• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

船旅をしてみたよ

たまには故郷に帰ってみるかと少し休みをもらって,陸路九州に向かいましたよ。


その昔はこの地域で取れた黒ダイヤとどこかで取れた鉄鉱石で作られた製鉄の町も今ではすっかり様変わりしてしまって,こういうものができたり・・・といってももう20年ほど前の話だけど。


近くにはこういうジュラシックなものも展示してあったりと,楽しめる街並みに変わっていました。


そんなこんなで,数日を恙無く,そして忙しなく過ごした後,帰りは今回の主題,フェリーで帰京です。



北九州の東側,新門司港というフェリー乗り場にやって来ました。昔は裏門司って言ってたような気がするけど・・・。受付のビルで車検証や予約番号を伝えれば切符が発券されます。そのビルの3Fからの写真,枠内にMINIも取り囲まれた状態で乗船待ちですよ。


出港の1時間ほど前に乗船です。車に乗ったまま自分で運転して船腹への回廊を入っていきます。そして誘導された先で比較的窮屈な状態で駐車し,輪留めをかまされます。両側はトレーラーの荷台部分のみが何列かに渡って既に駐車していました。まぁ,フェリーだからトラック優先かな。


出港後,車にアクセスできなくなるので,必要な荷物は全部もって4Fの車エリアから急な階段を登って5階に移動すると,ロビーです。カウンターでお姉さんが切符をチェックし部屋の鍵をくれます。


今回は少しイイ部屋にしてみましたよ。


例によって,部屋を見渡します。ツイン。


クローゼット。


洗面・シャワー・トイレ。


テレビは実質BS専用です。


冷蔵庫。


この部屋で2泊の旅です。
そうこうしている内に,滑りだすように静かに出港しました。サヨナラ九州,またくるよ。


このダイニングエリアで食事です。


あれ! 自販機とうどんコーナーだけかよ!

うっかりでした。最初,阪九フェリーのHPを見てこっち(東九フェリー)にもレストランがあると思ってました。んー,慣れてるっぽいひとはお弁当などを持ち込んでテーブル席で食べていますね。
まぁ,冷凍食品の自販機は色々種類があったので,うどんと組み合わせればなんとかなりました。

静かに走っていた船も豊後水道を抜けて四国沖に出る頃には低気圧と遭遇です。え!四国沖?
んー,これもうっかり。瀬戸内を抜けていくものとばかり思っていました。すごい波です,もう水平線が船窓の上下に見切れています。うげー。立ってられないし,ベッドに寝ていてもからだがずれます。


静かになったと思ったら徳島に寄港です。


他のフェリーも通っています。2時間ほど停泊して積荷を入れ替えた後,出港です。のんびりした旅だなー。本持ってきて良かったよ。


熊野灘あたりに来た所で,また波がうねってきました。うげー。


再び,前後左右に揺れながら1万数千トンの船は波に翻弄されながら進みます。
途中略・・・。

次の日の早朝,有明に到着です。ふー,着いた!


次は,瀬戸内の阪九フェリーでいいやw
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/04/01 23:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年4月2日 0:05
こんばんは!
先ほどの地震結構揺れました(^^;
フェリーでの移動いいですね♪
コメントへの返答
2012年4月2日 22:44
こんばんわー。

船の長周期の揺れは地震とは随分趣が異なりますw なんというか5~10秒くらいでじわっと来るというか・・。

波が穏やかなら,こんな良い物はありません。
2012年4月2日 7:01
Fafaさん
今度は船旅ですね♪
いずれにしても のんびり旅 いいもんだ(^o^)
船の中 探索するの好きです
でも お泊まりはしたことないな

現実逃避して こんな旅をしてみたい
だって 春だもん♪ ← 意味不明
コメントへの返答
2012年4月2日 22:50
こんばんわー。

今度は船旅です^ω^

私も最初に船の中を探検しました。
7階建てで,1-2Fが多分エンジンとか燃料の機械室,3-4Fが車,5Fが食堂,売店,ラウンジ,6-7Fが客室となってました。展望風呂やゲーセンもありましたよ。

私も現実逃避シリーズの一環として実行しました。
2012年4月2日 7:49
九州に来られたのですねぇ~(*´∀`)/

その勢いで、熊本まで・・・(o^^o)ふふっ♪

でもぉ~良い旅ですねぇ~(^―^) ニコリ
コメントへの返答
2012年4月2日 22:58
こんばんわー。

ええ,北部九州出身なもので・・・。
熊本いいですねー。水前寺清子に八代亜紀。

コーコーの頃にチャリンコで阿蘇に行って以来,ご無沙汰です。

次回是非に^^

2012年4月2日 8:50
おー! 北九州に帰って来られてたんですね♪

お会いしたかったです。今度、来られるときは是非ご連絡をお願いしますね(´ー`)

コメントへの返答
2012年4月2日 23:01
こんばんわー。

数年ぶりに帰りました。
市街は随分変わってしまって,ナビがないと「私はどこ?ここは誰?」状態ですw

今回は2日の滞在であっというまでしたが,次回は是非宜しくお願いいたします。
2012年4月2日 12:37
読んでるだけでうっぷ(*@艸@)
結構荒れるもんなんですねー。
船酔いしなかったんですか?
コメントへの返答
2012年4月2日 23:11
ばわー^^

昔,小樽行きのフェリーに乗ったときは静かだったので,フェリー組み易し!と思っていました。

やっぱり太平洋側だからかなー。
ずっと横になっていて船酔い一歩手前で踏みとどまりました。
立っていると,一瞬浮かんだようになるんですよ・・@_@;
2012年4月2日 13:04
こんちは♪

船旅・・・したことないな〜。
あ、修学旅行で北海道行った時に青函連絡船に乗った。
それだけですかね・・・。

田舎があるって良いな〜憧れてしまいますw
生まれも育ちも今の所ですから〜♪
コメントへの返答
2012年4月2日 23:15
こんばんわー。

青函連絡船にバイクで乗ったことあります。4時間くらいの旅でしたよね?! もう運行してないのかな?

田舎あるのも良し悪しですね,遠いとメンドイしお金なくなるし・・・。200km位が丁度いいかも・・・もう1100kmとかねw


2012年4月2日 16:08
おぉ~!いいですね!!

自分も暖かくなってきたら船旅してみたいな☆

いかし…車と車の距離が小さすぎて
怖いですね(><;)
コメントへの返答
2012年4月2日 23:21
こんばんわー。

ネットや携帯の無いスローな時間を期待して乗り込んだのですが,DOCOMOはしぶとく繋がってました。SBは根性なかったですw

そうなんですよ,近所のファミレスの駐車場くらいの幅(謎)しかなくて,乗り降りには気を使いました。

有給をとって是非船旅を・・・!
2012年4月2日 22:31
なにげに、クルマの全体像初めて見ました。

帰福してたんすねぇ(^^)

次回はご一緒できるといいすね(´v`)b
コメントへの返答
2012年4月2日 23:28
こんばんわー。

あ! やはり気付きましたか!
すごい!

車の全体像,なかったんですよw
家の駐車場狭くて,いつも一部しか撮れなくて。

今回はルーフボックスがとても重宝しました。小型のスーツケースなら3つ入ります。

そうですね,次回はご一緒できるといいですね~^^
2012年4月2日 23:35
おお ルーフのキァリアが なんかいいです 笑

私も 九州にフェリーでいきましたが 全然揺れない乗り物というイメージがあります

九州出身だったのですね

次回は陸路で 笑
コメントへの返答
2012年4月2日 23:43
こんばんわー。

キャリアの助手席よりにボックスを取り付けると,椅子なしにアクセスできて便利です。ホント正解でしたw

瀬戸内を航行するフェリーは何度か乗りましたがほとんど揺れませんでした。エンジンのゴーっていう音が遠くから響くだけで・・。

九州出てからのほうが長いですけどもね,一応九州出身ですバイ。
2012年4月3日 23:34
こんばんは~
船旅もたまにはおつなものですね。
ですが、荒れると大変っすね。

雑魚寝で鹿児島まで
行ったときは、ワイワイしてて
楽しかったな~。。

また乗ってみたいだす~
コメントへの返答
2012年4月4日 23:48
こんばんわー。

少し荒れると,普通の人は厳しいことがよく分かりました。

仲間内で貧乏旅行の雑魚寝は楽しいですね~w

私も,今はいいけどしばらくするとまた乗りたくなりそうです。
2012年4月4日 8:02
故郷を離れて住むってどんな気持ちだったのでしょうか。
埼玉から出た事がないもので、郷愁も感じたことがない私。

黄色のMINIちゃんも波に揺られて「うげー」だったかな(`▽´)
コメントへの返答
2012年4月4日 23:51
こんばんわー。

大学から故郷を離れているので今更あまり感慨はないのですが,たまには先祖に挨拶せねばバチが当たるという気持ちにはなりますね。

本当に大しけなら,荷崩れするかもと思いましたw
2012年4月4日 23:39
fafaさん、こんばんは(^。^)

いや〜、今度は船ですか。
なんとも羨ましいですね。

自分も愛車でこんな旅をしてみたいです。\(^o^)/
コメントへの返答
2012年4月4日 23:53
こんばんわー。

いやいや,いつもは新幹線や飛行機なんですが,今回はMINIで行ってみたかったのです。

帰りはヘタレて船って感じ。

夏場に北海道へフェリーで行きたいです。
/(^o^)\
2012年4月14日 10:08
PC不調で遅コメ失礼します

なんと九州出身とは!

また機会がありましたらお会いしたいですw
コメントへの返答
2012年4月14日 17:41
こんにちはー。

九州出てからのほうが長いので,方言もだんだん忘れてきています。

こちらこそ,よろしくお願いします。
実は,長崎行ったことないです^^;

プロフィール

Fafaです。よろしくお願いします。 黄色のMINI ONEから緑のMINI convertible Sに乗りかえました。 いじり甲斐があるクルマですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlay機能を開放したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:00:35
[ミニ MINI] ID5からID6Lightに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 19:38:20
[ミニ MINI Convertible] トリムパネル交換とエンブレム交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 14:16:10

愛車一覧

ミニ MINI Convertible コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
黄色のMINI ONEからの乗り換えです。 今回はどこをいじろうかな!
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
オークションで落札しました。 レトロな雰囲気のあるバイクなので,少しづついじっていきたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
しばらく大きめの車に乗っていましたが,小さくて思い通り動けるMINI ONE MTにしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation