長年働いてくれたWindows2000マシンの調子がいよいよ悪くなったので,新しいPCに換えて見ました。
今回はベアボーンという半完成品を取り寄せましたよ。

ZOTACという香港に本社を置く会社の製品です。
ご覧のとおり,小さくて見た目もよいので決めました。
「なにもなにも ちひさきものはみなうつくし。」と清少納言姐さんも枕草子の中で仰ってますからね。
このままでは動かないので,自分で部品を足す必要があります。

メモリーとハードディスクを適当に装着すればいいだけなのですが,今回は今流行りのSSD(ソリッドステートドライブ),つまりSDカードがでかくなったような奴を奮発して購入です。従来のハードディスクよりも随分と動作が早いそうです。
PCの裏蓋を開け中の定位置に装着します。

これで本体は完成! はや!! 所要時間7分43秒。
まぁ,モニターとキーボード,それにマウスはこれまで使ってきたものを流用するという前提です。
さて,ハードウエアができたら次はOS(オペ-レーティングシステム キリッ!)をインストールです。
windows7を買いましたよ。
普通に買うと高い(26000円くらい)ので,部品と一緒に購入する方法を取ります。DSP(デジタルサービスパートナー)品と言われますが,これだと9000円台で入手できます。

windows7のディスクと同梱されてきたメモリ。このメモリ,10年ほどの型落ち品でゴミです。
まぁ,なんというか最初から安く売ればいいのにね。
このPCには光学ドライブが付いていないので,USBタイプのものを仮付けしないとインストールが出来ません。そこで押入れの奥深く,蜘蛛の巣や落ちてくる蛇,トラップをかいくぐって取り出してきたものがこれ!

いつかこれが役に立つ時がくると信じててよかったー^^
今となっては,このPCの2倍以上はありそうな図体ですが,インストールさえしてしまえばこっちのものです。USBを差し込んで,ディスクを挿入しスイッチオーン!!

・・・・なんやねん,これ・・・・何回やってもこれが出るんじゃが。。。。

ギャアァァァァ━━━━━!
このドライブCD用ですやん!! そしてこのOSはDVD・・・ぇ!・・・DVDかよ!!
鬼ダッシュで近所の家電量販店に駆け込んで手に入れたものは,

小さく,薄く,しかも圧倒的に安くなったうえ,電源も不要(USBからもらうので)という科学技術の最先端を結集したドライブでした。PCの下に敷くのに丁度いいですね。
このPCはDVDと同じ大きさです。MAC-MINIより小さいです。

作動中は,PCの上面に緑のリングが浮き出ます。輝度むらもなく,ヘリの着陸ポートには持って来いです。
そんなこんなで,インストールはSSDのお陰もあってかすごい勢いで進んでいき30分もかからずに完了です。
このままだと,PCが本気を出してくれないので,PCに同梱されていたドラーバー類をインストールします。

こうすることで,モニターの解像度が上がり,無線LANが繋がり,音楽もなります。
ここまでで,お店で売っているPCとほぼ同じ仕上がりになっています。
無線LANさえつながればあとは,自分的な必需品を,トウトウトウ!!
(1)アバストアンチウイルス無料版(無料ですが,軽くて精度も高くオススメです)
(2)GoogleIME WINDOWS付属のIMEはアフォだし,ATOKはお金かかるし・・・。

かゆいところに手が届くIMEです。お試しあれ。
それ以外は,ブラウザをクロームにしました。

別のPCでも自分専用のポータルサイトを共有できるので,ユビキタス(死語)ですw

コンピュータとしての性能はそれほど高くなく,ご覧のようなものですが,セカンドPCとしてiTunes+メール+ネット程度なら快適です。特にディスクの反応が早いので,体感速度はかなり上がるという特典はラッキーでしたね。
因みにFFXIベンチ3でHighレゾで3000超えますから,悪くはないと想います。
最後に余裕綽々で,猫の壁紙なぞを貼って完成。
お粗末さまでした~~(´・ω・`)ノシ
Posted at 2012/01/14 03:01:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記