• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こなれんずのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

野菜とチーズ

野菜とチーズ5月20日蒜山高原ネタ。再び。

写真は鯉と戦う小夏。

蒜山高原。
茶粥以外の目的の次は野菜。
まずは道の駅「風の家」で野菜、餅、卵などゲット。



ここで購入した餅がかなり当たりでした。
玉子かけご飯も黄身が濃厚でした。



次はチーズ。
ネット徘徊してましたら蒜山高原にチーズ屋さんを発見。
夫婦そろってチーズ大好き。
これまた勇んで行ってきました。
今度はGoogle MAPで検索可能でした。

お店は蒜山ラッテバンビーノ チーズ工房です。



ナチュラルからウオッシュ、ブルー系まで揃っていました。
全種類買う訳にもいかないのでこの4種類をチョイス。



ちなみに昨日の夕食。
ワイフ特製、チーズピザは最高でした。


今回の蒜山犬連れ旅。
当然あってもよかったチーズ屋さんが新鮮でした。
蒜山と言えば、やきそば、ジンギスカン、ソフトクリーム、ジャージ牛が定番でそれ以外はあまり連想できませんでした。
自然といえば聞こえはいいですが畑も牧場も人間が作ったものですし。
つぶれた観光施設の廃墟や牛がいない牧場跡も見受けられます。
昔は団体で観光客がどっと押し寄せたのでしょうね。
焼きそばで少し復活したとはいえ。
飽きられてきたら、と危惧しています。
個人的にはいい店が見つかり満足しています。



Posted at 2012/05/27 16:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

茶粥ひるぜん

茶粥ひるぜん先週の日曜日、5月27日の蒜山犬連れ旅の続き。
朝9時すぎに蒜山高原に到着しました。



まずは今回の目的のひとつ。
朝ご飯。
遅めですが今回缶コーヒーとサンドウィッチで我慢してきたのはこのため。
そう、朝ご飯と言えば茶粥(きっぱり)。
ほうじ茶で炊いたおかゆです。
ワイフは和歌山県出身なので私も結構食べてます。

お店の位置を事前に調べてみたのですが。
Google MAPで調べてもわかりません。山の中か畑の中かわからない。
だいたい道すらない。
県道322号を南下し笠木のバス停を右折としかわからない。

でも行ってみましょう。
最初はバス停すら見落とし戻ってきたらやっと笠木のバス停を発見。
対向2車線の片側にしかバス停なし。
そこから民家のそばを細い道をしばらく走ります。
回転半径の大きいC5で行き止まりだったらどうしよう。
かなり不安になるくらい走ったとき看板が。



別荘地の真ん中にお店がありました。
お店の名前は茶粥ひるぜん
先客はなく、いらっしゃい、とアットホームな感じ。





有料ですが足湯もあります。



居心地のよいオープンテラス。
カッコウの声も久しぶりに聞きました。。
周囲を木々に囲まれ開けた空から心地よい日光が。
緑の香りがさらさらと風とともに流れていきます。





犬たちもリラックス。

さてメニューは茶粥セットのみ。



ワイフは「凄く上手に炊けた茶粥」と言ってました。
ちなみにおかわり自由。







これで700円でした。
3杯おかわりして大満足。
ジンギスカンもいいですが。
ある意味で蒜山らしからぬこんなお店もいかがでしょうか。
次回訪問決定です。







Posted at 2012/05/26 16:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2012年05月21日 イイね!

またまた蒜山

今日2回目のブログ。
昨日はサーバーエラーばかりでアップできませんでしたので。

この1年、我が家の保養地となった蒜山高原。
5月20日(日)に犬連れで行ってきました。

10時に現地に着くように時間調整しながら行ってきましたよ。

しかしゴールデンウィークとは違いますね。
高速道路の車の数が。
SAも結構ガラガラでした。



ということで今回のお車はC5。
最近ちょっと不具合を散見していますがロングドライブには支障なし。

吉備SAにて。








わんこたちは「ここでいい」とばかりに歩き回っていました。
いつもの散歩のときの消極性はみじんもございませんでした。
それもこれも飼い主がいけないのでしょう。

<



蒜山高原といえば、連想するのはなんでしょう。
ジャージー牛、ジンギスカン、ソフトクリーム、ひるぜん焼きそば、ヨーグルトなどなど。
お手軽な食、上品さは?
観光地ずれ。
気候や自然はいいけれど。
でも畑や牧場などは人間が開発したもの。
開発途中で頓挫したり隆盛を誇ったけど結局つぶれてしまった施設の残骸もみられます。
どこもそうかもしれませんが結局は中途半端な気が個人的にはしていました。
蒜山高原関係者の皆様、ごめんなさい。
悪口にきこえますね。
でも、蒜山高原らしからぬ、もとい、こんなところがあるんだ、という場所もありました。
もちろん知っている人も多いと思いますが。
また後日アップしていきます。
Posted at 2012/05/21 19:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

