
往復約4時間。
ちょっとした小旅行です。
青色の限定DS3もいましたよ。
フォトギャラリーと整備手帳を見てみてね。
写真はこれ以上うまく撮れません。
腕が悪いので。
それと電池がもたないのでちょっとしか撮れませんでした。
報告したいことはいくつかあります。
整備の人に点検前にいろいろお願いしました。
捨てる前のオイル置いといて、とか。
なおブログにアップするというとかなり喜ばれました。
いっぱい書いて下さいと。
整備の人に感謝。
今かける範囲で以下参照。
あとは今日は疲れたので後日アップします。
1.
フットレスト
整備の人(いい人でした)に聞いたところ調べてくれました。
結果は。
コードなどはない。
運転席の下の部分と一体成形になっている。
発泡スチロールと思ってくださいと。
左ハンドルならフットレストは鉄板かもしれないのでつくかもしれないが。
ネジが効かないので外れるとブレーキペダルと干渉して怖いことになる。
2
ドアのBピラー部の汚れ
汚れが取れません。といわれました。
整備の人はいろいろ試したのですが。
テープをはっているのだそうです。
アルファロメオにも同じ処理があるのですが夏場の暑さで白く変色するそうです。
これはいけませんね。
対策が必要です。
3
いろいろ外れる外装品
そういったクレームはないそうです。
私のDS3はどこも大丈夫といわれました。
Posted at 2011/02/20 20:19:51 | |
トラックバック(0) |
DS3 | クルマ