あまりこんなことを書きたくないのです.
しかしあまりに早急すぎるマスコミの意見がありますので.
現時点で復興計画は立てることはできない.
いまは災害の初動である自助,共助,公助の段階。
生死の判明.
生存者の居場所.
避難所,食事,暖房,健康。
次にインフラ,仮設住宅などの復旧の段階。
最後に皆が希望を持つ復興があります。
「菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅」
という見出しで書かれた記事。
この中では官政権に対する対応の批判が主に書かれています。
昨日のブログで.
私はマスコミに対し今は批判をするな,と書きました。
現時点では批判をしても何の得にもならず,むしろマイナスだと考えるからです。
批判記事は後でもいいじゃあないですか。
しかし
「 菅首相が今なすべきことは、一刻も早く被災地復興に向けた全体計画を打ち出し、官民一体でこの国難を乗り越えるための強い指導力を発揮することだ、との指摘が政財界の各所から出ている」
とはいかかがなものか.
復興計画よりも大事なことはいまはたくさんあります.
いまはまだ自助,共助,公助の段階です。
あまりに現状を把握していない。
復興計画は大事です。
しかしその前の段階があってはじめてつくられるもの.
そして被災者が復興計画の主役なのです。
その被災者が参加などできない状態で復興計画など無意味。
マスコミに告ぐ.
わきまえろ!
ブログ一覧 |
思うこと | 日記
Posted at
2011/03/15 11:03:54