希少車ながら並んだりして

希少車ながら並んだりして左はうちの初代C5ブレーク。









本日帰宅するとワイフが、「これこれ」といいながらみせてくれました。
携帯電話には2台のC5が並んで停まっていました。

近所のスーパーマーケットの駐車場にて。
買い物から帰ってきたらとなりに停まっていたとのこと。

ほかにも駐車場はいっぱい空いていたのに。
おもわず写真撮ったそうです。

画像は悪いですが。



私  「へえー。そんなこともあるんだなあ。
    こんな希少車。色までいっしょ。珍しいね」
ワイフ「でも違う形。あっちの方があたらしい?」
私  「同じ時期のやつだよ」
ワイフ「でもお尻の形が違う」




たしかにあっちは5ドア、こっちはブレーク。

昔のカタログをみせて納得されました。

DS3にはいまだに会えないのに。
初代C5に他府県ナンバーながらこんな田舎のスーパーで会うなんて。
大事に乗ってられるようでした。
多分あちらのオーナーさんも親近感をもたれたのでしょうね。







Posted at 2012/04/16 14:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2012年01月13日 イイね!

タイヤどうしようか?

タイヤどうしようか?久しぶりに初代C5のハナシ。

前のタイヤが傷んできました。
現在のタイヤはこれ

こないだチェックしたら。
前が大分いたんでいました。
ひび割れもあるし、溝も減っていました。
ひびがあるから即バーストというわけではいろいろ調べたらないようですね。
溝もスリップラインにはまだ大丈夫のようです。

しかし後輪は目視では全くというほどセーフ。
ひびもないし溝も大丈夫です。

ちなみに廃車までながく乗る予定。
うちの柴犬の小夏のために買ったのもあるのでナンバーは572(コナツのつもり)。
犬バカ確定です。わかってますでしょうが。
リクエストもあるのでついでにわんこの写真もどうぞ。



下は蓮ちゃんです。



ちなみに通常の市街地走行では問題点はありません。
前回タイヤ交換から約3年は使っていると記憶しています。
ちなみに約1万km/3年です。

C5はフロントヘビーなので前が先にへたるのは仕方がありません。
しかしローテーションがいいのか、前輪だけ変更するのがいいのか。
ましては他のタイヤに交換すべきか?じゃあハイドロにはどれにしたらいい?
特にいままではこのタイヤにそれほど文句はありません。
コーナーには少し不満足。粘りがないとおもいました。
ミシュランに比べて。
ちなみにミシュランでないといけないというのは全くありません。
ちなみに直線や街乗りはいまでも全く問題ありません。

さて、どうしたものか。
ご意見お待ちしています。
ちなみにもう酔っぱらっているので本日のコメントへの返事は困難ですが。
使用用途。
普段はワイフが近距離で買い物用。
しかしときに高速道路&紀伊半島縦貫ワインディング走行あり。
最近は長くても300km/日/年2−3回。
当方雪道はほとんどなくスタッドレス不使用。
たまのときには専用チェーンをつけました。

よろしくお願いします。


Posted at 2012/01/13 00:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 | クルマ

プロフィール

「免許更新 http://cvw.jp/b/885611/29346334/
何シテル?   03/03 22:42
こなれんずです。よろしくお願いします。 柴犬の女の子2匹を飼っています。 プロフィールの写真は一匹が子犬のとき重なって寝ている様子です。 人見知りなのであ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン DS3 ノアール、ノアール君 (シトロエン DS3)
もうすぐ納車予定です。 Chic edition Noireです。 2010年11月19 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
嫁さんの買い物 2匹の柴犬用 長距離用 色はベールギャラン
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
バリオルーフ ブラックでした。 車とは関係ない写真置き場に使います。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation