• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

犬連れ長距離旅のしおり パート1

犬連れ長距離旅のしおり パート1





最近はクルマで犬連れ旅行の人も多いですね。
SAのドッグランも増えましたし。

でも意外にどんな風に乗っているかの情報は少ないです。
なのでうちの場合を何回かにわけて書いておきます。



第1回は犬がのるケージ/クレートのお話。

まずはシチュエーション。
お盆の昼間の移動。
高速4時間、国道2時間の片道計6時間。
クルマはシトロエンC5ブレーク2.0です。
大人2人、柴犬2匹で出かけます。



まずは使用するケージについて。
片道2時間を超える場合は給水装置が必要です。
ですので以前紹介したペットチューブはでなく飛行機にものれるハードタイプ/クレートを使います。
ただリアシートには2台は搭載できませんのでラゲッジルームに搭載します。



C5の犬用ケージ/クレートの積み方に関して。
リアシートはたたまずそのまま。
一種のカーゴセパレーターとして使用します。
トノカバーはつけていてもいいですが写真では外しています。
なおほかの荷物は後部座席に積んでいます。



写真のようにラゲッジルームに2台のクレートを進行方向向きに積んでいます。
ラゲッジルームにはリバーシブルトランクマット(防水仕様が表)がしいてあります。
犬の足がかかる場所にはキズ予防のためバスタオルをしいてもよいですね。



クレートは固定しなくてはいけません。
これにはトランクフロアネットを使います。
ネットはかなりしっかりしています。
クレートを2台積むと互いに押し合って十分な固定力が得られます。

真夏は保冷に十分な注意が必要です。
クーラーをつけていてもラゲッジルームは比較的高温になりやすいです。
クレートの中には保冷剤を新聞紙とタオルにくるんでいれています。
ペットボトルに水を入れて凍らせておいてもよいです。
溶けたらわんこの飲み水になります。

以前は小さな扇風機もつけていました。
しかしクレートはあまり風通しが良くないので意味ないようです。



給水装置はペットボトル再利用型。


扉部分に装着しています。



今日は以上です。


ブログ一覧 | 犬連れ長距離旅 | 日記
Posted at 2011/08/20 19:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年8月31日 23:17
ゲージに入ってくれません。

車の中を、我が物顔をいったり来たり。!!

嫁の膝は、ミニチュアを特等席です(泣)!!
コメントへの返答
2011年9月1日 6:57
まずはおうちで練習です。

おやつを使ってクレートコントロールを。

ケージにはいったらいいことがあり安心ということがわかれば入りますよ。

プロフィール

「免許更新 http://cvw.jp/b/885611/29346334/
何シテル?   03/03 22:42
こなれんずです。よろしくお願いします。 柴犬の女の子2匹を飼っています。 プロフィールの写真は一匹が子犬のとき重なって寝ている様子です。 人見知りなのであ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

シトロエン DS3 ノアール、ノアール君 (シトロエン DS3)
もうすぐ納車予定です。 Chic edition Noireです。 2010年11月19 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
嫁さんの買い物 2匹の柴犬用 長距離用 色はベールギャラン
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
バリオルーフ ブラックでした。 車とは関係ない写真置き場に使います。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation