• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

LXA-OT3 バイアンプでDSDを楽しむよ

雑誌Stereo2014年1月号付録 LXA-OT3を2基と・・・
 

 DSDネイティブ再生用USB-DD,それと・・・

 
アナログ電源やチャンデバ等々で・・・
  

 
 アンプを組み・・・

 

 foobar2000で再生するところまで出来ました。

 

 スピーカもStereo付録ベースにして,ScanSpeakフルレンジとカンスピウーファで 鳴らしていました。



 これはこれで充分アリ だということがよく分かりましたが,今回はもちょっと低音が出そうなスピーカをウーファとしてつかって見ることにしました。

 
フルレンジはDaliのZensor1,ウーファはTannoyのMercuryF-4というスピーカです。

PCからUSB経由で来たDSD信号はDACでオーディオ信号に復調され,さらに低音部が別途抽出されます。一応DSDネイティブ再生となっています。(全域信号+低音信号)x左右で計4つの信号を2台のLXA-OT3で増幅してスピーカを鳴らします。

ウーファとして用いたTannoyのF-4は,コレ単体でも聴きやすいスピーカで低音も良く出るのですが,高音のキレがイマイチなので放置していました。フルレンジは最近巷で大人気のDali Zensor1です。コストパフォーマンスが良いともっぱらの評判なので,入手してみました。
 
Zensor1だけでも60Hzあたりまで聞こえますが,それ以下をF-4でサポートすることで,35Hzくらいまで広がってきます。アンプの低音ゲインとカットオフ周波数の調整如何でどのようにでもなるところが面白いです。

さすがに人気のZensor1は上から下まで良く鳴ります。ジャンルも選ばず,聴き疲れもしません。また,頭の位置が少々動いても定位感が崩れにくいですね。机上に置くにはやや大きめですが,買って良かったと思います。
 
LXA-OT3を通さずに写真の球アンプでも再生してみましたが,私の耳ではあまり明確な違いはわかりませんでした。デジアンってすごい!
  

音源であるDSDやハイレゾもe-onkyoから購入したり,無料でダウンロードできるところは大体聴いてみたりしました。

 
http://audiogate.bluecoastrecords.com/
中でも,ここのサイトの”Light in the fracture”という曲は,空気感が伝わってきて個人的にはお勧めです。

DSDやPCM192/24といったハイレゾ音源はまだまだ数も少なく,CD用マスターの焼き直しがメインですが,きっとハイレゾ再生環境を意識した製品が増えてくると思います。市場はこれから盛り上がりそうです。
  

 



  
 

  
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2014/03/16 16:47:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 21:25
こんばんは

”It's Greek to me”

ですみません・・・

次回グラドルのにゃんこ先生を期待してます(爆
コメントへの返答
2014年3月22日 21:16
こんばんわー。

こんなコアな記事にコメントありがとうございます(´・ω・`)b

にゃんくーにゃん(猫姑娘)は,今脱毛の季節で,私の机の上は結構毛だらけです。
2014年6月8日 23:17
ご無沙汰でした。

これめっちゃカッコイイですね!

オーディオ創っちゃうってマニアックで尊敬しちゃいます。

レザークラフトネタも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年6月9日 0:10
こんばんわー。

お元気でしたか?

元々は雑誌の付録のアンプですが,今流行りかけている「ハイレゾ」音源に対応するように色々機能を付加しました。

以来,これが私のメインシステムとして頑張っています。

プロフィール

Fafaです。よろしくお願いします。 黄色のMINI ONEから緑のMINI convertible Sに乗りかえました。 いじり甲斐があるクルマですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlay機能を開放したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:00:35
[ミニ MINI] ID5からID6Lightに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 19:38:20
[ミニ MINI Convertible] トリムパネル交換とエンブレム交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 14:16:10

愛車一覧

ミニ MINI Convertible コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
黄色のMINI ONEからの乗り換えです。 今回はどこをいじろうかな!
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
オークションで落札しました。 レトロな雰囲気のあるバイクなので,少しづついじっていきたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
しばらく大きめの車に乗っていましたが,小さくて思い通り動けるMINI ONE MTにしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation