、反射板は取り外すして磨く予定です。ガッツリ磨くならフロントタイヤ外すのが一番ですけどね…。

白サビを触った感じ凸凹はしていないので(凸凹していたら電気の力が必要です)、とりあえず耐水ペーパー800番で白サビが消えるか試してみることに…まだ、この程度なら下の荒い番手にする必要は無さそうです。あまり荒い番手から始めるも作業行程が増えるだけなんですからね。

左側…
耐水ペーパー800番→1,000番→1,500番→ナイロンタワシ2,500番
右側…
耐水ペーパー800番→ナイロンタワシ1,000番→1,500番→2,500番
※800番で20分、あとは各10分程度磨きます。だいたい1本1時間ぐらいです。


若干左側の方が輝きがあります。鏡面仕上げにする人が多いようですが、自分は鏡面ではない方が好みなので、右側の方がいい感じです。仕上げはスプレータイプのコーティング剤を軽く塗ると更にくすむので自分的にはちょうど良い仕上がりです。


次回は、左右共に、
ナイロンタワシ1,000番→1,500番→2,500番で磨いてみようと思います。ちなみにナイロンタワシは、アストロで買いました。ナイロンタワシの方が耐水ペーパーに比べ、どんな形状にも適しているため作業しやすいです。それに耐水ペーパーよりくすむ仕上がりが気に入りました。



整備手帳にアップしようと思ってたのに間違えてブログにアップしてしまった…久しぶりだとダメですね笑笑
Posted at 2021/07/18 16:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. スマートミストNEOの良い所は?(初めて使う方:期待する効果は?)
回答:塗りむらがなりにくい事
Q2. 同ジャンルの商品に最も求めることは?1つお答えください。
回答:あまり高価なの商品には手が出ません…

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/06/12 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ともぞ~@SB5244W
みんなが仕事してる時に、裏山です。
明日混んでんだろーなー(⌒-⌒; )」
何シテル?   01/11 12:11
じろうですです。 軽めなDIYだけやります。 ホンダN-BOXに乗ってます。 累計すると9台目となり、トヨタ4台、ニッサン2台、ホンダ3台です。(⌒...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本革巻セレクトノブへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:50:22
[ホンダ N-BOXカスタム] 【他車種流用】ホーン交換  バンパー未脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 15:37:29
[ホンダ N-BOXカスタム] 先輩達を見習って音の匠を設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 15:36:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
クラウンの買取価格が想像以上に良かったので日本で一番売れてるクルマに買い替えてみた。 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
年数は経ってるけど、走行距離は1.3万で、エンジン静かだし、回るし、マジェスティと違って ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
友達が下取り金額を確認したら思いのほか安すぎるからって、その金額で買わないって連絡くれた ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
2012 FXDB ストリートボブ 2021年3月14日納車 主要スペック 全長(m ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation