• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいちゃの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

バックランプ/ターンランプをLEDに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
赤丸内の10mmのナットを外します.
あとはランプユニットを手前に引っ張ればOK.

※外側はプラスチック製のピンでボディに固定されているので、こじらす手前に引く方が良さげ.
2
配線に余裕なく.
レンズを傷めないために柔らかいタオルなどを準備しておくと吉.

交換するLEDが長いと配線がユニットに固定されていると挿入できない.
私はバックも交換したので、赤丸全てを外す事になりました....

一番上の全ての配線が纏められている箇所が無理に引っ張ると断線しそうで怖っ
広げるとユニットのプラが折れそうで怖っ

ここは知恵の輪的に慎重に...

外すとことが出来れば後は交換して元に戻すだけ.
3
交換後1
ターンランプのLED化で黄色がかった感じを消せました.
いっそ黄色レンズだったら苦労しなくて良かったのに...
4
交換後2
バックランプのLED化は見た目は変わらず.
ただLED化で明るくなったので、バックモニターの画像が夜でも鮮明に.

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ずっと欲しかったテールランプ①

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ウインカーをLEDへ

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

ずっと欲しかったテールランプ②~コーキング~

難易度:

ずっと欲しかったテールランプ③~取り付け~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月17日 21:46
初めまして、こんばんは。
私も本日バックランプをLED化しましたが、ちょうどこの記事が大変参考になりました。ありがとうございました。
確かに、配線のストッパーと、バックランプ部の配線の短さ(※私の車両だと助手席側がやり辛かったです)は初見だと頭を抱えるポイントだと思いました。
コメントへの返答
2022年4月18日 1:23
コメントありがとうございます!
お役にたてたようで良かったです。
記事ではサクっとスマートに作業できた感じで書いてますが、実はどうすんだよと悩んだ記憶が。

プロフィール

「2023.08.27. http://cvw.jp/b/885461/47178539/
何シテル?   08/27 22:00
はじめまして. ニックネームの由来は某MMORPGプレイ時代の仲魔からつけていただいた呼び名から. 人見知り激しく(苦笑)、滅多にコメント等を残せなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Projectμ TYPE PS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 00:09:59
JAOS BATTLEZ×DP typeS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 23:06:24
整備記録 自作マッドフラップ装着 2022/10/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 00:11:04

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XT / 2WD(FF) / ピュアホワイトパール +++納車時OPTI ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
総走行距離7kmで納車. 基本的にはノーマル路線ですが、時間をかけてちょこちょこ自分色に ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XS / 2WD(FF) / デニムブルーメタリック +++納車時OPTI ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
三度FD3S 77,500kmにて納車. 前オーナーが愛情かけていたそうで、圧縮も全室 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation