• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fafaのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

寝台特急に乗ってみたよ

所用で北国に行った復路,寝台特急に乗ってみました。

新幹線や飛行機といった選択肢もあるのですが,昨今の情勢を鑑みるにいつ廃止されても不思議でない寝台特急を敢えて選択しました。
緑の窓口の駅員さんまで,「次のダイヤ改正では,どうなるかわかりません」などと言うものですから,一旦押さえたB個室を止めて,A個室にアップグレードしました。


ここは北国,春は名のみでまだまだ寒いです。雲の切れ間から瞬く星を眺めながら待ちます。

おや!


音もなく滑りこんでくるようです。



寝台特急「あけぼの」上野行き。


荷物を引いて乗り込みます。
自動ドアが開くと,金色のドアノブが印象的な昭和テイストの落ち着いた作りです。


私の部屋は1番,この写真の左手です。
おもむろにガチャ!
ウォー! 思わずウォーが出てしまいました。やるじゃないJR,いや国鉄だ。


見渡します。右。


左。


後ろ。


ん! これは冷蔵庫かな??


そういうことかーー!!


ん?ここにポシェットのようなものが・・・。
写真写りがよくないけど,あけぼのって書いてあるよ,ママン!


歯ブラシ2本,プラケース入り石鹸,ウエットティッシュ,櫛,カミソリ,アウスレーゼ3点セット。


じゃあ,このシンクの下の板が冷蔵庫なんだな・・・・

配管かよ!!

総じて,今風ではないですが作りがしっかりしています。テーブルは摘みを引けば出てきます。
100Vコンセントも付いていて便利。
これで新幹線+ビジネスホテルの料金程度ですよ。


何処かの駅で暫く停車しています。動き出すときにガタン!と振動が伝わってくることがあります。

 :
 :
ん! あれれ,もう朝か・・・。いいねぇ,寝台の旅は,寝ている間についちゃうよ。


ベッドを起こすと,でかすぎるソファーが出現!


短い間だったけど,楽しかった。まもなく降りるよ,サヨナラだよ。


上野駅,線路はここで終わっています。


こういう古き良きものは,残してほしいなぁ。採算割れかも知れないけど。
うまい集客方法もあるとおもうのよね。
一度消えてしまうと,なかなか再立ち上げは難しいから・・・。
Posted at 2012/03/26 15:47:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月14日 イイね!

PCを新調したよ♪

長年働いてくれたWindows2000マシンの調子がいよいよ悪くなったので,新しいPCに換えて見ました。

今回はベアボーンという半完成品を取り寄せましたよ。


ZOTACという香港に本社を置く会社の製品です。
ご覧のとおり,小さくて見た目もよいので決めました。

「なにもなにも ちひさきものはみなうつくし。」と清少納言姐さんも枕草子の中で仰ってますからね。


このままでは動かないので,自分で部品を足す必要があります。

メモリーとハードディスクを適当に装着すればいいだけなのですが,今回は今流行りのSSD(ソリッドステートドライブ),つまりSDカードがでかくなったような奴を奮発して購入です。従来のハードディスクよりも随分と動作が早いそうです。

PCの裏蓋を開け中の定位置に装着します。


これで本体は完成!  はや!! 所要時間7分43秒。

まぁ,モニターとキーボード,それにマウスはこれまで使ってきたものを流用するという前提です。

さて,ハードウエアができたら次はOS(オペ-レーティングシステム キリッ!)をインストールです。
windows7を買いましたよ。
普通に買うと高い(26000円くらい)ので,部品と一緒に購入する方法を取ります。DSP(デジタルサービスパートナー)品と言われますが,これだと9000円台で入手できます。

windows7のディスクと同梱されてきたメモリ。このメモリ,10年ほどの型落ち品でゴミです。
まぁ,なんというか最初から安く売ればいいのにね。

このPCには光学ドライブが付いていないので,USBタイプのものを仮付けしないとインストールが出来ません。そこで押入れの奥深く,蜘蛛の巣や落ちてくる蛇,トラップをかいくぐって取り出してきたものがこれ!

いつかこれが役に立つ時がくると信じててよかったー^^

今となっては,このPCの2倍以上はありそうな図体ですが,インストールさえしてしまえばこっちのものです。USBを差し込んで,ディスクを挿入しスイッチオーン!!

・・・・なんやねん,これ・・・・何回やってもこれが出るんじゃが。。。。


ギャアァァァァ━━━━━!
このドライブCD用ですやん!! そしてこのOSはDVD・・・ぇ!・・・DVDかよ!!

鬼ダッシュで近所の家電量販店に駆け込んで手に入れたものは,

小さく,薄く,しかも圧倒的に安くなったうえ,電源も不要(USBからもらうので)という科学技術の最先端を結集したドライブでした。PCの下に敷くのに丁度いいですね。


このPCはDVDと同じ大きさです。MAC-MINIより小さいです。


作動中は,PCの上面に緑のリングが浮き出ます。輝度むらもなく,ヘリの着陸ポートには持って来いです。


そんなこんなで,インストールはSSDのお陰もあってかすごい勢いで進んでいき30分もかからずに完了です。



このままだと,PCが本気を出してくれないので,PCに同梱されていたドラーバー類をインストールします。

こうすることで,モニターの解像度が上がり,無線LANが繋がり,音楽もなります。
ここまでで,お店で売っているPCとほぼ同じ仕上がりになっています。


無線LANさえつながればあとは,自分的な必需品を,トウトウトウ!!

(1)アバストアンチウイルス無料版(無料ですが,軽くて精度も高くオススメです)


(2)GoogleIME WINDOWS付属のIMEはアフォだし,ATOKはお金かかるし・・・。

かゆいところに手が届くIMEです。お試しあれ。

それ以外は,ブラウザをクロームにしました。

別のPCでも自分専用のポータルサイトを共有できるので,ユビキタス(死語)ですw


コンピュータとしての性能はそれほど高くなく,ご覧のようなものですが,セカンドPCとしてiTunes+メール+ネット程度なら快適です。特にディスクの反応が早いので,体感速度はかなり上がるという特典はラッキーでしたね。

因みにFFXIベンチ3でHighレゾで3000超えますから,悪くはないと想います。

最後に余裕綽々で,猫の壁紙なぞを貼って完成。


お粗末さまでした~~(´・ω・`)ノシ
Posted at 2012/01/14 03:01:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月05日 イイね!

新年好!上海行

縁あって,元日早々上海に行って来ました。
基本的には食べ歩きです。

取り敢えず,蘇州のお寺など訪問してみます。

お寺なので仏像があったり。


狛犬が居たりします。・・・・なんで寺にコマイヌやね~ん!


なんでもこの詩は,清か明か唐の時代に科挙の試験に落っこちた人が嘆き悲しんで詠んだものだそうですよ。悲しんでる暇あったら,はよ帰って勉強すべき。


この鐘は1回撞くとその年息災で,2回で金持ちに,3回で若返ることができるそうです。もうね,乱打ですよ。


近くの揚子江の支流,たゆとう流れのみなもで櫂を漕ぐ人あり・・・時間までゆっくり流れていくようですね・・・。手前の網のなかで上海蟹を養殖しているそうです。


この自縄自縛状態のカニがそれです。(自縄自縛の用法,間違ってます)
大して身はありませんが,ミソが美味いです。

上海に戻ってきて外灘地区のホテルに泊まります。このあたりは戦前租界があった所で古い建物が今でも残っています。

ホテルの入口にはこんな立て札が・・・・身なりの汚いものは入るべからず!などと上から目線で書かれています。


築100年以上経っているようで,なかなか味があります。


部屋に続く廊下も磨きこまれていますが,歩けば軋みます。


1922年にはベロ出しオヤジも泊まったそうですよ。


食って!


喰って!!


苦って!!!


高いところに登って,ちぇけらー!


今年も宜しくね,謝謝。
Posted at 2012/01/05 19:49:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2011年12月07日 イイね!

PV機能で遊んでみた

みんカラマイページメニューの中にPVレポートというものがあります。多分ページビューのことだと思うんですが,自分の記事のアクセス数を教えてくれたりします。


ここ一年ほど主に整備手帳を中心にアップして参りまして,その総数も41となりました。
それで,PVレポートをコピーしてエクセルに貼り付け,アップロードしてからの日数を横軸に,PVを縦軸にプロットして見ました。一つの青い点が一つの記事に対応しています。


ふむふむ,日数と共にPVが増えていますね。でも,PVが多いものとそうでないものの差も次第に広がっています。

エクセルの機能を使って平均の線を赤で書き込み,標準偏差を緑で表して見ました。標準偏差というのは,平均からのズレであり,緑の線の間に入っていればまあ,普通の記事ということになります。


ここで,平均からのズレが大きいものに番号をつけて見ました。つまり,私の記事の順位ということになります。

第5位:
♪ドラムロール・・・・・

「オーディオに手を出してみる その3(フロントスピーカ編)」

皆さんもMINIの音には多少なりとも不満があるのではないでしょうか?
カロッツェリア2wayに交換の巻でした。見違えるほど(聞き違えるほど)音が良くなりましたよ!


第4位:「バックカメラ取り付け その1」

せっかく買ったMINIをバック時の不注意で傷つけたくないのは誰も同じ,でもどうやってつけたらいいんだ?何とかやってみた回でした。かなり大変でした。ここ一番で役立っていますよ。


第3位:「ステアリングを取り替えてみた」

あれ?! 意外・・・。フツーの人はエアバッグを失うリスクを冒してまでハンドルを交換しようなどとは思わないはず! へぇ~。個人的には自分の手のサイズにジャストフィットで満足です。


第2位:「ぬくぬくシートヒータを取り付けてみた」

これは,「ぬくぬく」という言葉の持つ語感に釣られたのでしょうか?私は釣り師でしょうか?
でも,今の季節,とても重宝しています。


さて,ここで趣向を変えてブービーを観てみましょう。
第40位:
♪ファンキーミュージック・・・・・

「純正マッドフラップ前後取り付け」

おぃぃ~!! これは一番初めに気合入れてやった作業なのに,みんなみてよぅ('A`)
これに限らずエクステリア系の自己満記事は低い傾向にありました。



おまたせしました,栄光の第一の発表です。

ワタクシ,これまで多くの【革】記事を掲載して参りました。

おそらくあの【革】記事がキット!!

第一位:
♪ドラムロール・・・・

一旦CM。

♪♪ドラムロールアゲイン・・・・

じゃーん「20mm機銃を取り付けてみた」


あっ!! あんただったのか・・・・・・・。(´・ω・`)


Posted at 2011/12/07 19:08:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月04日 イイね!

A380に乗ってみた

以前は本邦航空会社のビジネスクラスで行きなさいとなっていましたが,最近は,「安ければどこでもいいよ,自分で探してね」な風潮に変わって来ました。そこで先週,エアバスの総二階建てA380を導入しているシンガポール航空に乗って見ましたよ。

シンガポールから成田経由でロサンゼルスまで毎日飛んでいます。

サイズ的には,B747の2階部分を尾翼まで伸ばしたのと同じくらい。
双発機全盛のこのご時世に,エンジン4発とはすごいなぁ。
駐機中は浮力がないので,翼がたわんでますね。

夜7時頃出発です。座席は当然エコノミーでしたが,前後左右ともB777よりも余裕があるように感じました。モニターもiPadくらい大きく,快適です。


因みに,ビジネスクラスだとこれ。前席の後ろにオットマン(足のせ台)があるので,フルフラットに近い状態にできるみたい。


そして,一番はフライトアテンダント(というよりスチュワーデス)さん。
もう,全員この参考画像よのうな方ばかりです・・・・嘘です。

いかにも東南アジア的な衣装,本当にいいですね。
実際は,半分位は日本人でした。ANAからの出向かなあ。

日付変更線の関係で,出発日の午前中に到着します。
カリフォルニアは,いつも晴れ。


いまにもアルバート・ハモンドがしゃしゃり出てきて歌い始めそう。


帰りは2階席に座りました。1階の席配置がB747と同じ3:4:3に対し,2階は2:4:2とゆったり感があり,意外と穴場的な座席です。運のいい事に,帰りの搭乗率は50%程度で,この窓側2席を独占できました。

午後2時頃出発し,夕日を追いかけるように飛んで午後7時頃到着です。次の日ですがね。
この夕日,5時間くらい沈みません。




おまけ:
ロスのホテルにて。
すませ~ん! 紙が遠いです!!



Posted at 2011/12/04 23:16:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

Fafaです。よろしくお願いします。 黄色のMINI ONEから緑のMINI convertible Sに乗りかえました。 いじり甲斐があるクルマですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlay機能を開放したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:00:35
[ミニ MINI] ID5からID6Lightに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 19:38:20
[ミニ MINI Convertible] トリムパネル交換とエンブレム交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 14:16:10

愛車一覧

ミニ MINI Convertible コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
黄色のMINI ONEからの乗り換えです。 今回はどこをいじろうかな!
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
オークションで落札しました。 レトロな雰囲気のあるバイクなので,少しづついじっていきたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
しばらく大きめの車に乗っていましたが,小さくて思い通り動けるMINI ONE MTにしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation