
私のDS3は限定車ですがそれ以外はほとんどノーマルです。
私は車には詳しくないので皆さんに聞きたいことがあります。
HIDとかハロゲンとかありますよね。
自分で装着しても別にいいんです。
私自身DIY大好きですし。
自分でオーディオアンプとか作りますし。
ヘッドライト。
よくわかりませんが青白い光のやつです。
でもあれって対向していると目がくらむことが多いのです。
それに後ろに来るとすごく眩しいのです。
なんでなんでしょうか?
何かのミス?
ヘッドライトの光軸という言葉は最近知りました。
光軸が狂っているから悪いのでしょうか。
最近の車はそういう光のが一般なのでしょうか?
たまたま眩しい車をHIDとかハロゲンとか私がそう思っているだけなんでしょうか?
もしかして私は自分が人にそんな風にさせたらいけないと思って今のところHIDとかハロゲンにはしていません。
それにDS3の場合結構明るいのでそのままで不安はありません。
でも自分のDS3のノーマルのライトが何なのかすら知りません。
なんと言う名前?
麦球ではない。多分。それはないと思う。
私の知識はその程度です。
ハイビームでで前から走ってこられると眩しいですね。
怖いですね。
青白い光でたまにこんな風に思います。
ハイビームなのかしら?
私はヘッドライトをつけて前がよく見えるのはいいと思います。
でも私が自分の車が原因で対向車が迷惑をこうむるならこのままでいいと思います。
前にHIDにしますか?と、ディーラーさんにきかれましたがこのままでいいですと答えました。
それはこの懸念があったからです。
こないだディーラーで聞いておいたらよかったですね。
青白い光のヘッドランプの車に本日煽られた私の散文です。
なんでこんなに眩しいのか?
このことについて教えていただければ幸いです。
コメントお願いします。
本当に怒っているわけではありません。
素朴な疑問なんです。
Posted at 2011/03/01 22:26:00 | |
トラックバック(0) |
DS3 | クルマ